これで迷わない! 横浜駅東口バスターミナル&YCAT(横浜シティ・エア・ターミナル)高速バス乗り場までの行き方は? | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

お役立ち

これで迷わない! 横浜駅東口バスターミナル&YCAT(横浜シティ・エア・ターミナル)高速バス乗り場までの行き方は?

JR横浜駅東口には「横浜駅東口バスターミナル」と「YCAT(横浜シティ・エア・ターミナル)」、ふたつの主要な高速バスターミナルがあります。ふたつは隣接しているのですが、駅の改札口から少し歩くため、場所を知らないと「どこ?」と迷ってしまうことも。スムーズに乗り場に行ける最短ルートを紹介します。


ざっくり、こんな行き方

  • 地下街『ポルタ』を通るとスムーズ
  • 地下からそれぞれのバスターミナルに直結
  • ふたつのターミナルを間違えないよう発着場所の確認を

横浜駅東口にある「東口バスターミナル」と「YCAT(横浜シティ・エア・ターミナル)」はお隣同士。ですが乗り場は別々のビルにあり、利用する高速バスによって分けられているので、どちらのターミナルから乗車すればよいのか、乗車券をよく確かめるようにしましょう。行き方は途中まで同じです。

横浜駅東口バスターミナル&YCAT 乗り場の地図

横浜市交通局より
横浜市交通局より

東口バスターミナル」は横浜そごうの1F。「YCAT」はスカイビル1Fに乗り場が分かれています。


横浜駅から発車する高速バス

「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。 ※一部、横浜駅西口から発車する路線も含まれます。予約前に詳細のバス乗り場をご確認ください。

※2020年8月時点で運行している路線です


JR横浜駅から「東口バスターミナル」「YCAT」への向かい方

JR横浜駅の改札を出たら、まずは【東口】に向かいましょう。

2-2.jpg

東口の看板のすぐ目の前に地下街「ポルタ」があるので、そのままエスカレーター&階段で地下街に降ります。

3-2.jpg

ポルタに入ったら、そのまま進行方向に直進します。バスターミナルの表示が分かりやすく掲示されているので安心!

4_1.png

そのまま歩いて行くと、突き当たりに「横浜そごう」があります。そごうに直結する入口の右手、青い階段&エスカレーターを昇ると「横浜駅東口バスターミナル」です。

5y.png

横浜駅東口バスターミナル

横浜市西区高島2-18 Google Map

ここからYCATへの行き方はこちら


「東口バスターミナル」高速バスのりばは、レーンC

東口バスターミナルにはA~Cのレーンがあり、それぞれ入口が別々。いったん各レーンに上がると、隣のレーンに移るにはまた階段の上り下りをしなくてはいけないので、どのレーンからバスが発着するのか、階段を上る前に確認しましょう。

高速バス乗り場があるのはエスカレーター上がって左手のレーンCのみ(編)
高速バス乗り場があるのはエスカレーター上がって左手のレーンCのみ(編)
高速バスのレーン
※2019年2月8日撮影
YCATから出発する高速バスも掲示されている(編)
※2019年2月8日撮影

レーンCへと上がる階段手前にはバスの発車時間が掲載されている(編)
レーンCへと上がる階段手前にはバスの発車時間が掲載されている(編)

階段を上がると左手に17・18番、右手に14番の高速バスのりばがあります。

17番のりばからは東京ディズニーリゾートへ向かうバス便が多く、乗車する人も多い(編)
17番のりばからは東京ディズニーリゾートへ向かうバス便が多く、乗車する人も多い(編)
14番のりばは、横浜市内の路線バスも発着している(編)
14番のりばは、横浜市内の路線バスも発着している(編)
レーンCには、箱根、甲府、日光・鬼怒川温泉、東京ディズニーリゾート、千葉方面へ向かう高速バスチケットの券売機もある(編)
レーンCには、箱根、甲府、日光・鬼怒川温泉、東京ディズニーリゾート、千葉方面へ向かう高速バスチケットの券売機もある(編)
列ごとに行き先が異なるのりばもあるので、列に並ぶ際には注意が必要(編)
列ごとに行き先が異なるのりばもあるので、列に並ぶ際には注意が必要(編)

