はじめてでも迷わない! 難波周辺にある6つのバスターミナルを徹底解説! 周辺のカフェ・コンビニ情報も
ざっくり、こんなTIPS
- 難波周辺の6つのバスターミナルをご紹介!
- 地元の人が「ミナミ」と呼ぶ難波周辺エリアは、梅田とは違うコテコテの大阪の空気を満喫できる
- バスターミナルは呼び名がいろいろあるので確認を忘れずに!
難波周辺のバスターミナル
2:なんば高速バスターミナル
3:VIPヴィラなんば
4:難波パークス通(難波パークス通り)
A)さくら高速バス 難波<パークス通リ沿い>
B)JAMJAMライナー 難波パークス通り(パークスタワー西側向かい)
C)LIMON(神姫観光バス) なんばパークス前高速バスのりば
D)Tourist Bus 難波パークス通り停留所
E)オリオンバス 難波パークス通り なんばパークス向い側
F)昌栄交通どっとこむライナー パークス通り なんばパークス向い側
G)グレースライナー なんばパークス前 高速バス停留所
5:大阪(伊丹)空港行き バスのりば「なんば駅前」
6:なんば(海部観光)
鉄道の駅は、JR、近鉄電車、市営地下鉄の四ツ橋線・御堂筋線・千日前線、南海電鉄が、すべて地下道でつながっています。ちなみに南海電車だけが地上駅です。
OCAT(おーきゃっと)は、「湊町バスターミナル」のことだと思って間違いありません。「VIPヴィラなんば」は平成エンタープライズの「VIPライナー専用」のバス乗り場です。
湊町バスターミナル(OCAT)
JR難波駅に隣接するOCAT(オーキャット)の2階にある「湊町バスターミナル」。高速夜行バス・高速バスの定期便は、このビルの2階が発着場です。
ちなみにJR難波駅は以前、JR湊町駅だったので、地元の年配の方はそう呼ぶこともあります。
OCAT(大阪シティエアターミナル)
06-6635-3000
Webサイト
待合室、トイレ、コインロッカー、案内所、乗車券発売所
ファミリーマート 5:00~翌1:00
マクドナルド 6:30~23:00
アルヘイム 【パン販売】平日7:00~20:00/土日祝7:00~19:00、【カフェ】平日7:00~19:30/土日祝 7:00~18:30
イタリアン・トマト CafeJr. 7:15~21:00 など
取材・執筆/陽月よつか
なんば高速バスターミナル
難波の中心地、大阪タカシマヤに隣接のスイスホテル5階にあるのが「なんば高速バスターミナル」。
「湊町バスターミナル」と同じくらいバスの本数が多くて、この2つでほとんどをカバーするほど。
難波周辺エリアでは、スイスホテルはどこからでも見えるのでわかりやすい。
ちなみにここは南海電鉄運営なので「南海なんば高速バスターミナル」と呼ばれることもあります。
バス乗り場へはエレベーターを利用する方法がわかりやすいです。表示がいくつかあるので迷わず行けるでしょう。
なんば高速バスターミナル
待合室・トイレ・案内窓口・自動販売機
マクドナルド 南海難波駅中央口店 6:30~23:00
クックハウス・ベーカリー・バル(パン屋) 7:00~21:00
南海パーラー 7:00~21:00
セブン‐イレブン 南海なんば駅中央口店 6:00~23:00
VIPヴィラなんば
「VIPヴィラなんば」は、平成エンタープライズの「VIPライナー専用」バスターミナル。待合室にはパウダールームやシャワー室があり、コスメやスキンケア用品、美容家電などが無料でレンタルできます。
「VIPヴィラなんば」は、御堂筋線なんば駅から徒歩約5分。7番出口を出て道なりに直進すると、歩道沿いに入口が見えてきます。
VIPヴィラなんば
Webサイト
待合室、トイレ、パウダールーム、フィッティングスペース、クローク、ドライヤー・ヘアアイロンレンタル、無料ドリンク、フリーWi-Fiなどあり
ファミリーマート なんば楽座店 24時間営業
すき家 なんば楽座店 24時間営業
難波パークス通(難波パークス通り)
パークスタワー西側にある難波パークス通には、全部で7つ(うち1つ休止中)のバス乗り場があります。バス乗り場があるのはなんばパークスの向かい側となる、阪神高速1号環状線の高架側の道路。南海なんば駅から見たパークスタワーの手前から「ヤマダデンキ LABI 1 LIFE SELECT なんば」の辺りまで、約250mにかけて7つのバス乗り場が間隔を空けて並びます。
