仙台駅周辺の高速バスターミナル徹底ガイド 地図と写真で迷わず安心!
仙台駅周辺の高速バスターミナルMAP
地図が表示されない場合は、こちら
▼仙台駅周辺の高速バスのりば・待合室一覧
1:宮交仙台高速バスセンター
2:東北急行バスのりば
3:仙台駅西口バスターミナル(JRバス東北)
4:EDEN前バスのりば
5:旧さくら野前バスのりば
―東口
6:仙台駅東口バス案内所(JRバス東北)
7:仙台さくらターミナル
8:福祉大前のりば
9:ヨドバシカメラ前のりば
仙台の高速バスターミナルは主に西口と東口に分かれています。
西口には宮交仙台高速バスセンターがあり、ウィラーや東北急行バスの高速バスのりばがあります。駅の西口から歩いて7~8分ほどかかります。
東口は、駅前のJRバス東北のりばのほか、大通り(宮城野通)周辺にさくら観光、福祉大前のりば、ヨドバシカメラ前のりばなどがあります。
東口と西口は少し距離があるので、間違えると時間を大きくロスしてしまいます。くれぐれも気をつけてください。
仙台駅周辺のバス乗り場から発車する高速バス・特急バス
「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
1:宮交仙台高速バスセンター
仙台駅の西口からウィラーなどの発着地がある宮交仙台高速バスセンターまでは10分ほどかかります。西口を出ると、ぺデストリアンデッキのある2階に出ます。正面にはロフト、左にはエスパル仙台、右にはパルコが見えます。
宮交仙台高速バスセンターはパルコ方面にあります。1階に下りずにそのままパルコへ向かいます。
パルコが目の前に来たら左に進みます。
少し歩くと二手に分かれるので左に行き、その先にあるエスカレーターを降ります。エスカレーターを降りたら道なりにまっすぐ進みます。
100mほどで大きな通り(広瀬通)に出るので、左に曲がると数十メートル先に宮交仙台高速バスセンターがあります。
宮交仙台高速バスセンターの待合室には、自動販売機やテレビなどがあります。横にはコンビニのローソンもあるので便利です。
目の前に宮城交通やウィラーの高速バスのりばがあります。
宮交仙台高速バスセンター
2:東北急行バスのりば
東北急行バスのりばは広瀬通沿いにあります。ちょうど宮交仙台高速バスセンターの道を挟んだ反対側にあります。広瀬通までは、こちらを参照。
東北急行バス仙台営業所がバスのりばの正面2階にあり、待合室もあります。1階にはコンビニのファミリーマートがあるので買い物もできます。
東北急行バス仙台営業所
3:仙台駅西口バスターミナル(JRバス東北)
仙台駅西口1階バスターミナルは主に路線バスの発着場となっていますが、唯一、1番のりばからJRバス東北が運行する仙台と古川を結ぶ高速バスが運行しています。仙台駅からは西口の2階ぺデストリアンデッキからアクセスします。
仙台駅西口を出るとぺデストリアンデッキのある2階に出るので、エスパル仙台がある左に向かって歩いていきます。
バスターミナルの上を通って、右方向に向かう歩道が何本かあります。
エスパル仙台側から数えて2本目の、PARCO2へ続いている歩道を進みます。
少し行くと二手に分かれるので、左に行くと1階に降りる階段があります。階段を下りた、後方右手が1番のりばです。
取材・執筆/さとちん
4:EDEN前バスのりば
EDENバスのりばは、仙台駅西口を出てぺデストリアンデッキを通って七十七銀行を目指して歩き、階段を降りた先にあります。
仙台駅西口を背に七十七銀行方面にペデストリアンデッキを進みます。
エスカレーターか階段を降ります。
20~24番のバスのりばがあります。
こちらから運行しているのはミヤコーバス、東北急行バス、山交バスなど。
主なターミナルと行先は、「21番」が石巻・石巻専修大学、「22番」は山形・上山、東京方面などへ、「24番」は古川・鳴子・加美・大衡などへ行きます。「20番」は降車場、「23番」は新庄・天童・寒河江など山形方面への特急バスのりばです。
EDENは複合商業施設。レストランやショップは早くても10時営業開始ですが、徒歩2分の場所にファミリーマートがあります。
取材・執筆/さとちん
5:旧さくら野前バスのりば
EDEN前バスのりばから青葉通を挟んだ道路の反対側には、「旧さくら野前」の31~33番バスのりばがあります。仙台駅西口を背に七十七銀行方面にペデストリアンデッキを進みます。
「31番」は、東日本急行・ミヤコーバス共同運行の宮城県登米市行き(東北自動車道経由)。
「32番」は、東日本急行の岩手県一関市、平泉町、宮城県栗原市、登米市行き(三陸自動車道経由)。
「33番」は、ミヤコーバスの宮城県蔵王町・遠刈田温泉行きの高速バスがそれぞれ運行しています。
取材/須田浩司
6:仙台駅東口バス案内所(JRバス東北)
