「夜バス・手バン・チェキ廃」この意味わかる? 「全通」は高速バス必須! 独自の進化を遂げたバンギャ語&ルール
V系(ヴィジュアル系)バンドの追っかけをしている「バンギャ&ギャ男」。ライブ会場へ行くときは高速バスを利用する、というバンギャ&ギャ男の皆さんと座談会を行ないました。
「バンギャ&ギャ男×高速バス」座談会はこちら
バンギャ界のルールは厳しいの?
V系バンドのファンのルールは厳しいイメージが…。
実際のところはどうなの? ということで、バンギャ&ギャ男座談会でライブ、バンドごとのルールについて聞いてみました。
座談会では、聞いたことのない単語が飛び交っていました・・・。 わからない用語は「※バンギャ語解説」をご覧ください!
バンギャ界のルールは厳しい? 気になる疑問を聞いてみました
ともみさん 私は「シド」というバンドが好きなんですが、ファンの中でも特にルールはないですね。
ちょっとマイナーなバンドだと、最前に常連さんがいるのでそこに入ってはいけない、というルールがあるかもしれないです。
最前(さいぜん)…ライブ会場で一番前の列。最前列の略。メンバーに最も接近できる嬉しい列。
天然記念物さん 「仕切り」という人がいるんです。最前列のセンターに立っている子が仕切りになることが多いんですけど、「この子はここね。」とか「ここ入っていいよ。」と場所を仕切る人のことです。だいたい場所が決まっているので、そこに入ると怒られます。たまこさん 整理券番号1番を持っていてもはじかれる(笑)
天然記念物さん そう、整理券番号とか関係ない。
――仕切りは代々受け継がれるんですか?
たまこさん 仕切りを辞める、という話はあまり聞かないですね。
天然記念物さん だいたい仕切りの子はずっとやっているイメージです。
ともみさん 誰が仕切りをやってるのかはよくわからないよね。
たまこさん (仕切りは)なぜかバンドの出順を知っているという(笑)
出順(でじゅん)…出演順の略語。複数のバンドが出演する際の出演順のこと。
ともみさん 裏と繋がってる(笑)
たまこさん 暴れ方でなんとなく場所が決まってるしね…。
阿部ちゃん そう、そういう「なんとなく」というルールはありますね。
――バンドごとのルールもあるんですか?
ツアーグッズも全部赤いので、ペンライトを振っていい曲が1曲だけあるんですが、その曲になると辺りは真っ赤です。
阿部ちゃん 「Versailles(ベルサイユ)」というバンドも、ペンライトのようなバラの花が光るグッズは使って大丈夫です。
ともみさん 最近ライブに行ったら、バットを配ってたバンドも居たって聞いたことある!
天然記念物さん 指輪が光るグッズも最近多いですね。
阿部ちゃん おもちゃの指輪の延長線みたいな感じだよね。
たまこさん 「カメレオ」というバンドは、全部の指に付けるよね。
天然記念物さん 付けて手バンしたり咲いたりすると、後ろから見ていてすごく綺麗。
手バン(てばん)…手を上に挙げ、肘を曲げ上下に揺らす行動とのこと。ヘドバンの手のみバージョン。
咲く(さく)…好きなメンバーが登場したときに表す「あなたが好きです」アピールのこと。両手を開いたり閉じたりするポーズ。
たまこさん 現場で(笑)
阿部ちゃん 雰囲気で(笑)
天然記念物さん 過去活躍されてきたお姉さま方を見て覚えました。
たまこさん 振りは、この曲だとこの動き、このリズムだとこの動き、みたいなのがだいたいV系は決まっています。だから初めて聞く曲でも動きを知っていれば、なぜか振り出すという(笑)
あ、なるほどこんな感じねってくらい染みついてる。
阿部ちゃん 何拍子というのはだいたい決まっていて、小節が4コ、最後にたいていフィルインが入るんです。その基本的な音楽の技術は変わらなくて。それを応用すると感覚でわかるようになります。
※フィルイン…ドラムなどで即興的な演奏を入れ、変化をつけること
たまこさん 変則で来るバンドだと盛り上がります。お、そう来る? みたいな(笑)天然記念物さん だから初めてみたバンドもノレちゃいます。バンギャじゃない人も、周りを見ながら真似すれば大丈夫。
バンギャ語解説
よく使うバンギャ語を教えてもらいました。座談会で聞いたバンギャ語の一部を紹介します!