※2023年9月現在
では全バス乗り場を、南海なんば駅に近い方から順にご紹介します! なおバス乗り場名は、ここではそれぞれのバス会社の公式サイトで用いられている名称を記載しますが、バス乗り場にはすべて「難波(なんば)」と表記されています。
A)さくら高速バス 難波<パークス通リ沿い>
「さくら高速バス 難波<パークス通リ沿い>」バス乗り場があるのは、駐輪場の前、なんばパークス内・カヌレ専門店「カヌレ トリーコ」の対岸辺り。2020年11月に終了した「SAKURA BUS FLOOR難波」がこちらへ移った形です。パークス通「難波中」交差点を入って約50m、南海なんば駅からは徒歩約3分です。
B)JAMJAMライナー なんばパークス通りバス停(パークスタワー西側向かい)
「JAMJAMライナー なんばパークス通りバス停(パークスタワー西側向かい)」は、JAMJAMライナーの運行するジャムジャムエクスプレス専用バス乗り場。前項のさくら観光バス乗り場から約60m先にあり、パークス通「難波中」交差点からは約110mです。
C)LIMON(神姫観光バス) なんばパークス前高速バスのりば
3つめに並ぶ「LIMON なんばパークス前高速バスのりば」は、神姫観光バスのLIMON BUS専用バス乗り場。なんばパークスタワー入口のちょうど正面辺りにあります。パークス通「難波中」交差点からは約150mです。
D)Tourist Bus 難波パークス通り停留所
4つめの「Tourist Bus 難波パークス通り停留所」があるのは、LIMON BUSの約20m先。なんばパークスタワー入口正面をやや過ぎた辺りにあります。パークス通「難波中」交差点からは約170mです。
E)オリオンバス 難波パークス通り なんばパークス向い側
「オリオンバス 難波パークス通り なんばパークス向い側」バス乗り場は、現在休止中(2023年9月現在)。「Tourist Bus 難波パークス通り停留所」バス停から約30m先、パークス通「難波中」交差点からは約200mです。
F)昌栄交通どっとこむライナー パークス通り なんばパークス向い側
昌栄交通が運行するどっとコムライナーが発着するのが、「昌栄交通どっとこむライナー パークス通り なんばパークス向い側」バス乗り場。オリオンバスのバス乗り場から約40m先、斜め後ろに「ヤマダデンキ LABI 1 LIFE SELECT なんば」が見えるくらいの位置にあります。パークス通「難波中」交差点からは約240mです。
G)グレースライナー なんばパークス前 高速バス停留所
グレース観光が運行するグレースライナーが発着するのが、7つめの「グレースライナー なんばパークス前 高速バス停留所」。「ヤマダデンキ LABI 1 LIFE SELECT なんば」の向かい側辺りにあります。パークス通「難波中」交差点から約400m、南海難波駅から徒歩約7分です。
なんばパークス
06-6644-7100 11:00~23:00
Webサイト
ファミマ!! 7:30~21:00
スターバックスコーヒー 平日9:00〜22:00 金・土・日曜・祝日9:00〜22:30
取材・執筆/陽月よつか
大阪(伊丹)空港行き バスのりば「なんば駅前」
大阪(伊丹)空港行きバスの専用バス乗り場「なんば駅前」があるのは、地下鉄御堂筋線6番・7番出口を上がってすぐ。バス停のすぐ前には相鉄フレッサイン大阪なんば駅前ホテルがあり、ホテル1階のファミリーマートではバスチケットを購入できます。(2023年9月現在)
大阪(伊丹)空港行き バスのりば「なんば駅前」
取材・執筆/陽月よつか
なんば(海部観光)
千日通り沿い、難波フロントビルの正面にある「なんば」は海部観光専用バス乗り場。地下街なんばウォーク出入り口「B5」のすぐ隣にあるため、見落としにご注意を。近鉄・阪神「大阪難波駅」から徒歩約1分です。
なんば(海部観光)
取材・執筆/陽月よつか
周辺の便利スポット情報はこちら
呼び名がいろいろあるので注意!
