博多・天神周辺の高速バスターミナルアクセスガイドまとめ 乗り場別の行き方をわかりやすく解説!
福岡市中心部の博多・天神周辺には、高速バスの発着拠点となっているバスターミナルが3カ所、バス停留所が2カ所あります。
利用するバスによって発着拠点が異なり、少しややこしく感じるかもしれません。
そこでここでは、5カ所それぞれのアクセス方法について紹介します。
博多・天神周辺の高速バスターミナル
1:博多バスターミナル
2:博多駅筑紫口バス停
※2018年3月31日閉鎖し、オフィスニューガイア博多駅前(五幸ビル)5階へ移設
3:HEARTSバスステーション博多
4:キャナルシティ博多
5:西鉄天神高速バスターミナル
1:博多バスターミナル
高速バスの発着便の本数が最も多いのが、博多バスターミナルです。
本州方面の便は天神を経由せず、ほとんどが博多バスターミナルの発着。
地下1階、地上9階建てのビルで、1階が市内バスの乗り場、2階が高速バス降車場、3階が高速バス乗り場になっています。
博多バスターミナルへの行き方
博多バスターミナルは、博多駅直結なので雨の日の移動も心配いりません。
建物が見えているので迷わずに行ける人も多いと思いますが、最も失敗しない行き方をご紹介しましょう。
博多駅は西に博多口と東に筑紫口(新幹線口)があり、バスターミナルは博多口側にあります。
博多駅構内の案内板にも、必ず博多バスターミナルの方向が表記してあります。迷いそうになったら、インフォメーションまたは案内板で確認しましょう。
博多駅の博多口を背にして、右手の方角にバスターミナルがあります。
博多口の中央にあるエスカレーターで二階にあがり、そのまま直進してバスターミナルへ向かいます。
ターミナルビルに到着しました。
入口があるのは2階です。この階にはお土産店やコンビニなどもありますよ。
バスに乗る人はそのまま3階へ向かいましょう。
3階の中央に切符が買えるインフォメーションがあります。乗り場はそれを取り囲むように、放射線状に配置してあります。
この階にもお手洗いはありますが、数が少なく、時間帯や連休中などは長蛇の列ができます。時間に余裕がないときは、事前に済ませておく方がいいでしょう。
▼博多バスターミナルのガイド記事はこちら
博多バスターミナル徹底ガイド「バスチカ&専門店街」で待ち時間も退屈知らず!
博多バスターミナル
2:博多駅筑紫口バス停【2018年3月31日閉鎖】
博多駅筑紫口 オフィスニューガイア博多駅前(五幸ビル)5階へ移設
4月1日から集合場所は、「博多駅筑紫口 オフィスニューガイア博多駅前(五幸ビル)5階」に変更となります。
博多駅筑紫口のバスストップラウンジが3/31で閉鎖!
ロイヤルエクスプレスのほか、バスストップラウンジを利用していたウィラー、オリオンバス、さくら観光、ユタカ交通、南九州観光バスなど各バス会社もオフィスニューガイア博多駅前(五幸ビル)5階に移設されています。
博多駅筑紫口 オフィスニューガイア博多駅前(五幸ビル)5階への行き方
博多駅を背に向け、博多駅(筑紫口)と書かれているスクランブル交差点を渡ります。
交差点を渡り左折したら、そのまま竹下通りを直進。1つ目の角より手前、右手にオフィスニューガイア博多駅前(五幸ビル)があります。
3:HEARTSバスステーション博多
「HEARTSバスステーション博多」は2018年12月16日にオープンしたバスステーション。福岡空港アクセスバスなど県内を走るバスのほか、全国に発着するバスが運行しています。
▼運行路線
関東(東京)、中部(愛知)、関西(兵庫、大阪、京都)、中国・四国(広島、愛媛、高知、香川、徳島)、九州(長崎)
1F部分がバスステーション。その他、有人発券窓口やお土産ショップやコンビニが入っています。2FにはHEARTSカフェレストラン&バー(7:00~23:00)、HEARTSカプセルホテル&スパ(大浴場:6:00~12:00/13:30~24:00)あり。
館内はフリーWi-Fiやゆったり座れるソファもあり、バスの待ち時間を有意義に過ごすことができますよ。
HEARTSバスステーション博多への行き方
