高速バスで長野県がなぜ人気? バスタ新宿利用者が多い3つの理由
なぜバスタ新宿で長野県が人気?
東京から手軽に行ける人気温泉地の箱根が利用者33万5,000人で1位、大都市の大阪が2位、名古屋が4位、仙台が7位など納得する結果も多くありました。
ただ、よく見てみると6位の松本、8位の飯田は両方とも長野県で、それほど大都市でもないのにランクインしています。
有名な観光名所があるわけでもなく、新幹線も通っている長野県がなぜ高速バスで人気なのか?
高速バスに精通する成定竜一氏(高速バスマーケティング研究所代表)によると、主に3つの理由があるとしています。以下、すべてコメントは成定氏。
【1】高速バスと鉄道で時間差は小さいが金額差は大きい!
まず、伊那谷地区にある飯田は小さい街です。この地域は鉄道の東京直通がないため、バスが交通機関のメインです。
少し大きい松本でさえ、東京までは高速バスで3時間10分、特急「スーパーあずさ」で2時間40分と所要時間でも大きな差はありません。
同じ長野県でも、長野市方面は新幹線がありますが、松本や飯田方面は在来線なので、鉄道でも少し時間がかかります。むしろ、高速バスは運行便数が多いので、結果として便利です。
もちろん運賃もバスの方がお得で、松本行きの高速バスは2,500円~。一方、特急電車だと6,300円以上かかります。
東京⇒長野の最安値バス便「夜行バス比較なび」
東京⇒松本の最安値バス便「夜行バス比較なび」
(※比較なび調べ、11月16日現在)
【2】パーク&ライドの充実
さらに、現地側ではパーク&ライドが充実していることも理由の一つです。バス停付近に大きな駐車場があり、無料または格安で車を止めて高速バスで東京まで行けます。車社会が当たり前の地方にとっては、市内の渋滞を通って鉄道に乗るために高い駐車料金を払うよりも、郊外で無料の駐車場に止めて高速バスを利用する方が楽で安く済みます。
利用目的も東京への出張をはじめ、週末には都会での買い物、ライブなどのイベント、親戚の結婚式など多岐にわたり、老若男女が乗っています。
【3】長野は新宿方面との相性がいい
もちろん、利用者がいないと上位には来ませんが、平日においては出張客も多いです。現地の会社の人が、東京に営業や会議で来るケースはもちろんですが、飯田のある伊那谷地区には、セイコーエプソンやオリンパスなどの工場がある精密機械工業や薬用養命酒で有名な養命酒製造の工場など意外な産業もあり、東京から現地に出張するビジネスマンも少なくありません。
さらに「千畳敷カール」の紅葉で有名な木曽駒ケ岳や松本城、安曇野などへ向かう観光客の利用もあります。最近では、FIT(海外からの個人旅行者)の姿も見かけます。
また、池袋なら関越道、東京駅なら東関東道や常磐道というように、バスターミナルによってランキングも変わるはずです。仮に、東京駅発着でランキングを作れば、おそらく「いわき、水戸、つくば、鹿島神宮、木更津」といった都市が上位に来ると思います。
ちなみに、「箱根」「河口湖」が1位と3位で一見は観光客の利用が多そうに思えますが、この2路線も御殿場地区、富士吉田地区の現地在住者の利用が相当数あるといえるでしょう。
※本記事は、2016/11/18に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『2023年「白川郷ライトアップイベント」の開催期間・予約方法は?』バスとりっぷ記事ランキング 1/19~1/25
バスに関する記事のランキング! 1位は『2023年「白川郷ライトアップイベント」の開催期間・予約方法は? 高速バス&日帰り・宿泊バスツアーを紹介』でした…
2023.01.28
-
1/28放送「タカトシ温水の路線バスで!」千葉・房総へ! かずさ和牛、炙りチャーシュー麺、秘境の海鮮丼などが登場
今回は千葉県の“房総”へ! 山奥の秘境にありながら、なぜか朝獲れの海鮮丼が堪能できる。そんな隠れた名店を目指します。ゲストは“お肉が大好き”な雛形あきこ…
2023.01.27
-
「東京ディズニーリゾート40周年ドリームゴーラウンド」が4/15~開催! ダッフィーとシェリーメイの祝祭感あふれる衣装に注目
2023年4月15日(土)に開園40周年を迎える東京ディズニーリゾートでは、同日から2024年3月31日(日)までの352日間、アニバーサリーイベント「…
2023.01.25
区間 | 1月 | 2月 | |
---|---|---|---|
2,000円 | 2,000円 | ||
2,600円 | 2,600円 | ||
4,500円 | 4,500円 | ||
4,500円 | 4,500円 | ||
5,500円 | 5,500円 | ||
1,800円 | 1,800円 | ||
3,200円 | 3,200円 | ||
1,900円 | 1,900円 | ||
250円 | 250円 | ||
3,500円 | 3,500円 | ||
5,500円 | 6,500円 | ||
450円 | 450円 | ||
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
杉崎高速バスの4列シート車両でバス旅! 浜松~東京間の休憩地&車内設備を紹介
2022.10.05
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。