バスレーンに上がる階段近くには「横浜市営バス」「京浜急行バス」の窓口があります。

京浜急行バスの窓口は営業時間9:00~18:00。ただし12:45~14:00は昼休憩(編)
京浜急行バスの窓口は営業時間9:00~18:00。ただし12:45~14:00は昼休憩(編)

さらに同じフロアにお手洗いとコインロッカーが完備されているほか、バス会社窓口の裏手にはセブン-イレブンと「神奈川中央交通」の窓口があります。

奥にはヤマト運輸の手荷物預かり所も。営業時間は9:00~21:00(編)
奥にはヤマト運輸の手荷物預かり所も。営業時間は9:00~21:00(編)

セブン-イレブン 7FSそごう横浜B1店

神奈川県横浜市西区高島2-18-1 Google Map
045-440-5777 7:00~23:00


セブン-イレブンより奥に進むと、ATMやトイレがあります。

ゆうちょ銀行、横浜銀行、横浜信用金庫、中央労働金庫、三菱UFJ銀行のATMがある(編)
ゆうちょ銀行、横浜銀行、横浜信用金庫、中央労働金庫、三菱UFJ銀行のATMがある(編)
東口バスターミナルのお手洗いは、この1カ所のみ(編)
東口バスターミナルのお手洗いは、この1カ所のみ(編)

トイレ付近にもレーンA~Cに上がる入口があります。

地図上では右側が横浜駅方面。トイレは地図上では左上にある(編)
地図上では右側が横浜駅方面。トイレは地図上では左上にある(編)

また、各レーンには自動販売機が設置されています。

コンビニに行く余裕が無い方はこちらで購入を(編)
コンビニに行く余裕が無い方はこちらで購入を(編)

ちなみに、東口バスターミナルには待合室がありません。各レーンにはベンチがありますが、外で待つことになるので、真夏や真冬に利用する場合はそごうやポルタ、またはYCATの待合室を利用することも視野に入れておきましょう。

東口バスターミナルに向かうエスカレーターを上ってからでも、右手に進めばYCATに向かうことができます。

この奥を右手に向かうとYCAT方面(編)
この奥を右手に向かうとYCAT方面(編)

間違って東口バスターミナルのほうに来てしまった時も、簡単にYCATを目指すことができます。


「高速バス」の関連動画

YCATを利用する人は隣のSKYビルまで移動

「横浜駅東口バスターミナル」と「YCAT」はバスレーンを共有しているのですが、入口は別々。YCAT発着のバスに乗る人は、お隣のスカイビルに向かいます。そごう入口を正面に見ながら、右に向かって進みましょう。

5-2y.png

右に曲がると、大きく「SKY」という看板が見えるので、その横にあるエスカレーターを昇ります。

7y.png

昇り切ったら、目の前にもうひとつエスカレーターがあるので、さらにそれも昇ります。

8y.png

登り切ったところの右手にある自動ドアを抜け、中に入ります。

9.jpg

左手に「YCAT」の第1ロビーが見えました!

10-2.jpg

YCAT

横浜市西区高島2-19-12 スカイビル1F Google Map
045-459-4800
Webサイト

第1ロビーに入ると、券売所や両替所、おみやげSHOPが。

11.jpg

バスレーンは、第1ロビーを入って左手。

12.jpg

出発口の手前は、自動販売機が置かれた待合所になっています。

13-2.jpg

スカイビルに入って右手奥には「第2ロビー」もあります。

14.jpg

こちらには、待合所とコインロッカー、自動販売機があります。第1ロビーとはレーンを介してつながっているので、混雑状況によってどちらでバス待ちをしても大丈夫です。

コインロッカーは、小300円17個。中500円13個。大600円19個
コインロッカーは、小300円17個。中500円13個。大600円19個

各種設備が充実しているYCAT。第1ロビーの入口には「スターバックスコーヒー」もあります。

スターバックスコーヒー横浜スカイビル店
スターバックスコーヒー横浜スカイビル店

スターバックスコーヒー横浜スカイビル店

横浜市西区高島2-19-12 スカイビル1F Google Map
045-440-3280 7:00~23:00
Webサイト


同じフロア内には24時間営業の「ローソン」があります。横浜駅東口バスターミナルの「セブン-イレブン」は23:00に閉店するため、深夜の場合はこちらを利用しましょう。