・その他でVIPライナー以外は「なんば高速バスターミナル」
・「なんば高速バスターミナル」は、「南海なんば高速バスターミナル」と呼ばれることもあり
・「湊町バスターミナル」直結のJR難波駅は、以前「JR湊町駅」。地元の年配の方はそう呼ぶこともあり
・OCATは、Osaka City Air Terminalの略。以前は空港連絡バスの主要ターミナルだったが今は本数は少ない
ちなみに関西では、難波界隈を「ミナミ」と呼ぶことが多いのです。難波は大阪の玄関口・大阪駅梅田とはちょっと雰囲気が違い、コテコテの大阪の空気を満喫できますよ。
朝一番のバスで着いたら、大阪人でもなかなか味わえない「朝の難波界隈」の雰囲気を思いっきり楽しんでみてください!
大阪駅(難波)発の高速バス・夜行バス
※本記事は、2015/04/23に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
出雲義和
ライター 50代 / 男性
出版関連の仕事を25年間勤務、現在は独立。若い頃から大の旅行好き、徒歩・自転車・バイク・電車・バスなどあらゆる交通機関を使って全47都道府県を制覇。最近は海外トレッキングに出かけたりもする、「アウトドアなおじさん」。数年前より雑誌の文具手帳特集で紹介されるようになり、「文具のおじさん」でもある。
このライターの記事一覧区間 | 9月 | 10月 | |
---|---|---|---|
2,100円 | 2,500円 | ||
2,100円 | 2,500円 | ||
650円 | 650円 | ||
990円 | 990円 | ||
1,000円 | 1,000円 | ||
1,500円 | 1,900円 | ||
9,800円 | 9,800円 | ||
12,400円 | 12,400円 | ||
12,300円 | 12,300円 | ||
3,500円 | 5,000円 | ||
2,100円 | 2,500円 | ||
2,100円 | 2,500円 | ||
11,000円 | 11,000円 | ||
5,700円 | 4,600円 | ||
5,500円 | 5,500円 | ||
7,600円 | 7,600円 | ||
7,020円 | 7,020円 | ||
3,500円 | 3,500円 | ||
5,500円 | 4,300円 | ||
三重 → 難波(なんば)
|
--- | --- | |
3,300円 | 3,300円 | ||
2,600円 | 2,600円 | ||
3,400円 | 3,400円 | ||
3,800円 | 3,800円 | ||
山口 → 難波(なんば)
|
--- | 4,300円 | |
3,120円 | 3,120円 | ||
2,400円 | 2,400円 | ||
4,320円 | 4,320円 | ||
4,800円 | 4,800円 | ||
2,800円 | 3,900円 | ||
3,000円 | 4,000円 | ||
6,000円 | 5,200円 | ||
8,800円 | 8,800円 | ||
8,000円 | 8,000円 | ||
-
宮崎と熊本を結ぶ宮崎交通「なんぷう号」乗車レポ! 車内設備や途中休憩、所要時間を徹底解説
2023.06.28
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
活火山の壮大な景色を満喫! 阿蘇山の観光モデルコース(中岳~草千里)&アクセス方法まとめ
2023.07.10
-
群馬・吹割の滝の見どころ・アクセス方法・周辺観光地を紹介! 関東発バスツアーもおすすめ
2022.07.14
-
フルリクライニングにしたとき後ろの席の人に迷惑がかかってしまう?【ご質問に回答します!】
2023.09.11
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。