東京⇔大阪が最安値1,900円の格安! 女性専用&トイレ付きの夜行バス『たびのすけ』乗車記
ざっくり、こんなバス
- 集合場所は、ギリギリまで遊べる池袋サンシャインターミナル
- 「たびのすけバス」は、車内トイレ付きだから安心
- インパクトのあるキャラクターバスで休憩時にも見つけやすい
今回乗車したのは、東京~大阪間で女性専用車を運行している青垣観光バスの『たびのすけバス』。
東京→大阪の最安値が1,900円(10月6日現在)という格安料金にもかかわらず、トイレ付き車両という設備も魅力のバス便です。
集合場所から、車内の様子・乗り心地までご紹介します。
集合場所は、時間つぶしや買い物にも便利な『池袋サンシャインターミナル』
筆者が乗車したのは池袋発、梅田着のバス。集合場所はJR池袋駅東口から徒歩約15分のところにある、池袋サンシャインターミナル(サンシャインシティ文化会館1F)です。
夜遅くまで遊べるゲームセンターや映画館、レストランが集結しているサンシャイン通りも近く、集合時間までの暇つぶしには困りませんでした。
またバス停の近くにはファミリーマートや24時間営業のスーパーマーケット「SEIYU」もあるので、乗車に必要なものをゲットできます。
トイレ付き&ちょっと広めの4列シートで快適な「たびのすけバス」
「たびのすけバス」の車体は、赤を基調とし、さらに側面には大きくキャラクターも描かれた特徴的なデザイン。
サービスエリアの休憩時などには、たとえ正確な場所を忘れてしまってもすぐに発見できそうです。
席数は約39席で縦1列が11席と、一般的な夜行バスの配置と変わりませんが、右側中央にトイレが設置されています(※座席配置は異なる場合あり)。
4列シートで少し狭いかなと思いきや、実は席が少しワイドになっているので広く感じました。
席にはコンセントが一口設置してあるので、スマホの充電が可能。
(※AC100V用コンセントのため、携帯電話以外のパソコンやゲーム機などの充電では使用できません。)
また、前の背もたれにドリンクホルダーがあり、小さなものを収納できるネットもあるので、休憩時に持って行くものはココへ入れておくと便利です。
バス出発時、乗務員さんから乗車にあたっての説明がありました。
「飲食は可能ですが、匂いのキツイものはNG」「リクライニングを利用する際は後ろの乗客に一声かけましょう」とのこと。たしかに大事なことですよね。
バスは23時40分に出発し、30分ほどで東京駅に到着。そして東京駅を出発後、消灯。
乗車日は雨だったからか少し寒かったこともあり、各席に用意されていたブランケットが大活躍。ぐっすり休むことができました。
車内トイレ付きのため、サービスエリアでの休憩は2回
この便では、運転手交代などで休憩が合計3回ありますが、実際に乗客が外へ降りられるサービスエリアでの休憩は2回でした。
とはいえ、バス車内にトイレがあるので安心。休憩時にバスを降りない人もいたほどです。
1回目の休憩は0時50分ごろ、横浜の港北パーキングエリアでした。
ここにはファミリーマートがあるので、飲み物やその他メイク落としシートなどをゲットしたい方は、バス降車をオススメ。
2回目の休憩は5時55分ごろ、京都の桂川パーキングエリアでした。残念ながらショップなどは24時間営業ではなかったのですが自販機があったので、そこで飲み物をゲットできました。
到着は梅田プラザモータープール。周辺には早朝オープンのカフェも
到着は、7時15分ごろ梅田のプラザモータープール。
周りにはすでにオープンしているカフェもちらほら見受けられました。
一番近いのは、マクドナルド梅田茶屋町店。こちらは24時間営業で、朝マックは5時から販売しています。朝食で一息つきたい人にオススメです。
他にも、サンマルクカフェ梅田茶屋町店が7時半からオープンしています。
大阪・梅田駅周辺のカフェ、シャワー付きネットカフェ・漫画喫茶一覧! 早朝営業のお店がいっぱい!
プラザモータープールの最寄駅は、地下鉄御堂筋線・中津駅。難波や心斎橋、天王寺へ行かれる方はこちらの駅の利用が便利です。
また、JR大阪駅へも徒歩15分でアクセス可能。大阪駅までの道のりにはたくさんの案内板がだされているので、迷子になる心配もありません。
まとめ
今回乗車してみた女性専用バス「たびのすけバス」は、とびきり豪華なバスという訳ではないですが、一般的な4列シートのバスの中では大満足!
席も広めで車内にトイレも付いているので、安心して快適に乗車できました。また乗務員さんの対応がとてもよく感激。
これで最安値1,900円~(10月6日現在)という料金はお得すぎる!
「格安で移動したい! でもトイレ付きのバスが良い! さらにできれば女性専用車が良い! 」という方には、『たびのすけ』はかなりオススメできます。
※本記事は、2017/10/21に公開されています。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
この記事を書いたライター
トキエス
旅好き映画ライター 女性
兵庫県出身、映画ライター。サスペンス・スリラー・クライム系の洋画を専門としています。趣味はお絵かきとライブ参戦と一人旅。ツイッターで映画を中心に、旅に使える英語など役立つ情報を配信中。
このライターの記事一覧このライターの最新記事
-
新幹線がお得に利用できる「ぷらっとこだま」って何? 予約する前に知っておきたい注意点6つ
通常料金よりも格安で新幹線チケットをゲットできちゃう「ぷらっとこだま」。関東〜関西間をお得な料金で移動できるということもあり、名前を耳にしたことがある人…
2018.04.16
-
ドイツでサッカー観戦! ベルリンのテーゲル空港からヘルタの本拠地・オリンピアシュタディオンまでバスで行く方法
ドイツのサッカープロリーグ「ブンデスリーガ」には、長谷部誠選手や香川真司選手をはじめ多くの日本人選手が在籍しているため、最近はサッカー観戦目的でドイツに…
2018.02.02
関連キーワード
最安値価格情報(高速バス片道)
週間ランキング
-
大阪~富山間は列車と高速バスどちらがお得? 阪急バス3列独立シート乗車記
2018.01.18
-
益子で陶芸体験♪おしゃれなカフェ&かわいいお土産♥大満足の日帰りバスの旅【後編】
2016.07.25
-
奈良公園で鹿ウォッチング! 東大寺の大仏様を拝観&大和やさいの天ぷらそばランチ
2015.08.27
-
高速バスで九州周遊! 1万円で3日間バス乗り放題「SUNQパス」でバス旅へ
2016.10.17
-
女子旅で行きたい! 山中温泉のスイーツめぐりチケットで食べ歩き
2017.12.18
-
有馬温泉サクッと日帰り観光! 癒しの温泉「金の湯・銀の湯」&名物「炭酸煎餅」って?
2017.07.22
-
金沢グルメを堪能 行列の「メロンパンアイス」と近江町市場の美味しい「回転寿司」
2015.07.09
-
縁結びに最適! 出雲大社へ参拝の旅 初心者におすすめのコースは?
2017.10.21
-
高速バスのWeb予約で年齢を入力するのはどんな意味があるの? 理由を教えて!
2018.04.11
-
バスの新車を買うのは家を1軒買うのと似ている! 気になるお値段は?
2017.02.07
-
徳島駅周辺で早朝モーニング! 夜行バス到着後にまず食べに行きたい朝食スポット7選
2017.11.29
最新記事
主要バスターミナルガイド
個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!
最新情報をSNSでチェック!
バスとりっぷは、夜行バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。