ローソン横浜スカイビル店
ローソン横浜スカイビル店

ローソン横浜スカイビル店

横浜市西区高島2-19-12 スカイビル1F Google Map
045-451-5055 24時間営業
Webサイト

ローソン店内にもATMがありますが、左手には「横浜銀行」のATMコーナーがあり、その奥にはお手洗いと喫煙所があります。

横浜銀行ATM
横浜銀行ATM

なお一部の高速バス便では、ペデストリアンデッキにて受付後にYCATの乗り場から乗車することになるバス便があるようです。その際はYCAT第1ロビー入口左手にも掲載されている以下の「ペデストリアンデッキまでの行き方」を見て確認しておきましょう。

ペデストリアンデッキまでの行き方(編)
ペデストリアンデッキまでの行き方(編)

横浜駅東口バスターミナルとYCATは隣り合っていますが、荷物を持ってフロア間を歩いて移動すると、5分程度かかってしまいます。乗降ターミナルがどちらか確認しておくのはもちろん、待ち時間が長い場合は、YCATで時間をつぶすなど、効率を頭に入れて、横浜駅東口の高速バスをスムーズに利用しましょう!

※画像キャプションの(編)は、2019年2月8日、編集部撮影・追記による


人気の動画


※本記事は、2017/05/27に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

  • この記事を書いたライター

    木内アキ

    旅好きライター 女性

    北海道出身、東京在住。"オンナの自然で楽しい暮らし"をテーマに、雑紙やウェブで旅・人・雑貨の記事を手がける。旅の目覚めは小4のときの父娘欧州旅(ベルギー・オーストリア・スイス・フランス)がきっかけ。旅行の好みは国内外問わず、日本は47中40都道府県に訪問。もうひと息!目標は「きちんとした自由人」。執筆活動の傍ら、夫と共に少数民族の手仕事雑貨を扱うアトリエショップ『ノマディックラフト』を運営中。

    このライターの記事一覧
    このライターの最新記事
    関連キーワード

    注目PICK UP

    最安値価格情報(高速バス片道)

    区間 5月 6月
    590円 590円
    1,040円 840円
    7,400円 3,000円
    京都 → 横浜
    --- 3,000円
    兵庫 → 横浜
    --- 3,100円
    3,500円 2,000円
    6,000円 3,800円
    7,000円 4,100円
    6,000円 2,100円
    5,000円 4,500円
    3,800円 3,800円
    群馬 → 横浜
    --- 4,500円
    1,350円 1,350円
    1,800円 1,800円
    4,500円 4,500円
    1,900円 1,900円
    新潟 → 横浜
    --- 1,800円
    3,800円 2,800円
    福井 → 横浜
    --- 4,100円
    3,800円 3,500円
    滋賀 → 横浜
    --- 3,100円
    10,800円 2,500円
    7,900円 6,400円
    8,200円 5,180円
    7,000円 4,500円
    7,000円 4,000円
    6,900円 5,900円
    徳島 → 横浜
    --- 6,320円
    愛媛 → 横浜
    --- 6,820円
    高知 → 横浜
    --- 7,100円
    その他の路線を見る

    週間ランキング5/22~5/28のアクセス数ランキング

    さらに表示

    さらに表示

    さらに表示

    最新記事

    人気の記事まとめ

    主要バスターミナル周辺ガイド

    さらに表示

    個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

    さらに表示

    最新情報をSNSでチェック!

    バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

    ページトップへ