池尻大橋の高速バス停は「国道246沿い」 時間つぶしは西口と北口がおすすめ!
池尻大橋駅は改札を出るとこのように右と左に分かれています。
案内の文字を読むと、左右両方に「バス乗り場」の案内がありますが、高速バスは東口が最寄り出口です。
でも時間をつぶすなら西口と北口がおすすめ。池尻大橋で時間が余りそうな人は、このページを事前にチェックしてくださいね!
池尻大橋駅西口は、出口の近くにいろいろある
西口は降りるとすぐにカフェ、本屋、コンビニなどがあります。
このエリアの近くに、タリーズコーヒーもあります。
あおい書店の営業時間は9:30~23:30、ファミリーマートは6:00~24:00(2017年7月現在)。
時間つぶしに困ったらここがある! と思っておけば、安心です。
池尻大橋駅北口は、出口から少し歩くとお店がある
北口を出て直進すると、スーパーマーケット「成城石井」、マクドナルド、ドラッグストア「トモズ」、セブンイレブンがあります。
買い忘れたものがあるときは、この出口が便利です。
池尻大橋駅南口には、日本に8店舗しかない「neighborhood and coffee」
南口から徒歩4分ほどのところに、スターバックス系のカフェ「neighborhood and coffee」があります。
ゆったりとコーヒーやサンドイッチを楽しめるお店で、朝8:00~24:00まで営業しています。
カフェまで行く道沿いにはセブン・イレブンもあります。
高速バス停は、池尻大橋駅の東口。路線バス停の90メートル先にあります
箱根へ向かう小田急箱根高速バスの乗り場をご案内します。出ると普通の道。奥に松屋があるのを目印に、まっすぐ進みます。
途中に目黒大橋郵便局があります。
郵便局を過ぎてすぐ見えるバス停は、高速バスではありません。これは路線バスのバス停です。
高速バス乗り場は、ここからさらに90メートルほど先にあります。東口を出てから、だいたい徒歩10分です。
赤と黄色のバススタンドが「小田急箱根高速バス」(箱根線)のバス停です。
この近くにもスーパー「ライフ」と、ドラッグストア「ココカラファイン」があります。
降りた瞬間、なんとなく暗く感じるのは、高速道路の下だから
池尻大橋駅は上に首都高速が走っているため、どの出口から出ても空が見えにくい駅です。
バス停は大きな道路・玉川線(国道246)沿いにあり、国道246沿いはラーメン屋や飲食店が多く、お店が多数点在しています。
※本記事は、2017/07/15に公開されています。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
この記事を書いたライター
バスとりっぷ編集部
中のひと
「高速バスの旅を応援するWebメディア」を運営しています。 これまでバスを利用したことがある人もそうでない人にも 「高速バス・夜行バスで、国内旅行を楽しもう!」をモットーに お楽しみいただける、役立つ情報をさまざま企画してお届けします。 最新情報は、facebook,twitterでも配信!「いいね」「フォロー」をすれば、 更新情報もいち早くキャッチできます。是非、ご利用ください。
このライターの記事一覧このライターの最新記事
-
4/22ゴールデンSP「路線バスで寄り道の旅」美人ママ、ギャル曽根・潮田玲子と夜桜を楽しむ三浦半島
徳光和夫が、パートナーの田中律子とゲストとともに路線バスで寄り道だらけの“のんびり旅”に出かける「路線バスで寄り道の旅」のスペシャル版。今回はギャル曽根…
2018.04.21
-
1位は『日本最長距離を走るオリオンバスを体験! 』バスとりっぷ今週の記事ランキングTOP10 4/12~4/18
高速バス・夜行バスに関する記事の週間ランキングTOP10! 1位は『日本最長距離を走るオリオンバスを体験!』でした。 ※2018年4月12日~4月18日…
2018.04.21
-
バス会社の"神対応"が話題に! 夜行バスの「リクライニング倒しづらい問題」を解消する画期的なアイデアとは?
夜行バスでリクライニングを倒すのは「勇気がいる」と感じている人は多いのではないでしょうか? 後ろの人に気を使って、なかなか倒しづらいですよね。そんな"リ…
2018.04.20
関連キーワード
最安値価格情報(高速バス片道)
週間ランキング
-
大阪~富山間は列車と高速バスどちらがお得? 阪急バス3列独立シート乗車記
2018.01.18
-
益子で陶芸体験♪おしゃれなカフェ&かわいいお土産♥大満足の日帰りバスの旅【後編】
2016.07.25
-
奈良公園で鹿ウォッチング! 東大寺の大仏様を拝観&大和やさいの天ぷらそばランチ
2015.08.27
-
高速バスで九州周遊! 1万円で3日間バス乗り放題「SUNQパス」でバス旅へ
2016.10.17
-
女子旅で行きたい! 山中温泉のスイーツめぐりチケットで食べ歩き
2017.12.18
-
有馬温泉サクッと日帰り観光! 癒しの温泉「金の湯・銀の湯」&名物「炭酸煎餅」って?
2017.07.22
-
金沢グルメを堪能 行列の「メロンパンアイス」と近江町市場の美味しい「回転寿司」
2015.07.09
-
縁結びに最適! 出雲大社へ参拝の旅 初心者におすすめのコースは?
2017.10.21
-
高速バスのWeb予約で年齢を入力するのはどんな意味があるの? 理由を教えて!
2018.04.11
-
バスの新車を買うのは家を1軒買うのと似ている! 気になるお値段は?
2017.02.07
-
徳島駅周辺で早朝モーニング! 夜行バス到着後にまず食べに行きたい朝食スポット7選
2017.11.29
最新記事
主要バスターミナルガイド
個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!
最新情報をSNSでチェック!
バスとりっぷは、夜行バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。