【基本用語】
箱(はこ) ライブハウス
盤(ばん) バンド
麵(めん) メンバー
夜バス(ヤバス) 夜行バス
出順(でじゅん) 出演順の略語。複数のバンドが出演する際の出演順のこと。
最前(さいぜん) ライブ会場で一番前の列。最前列の略。メンバーに最も接近できる嬉しい列。
仕切り(しきり) 複数のバンドが出演するライブで、それぞれのファンが最前列で見られるように場所を仕切り取りまとめているリーダー的役割。
全通(ぜんつう) 好きなバンドのために、全てのツアー会場へ出向くこと。全通する人たちは、交通費を浮かせるため高速バスを利用することが多い。
【ライブで用いられる行動】
ヘドバン 音楽にあわせて頭を上下に揺らす行動のこと。ヘッドバンキングの略でヘッドバンとも呼ばれる。主にV系バンド、ヘヴィメタルバンドで用いられる。
手バン(てばん) 手を上に挙げ、肘を曲げ上下に揺らす行動とのこと。ヘドバンの手のみバージョン。
首を寝違えてるときは「こっちでいいか。」というノリでやる場合もあり。
首を振るのが嫌なバンギャも手バン派になる。
咲く(さく) 好きなメンバーが登場したときに表す「あなたが好きです」アピールのこと。両手を開いたり閉じたりするポーズ。「花が咲く」が語源。
2000年代初頭から「咲き」という文化が生まれ、2003~2005年に出てきたバンドにはほとんど咲き文化がある。メンバーが出てきたら「咲きでアピール!」というのが主流だった。
しかし、若手の中ではこの文化が滅びつつある。ここ最近やっている人が減少。
逆ダイ(ギャクダイ) 逆ダイブの略語。ダイブとはステージに上がり客席に飛び込むこと。逆ダイはその逆で、客席側からステージ側へ飛び込む。
逆ダイ時、最前列に並んでる人は悲惨。柵にもたれるようにして、布団代わりになる。(物干しに布団が掛かっているようなイメージ)
通常ダイブだとステージに上げてもらうが、逆ダイの場合は自分から走って突っ込んでいく。最前列の布団の上にドーン! と乗っかる。(最前列を意図的につぶす場合もあり)
背中からダイブで、「背ダイ」という人もいる。
モッシュ 激しいライブで繰り広げられる”押し合い”。テンションが上がると起こりがち。ジャンプやおしくらまんじゅうで大変なことになる。
コロダイ こちらも激しいライブで起こる現象。頭上をコロコロ転がりながら移動するダイブのこと。
このような行動でバンギャの足腰は鍛えられている。
【闇深い用語】
蜜(みつ) 好きなバンドメンバーに貢ぐこと。貢ぐを略して「みつ」。そこから「蜜」と漢字で表されるようになった。隠語的な意味合い。
チェキ廃(チェキハイ) バンドが販売しているチェキ写真を信じられないくらい買う人。チェキはランダムに当たるので、好きなメンバーの写真が当たるまでひたすら買い続ける。
座談会から、バンギャ&ギャ男界のルールは意外にもユルいことがわかりました。現場へ行って、見よう見まねで真似していると徐々に馴染んでくるのかも?
気になる人は、ぜひライブに行ってみてくださいね。
イラスト/冬由月
※本記事は、2017/08/25に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
5/10放送「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W(ダブリュ)」シリーズの第5弾! 和歌山県・那智の滝~愛知県・犬山城
テレビ東京で5月10日(土)18時30分から土曜スペシャル「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W第5弾」を放送します。19回目の放送で無念の終了となった「ロー…
2025.04.28
-
1位は『4列シート・トイレ付きの南海バス「鳴門・徳島~大阪線」乗車レポート』バスとりっぷ記事ランキング 4/10~4/23
バスに関する記事のランキング! 1位は『高速バスなら大阪~徳島が約3時間・乗り換えなし! 4列シート・トイレ付きの南海バス「鳴門・徳島~大阪線」乗車レポ…
2025.04.26
-
新幹線の約半額で移動できる! 西武観光バスの高速バス「上田~池袋・新宿線」乗車レポート
2024.06.21
-
特急列車の半額で移動できる高速バス! VIPライナー「河口湖~秋葉原・東京便」乗車記
2024.07.29
-
大阪 観光30選! 観光名所からお買い物・グルメスポットまでをエリア別に紹介
2025.02.28
-
広島 観光30選! 外せない王道スポットから離島・歴史的スポットまでを網羅
2025.03.28
-
瀬戸内国際芸術祭2025の日程・会場について解説! ツアー情報も紹介
2025.04.08
-
混雑回避のルートも紹介! 横浜スタジアム周辺の6つの駅からのアクセスor帰路ルートを解説
2024.08.26
-
北海道 観光30選! 温泉・テーマパーク・絶景スポットなど観光おすすめ紹介
2025.03.14
-
夜間消灯後もスマホ利用OKの夜行高速バス(東京~大阪)4選!
2025.03.11
-
全店舗駅チカ、シャワー付きで遠征に便利! 札幌・すすきの駅周辺のネットカフェ5選
2025.01.14
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。