「HEARTSバスステーション博多」は博多駅から徒歩約5分。博多駅の南側となるので、博多口・筑紫口のどちら側からでもほぼ同じ距離で行けますが、今回は博多口からを例にして解説します。
「HEARTSバスステーション博多」へ行くには、博多口を出て左折。KITTEマルイのある方へと進みます。右へ行くと「博多バスターミナル」なので、間違えないようご注意を。
KITTEマルイの敷地内の道を直進しても良いのですが、わかりやすくここはKITTEマルイに沿う形で右折。目印となる可愛いハートのポストの前を通り抜けます。
KITTEマルイに沿ってもう一つ角を曲がると、大通り(住吉通り)へ出ます。ここを信号2つ分直進。曲がり角の上の方には、博多郵便局への案内表示がありますよ。
HEARTSバスステーション博多
取材・執筆/陽月よつか
4:キャナルシティ博多
博多駅と天神の中間にあるショッピングモール「キャナルシティ博多」。
このバス停を経由する高速バスも、数本ですが発着しています。
キャナルシティ博多バス停留所への行き方
キャナルシティ博多と一言で言っても、敷地面積は4万3485 m²と広大。周辺には市内バスのバス停が複数あり、地元の人間でも高速バスの乗り場を即座に答えられる人は多くありません。
実際に大まかな知識だけで歩いてみましたが、見つけるのに大変苦労しました。
バス停は、キャナルシティ博多イーストビルに隣接するバス乗降所の一角にあります。
しかし、ここは観光バスの待機所にもなっているため、誘導係をしている警備員はここから高速バスが出ていることを知りませんでした。
迷ったら、キャナルシティ博多の敷地内にある福岡ワシントンホテルを目指してください。ホテルの正面玄関の真向いがバス乗り場です。
キャナルシティ博多
5:西鉄天神高速バスターミナル
九州一の繁華街「天神」にある天神高速バスターミナルは、九州内外のバスの発着拠点となっています。
西鉄天神高速バスターミナルへの行き方
福岡三越と接合しており、3階が乗降車場所になっています。2015年の改装で、利便性と清潔感が高まりました。
乗り場までは、地上から直で行けるエスカレーターやエレベーターがあり、スムーズに行くことができます。その所々に時刻表が電光掲示してあるのも嬉しいですね。
九州方面への便は、博多バスターミナルから西鉄天神高速バスターミナルを経由して目的地に向かい、逆方向は天神、博多の順に到着します。
乗降車場所は往復で変えることもできますので、利便性を考えて選ぶといいでしょう。
▼西鉄天神高速バスターミナル周辺のガイド記事はこちら
九州のバス旅は福岡天神から!「西鉄天神高速バスターミナル」徹底ガイド
現地ライター厳選の5店舗を紹介!天神バスターミナル周辺で食べておくべき福岡ご当地グルメ
気の利いた博多のお土産を買いたい! 西鉄天神バスターミナルから徒歩5分で買える厳選4名品
西鉄天神高速バスターミナル
以上、博多駅周辺にある計5つのバスターミナル・バス停留所のアクセスについて紹介しました。
利用する際は、どこから発車するのか確認して、迷わず行けるようにしておきましょう。
※本記事は、2017/08/21に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
田端慶子
ディレクター/ライター 30代 / 女性
生まれ育った福岡を拠点に、フリーランスで活動。高校2年の時にニュージーランドでホームステイをしたのをきっかけに海外に興味を持ち、大学生の時にはフランス、ベルギーへ一人旅を敢行。様々な国を旅する中で、日本、とりわけ九州の素晴らしさを再認識した。理想の永住地は福岡orプラハ。
このライターの記事一覧-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
快適性がアップ! プライベート空間が確保されたWILLERの新4列シートを徹底解説!
2023.05.12
-
高速バスの車内で出たゴミは持ち帰りですか?【ご質問に回答します!】
2023.05.29
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。