王子駅の高速バス停アクセスガイド! 南口は関西方面、北口は東北方面のバスが豊富! おすすめグルメ情報も
ざっくり、こんな乗り場
- 王子駅の南口高速バス乗り場は、関西(京都・大阪)方面の発着便が豊富
- 北口高速バス乗り場は、東北方面の便が豊富
- 王子名物・扇屋の厚焼き玉子をテイクアウトすべし
- コンビニ&東武ストアで最後の旅支度を
JR京浜東北線、東京メトロ南北線、都電荒川線が乗り入れる王子駅は、キレイな桜の咲く飛鳥山が駅近くにそびえ立つ、自然豊かな地にあります。
上野から電車で10分弱と便利な立地でありながら、大きなバスターミナルのある新宿などと比べればずっと静か。
都会の喧騒を離れて、ゆったりとバスに乗る準備ができます。
高速バスのターミナルとして名高い池袋や新宿の雑踏は、乗車までに疲れてしまいそう…という人もいるかもしれません。
体力温存で“省エネ”を心がける方に、王子駅の高速バス乗り場はぴったりの穴場乗車スポットです。
大阪・京都方面の発着便が多い、王子駅の「南口バスターミナル」
王子駅南口発の京都・大阪行きは、21~23時台を中心に運行されています。また、復路便となる京都・大阪発の王子駅着のバスは、21~23時発、翌朝5~8時台に到着の便が多く運行されています。
王子駅南口出発する路線
アクセス 南口の高速バス乗り場への行き方
東京メトロ南北線から行く場合
JR王子駅南口から行く場合
北関東・東北方面の発着便が多い、王子駅の「北口バスターミナル」
一方、王子駅の北口バスターミナルからは、北関東や東北方面のバスの発着便が多いです。
例えば、岩手県や福島県、栃木県などの便が豊富。
特に8~11時頃、午前中発の昼行便を中心に運行されています。
王子駅北口から出発する路線
アクセス 北口の高速バス乗り場への行き方
バス乗り場までの行き方はこちら↓
腹ごなしスポット多数! 王子名物・扇屋の厚焼き玉子のテイクアウトもおすすめ
王子駅の周辺には、バス旅出発前に腹ごなしできるスポットも多く揃っています。たとえば、ガスト、スターバックスコーヒーやモスバーガーなど、商品をテイクアウトできる店も充実。
昼から酒を出している店も多く、ガード下などで一杯引っかけてから乗車するのもいいですね。
またJR北口近くの王子神社前には、落語「王子の狐」の舞台にもなった創業300年超の和食店・扇屋が。
噺にも登場する王子名物の厚焼き玉子をゲットして、できたて・ふわふわ・アッツアツの玉子焼きをバスの車内で頬張ってみては?
厚焼き玉子の名店「扇屋」に行く方法
扇屋
最終準備はコンビニで、衣料品や生活用品も揃う東武ストアでの旅支度も
バス停近くのセブンイレブンはもちろん、駅周辺にはファミリーマートやローソンなどコンビニが揃い踏み。
メイク用品やお菓子を買い忘れても安心です。
駅の西側にある東武ストアに行けば、衣料品や生活用品も購入できますよ!
東武ストア 王子店
昼飲みや名物の厚焼き玉子など、庶民派グルメが楽しめる王子。
駅の南側にある飛鳥山公園には、街の名の由来となった王子製紙の設立者・渋沢栄一の生涯をたどる史料館も広がり、桜の時期でなくとも街歩きが楽しめます。
大型バスターミナルからの旅に疲れたら、ぜひこの王子駅バスターミナルを思い出してみてくださいね。
※本記事は、2017/09/02に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
高速バスの車内で出たゴミは持ち帰りですか?【ご質問に回答します!】
バスとりっぷユーザーさんから届いたご質問に回答。今回は「高速バス車内で出たゴミは持ち帰りですか?」という質問を頂きました。水分補給後のペットボトルや軽食…
2023.05.29
-
1位は『群馬バスが販売する「バス型貯金箱」が◯◯付きで話題』バスとりっぷ記事ランキング 5/18~5/24
バスに関する記事のランキング! 1位は『この貯金箱、想像以上に本格的…! 群馬バスが販売する「バス型貯金箱」が◯◯付きで話題』でした。 ※2023年5月…
2023.05.27
区間 | 5月 | 6月 | |
---|---|---|---|
1,300円 | 1,300円 | ||
大阪 → 赤羽・王子
|
--- | 3,300円 | |
京都 → 赤羽・王子
|
--- | 4,500円 | |
兵庫 → 赤羽・王子
|
--- | 4,600円 | |
愛知 → 赤羽・王子
|
--- | 2,000円 | |
6,000円 | 3,300円 | ||
5,900円 | 3,900円 | ||
福島 → 赤羽・王子
|
--- | 3,100円 | |
1,600円 | 1,600円 | ||
千葉 → 赤羽・王子
|
--- | 1,800円 | |
1,800円 | 1,800円 | ||
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
快適性がアップ! プライベート空間が確保されたWILLERの新4列シートを徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。