仙台駅の東口は、駅を出て1階に降りると目の前にJRバスターミナルがあります。また、仙台駅東口バス案内所もあり、チケットの購入や待合室が用意されています。駅に隣接しているのでわかりやすいです。
東口1階は正面がバスターミナルとなっており、JRの高速バスのりばが集中しています。
主なターミナルと行先は、「71番」は富山・金沢(JRバス)や成田空港・東京ディズニーランド®へ、「72番」が新宿や会津若松、新潟などへ、「73番」は東京駅や横浜などへ、「74番」は前橋や高崎、八戸やいわきなどへ、「76番」は山形蔵王や富山・高岡・金沢(北陸鉄道・富山地方鉄道)、楽天生命パーク宮城シャトルバスなどへ行きます。「75番」は降車場です。
詳しいのりば一覧は、次の通りです。
【のりば一覧】
のりば | 行先 |
---|---|
71 | 富山・金沢(JRバス) 成田空港・東京ディズニーランド® |
72 | 新宿(王子・池袋経由) 米沢、会津若松、新潟 定期観光バス |
73 | 東京駅、横浜駅 大館、大曲、湯沢、花巻温泉、江刺 |
74 | 桐生・前橋・高崎(日本中央バス) 八戸、いわき(JRバス東北他) 相馬・南相馬(東北アクセス) 山元・角田・丸森(東北アクセス) |
75 | 降車場 |
76 | 山形蔵王(山交バス、冬季間運行) 富山・高岡・金沢(北陸鉄道・富山地方鉄道 ) 楽天生命パーク宮城シャトルバス |
仙台駅東口バス案内所
7:仙台さくらターミナル
東口を背にしてJRバスターミナルを越えると宮城野通に出ます。通りに出ると角にファミリーマートがあり、すぐ横に待合室を兼ねたさくら観光仙台営業所とバスのりばがあります。駐車場も大きいので見逃すことはないです。東口1階からは5分程度です。
さくら観光仙台営業所
8:福祉大前のりば
福祉大前のりばへの行き方は、まずJRバスターミナルを越えて宮城野通に出ます。ファミリーマートがあるので、そこを真っすぐ進んで榴岡2丁目の交差点を左に曲がります(角は東北福祉大学仙台駅東口キャンパス)。そこから30mほど先に行くと福祉大前のりばがあります。
宮城野通に親切に案内が出ていることもあります。
ジャムジャムエクスプレスのJAMJAMライナーとオリオンバスのOTBライナーののりばになっています。AとBの2つののりばがありますが、すぐ横に並んでいるので心配ありません。東口から徒歩10分弱です。
福祉大前のりばはセブンイレブンの目の前なので必要なものはここで買うといいでしょう。
9:ヨドバシカメラ前のりば
ヨドバシカメラ前のりばは、宮城野通を進んで榴岡2丁目の交差点を右に曲がり、30mほど行ったところです。ヨドバシカメラの東側にバス停があります。角にはスターバックスがあるのでわかりやすいです。仙台駅東口からは10分弱です。
東京富士交通のナイトライナーとさくら観光バスのミルキーウェイエクスプレスバスがここから乗れます。
仙台駅の東口と西口は距離があるため、間違えると間に合わない場合もあります。十分に気をつけるためにもしっかりと発着地を確認しておくことをオススメします。
※本記事は、2016/11/11に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
西日本JRバス「プレミアムドリーム号 エアロキング」が2022年6月9日(木)に最終運行。当日は記念乗車証の配布あり
西日本JRバスの高速バス・プレミアムドリーム号「三菱ふそう 2010年式BKG-MU66JS エアロキング」が2022年6月9日(木)に最終運行日を迎え…
2022.05.27
-
高級バスが走っている路線はどこ? 豪華高速バスに関するご質問に回答します!
ユーザーさんから届いたご質問に回答。今回は「横浜から河口湖に行くのですか、高級バスはありますか?」という質問を頂きました。東京や神奈川からバスで遊びに行…
2022.05.25
-
1位は『彩り豊かなアンブレラスカイの景色を楽しめるスポット4選!』バスとりっぷ記事ランキング 5/12~5/18
バスに関する記事のランキング! 1位は『彩り豊かなアンブレラスカイの景色を楽しめるスポット4選! バスツアー情報も』でした。 ※2022年5月12日~5…
2022.05.21
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
世界自然遺産の宿「しれとこ村」に泊まってイーグルライナーでウトロ温泉から札幌へ!
2015.09.08
-
京王バスで「真田丸」ゆかりの長野・松代へ 松代城跡・真田宝物館・真田邸を巡る旅
2016.08.26
-
夜行バスで京都に着いたら即参拝! 京都駅から行けるオススメの早朝参拝ができる寺社4選
2022.04.27
-
バスツアーで行けるスポットもあり! 彩り豊かなアンブレラスカイの景色4選
2022.05.12
-
「花の都公園」ってどんなところ? 季節の見どころやアクセス方法、バスツアー情報を紹介
2022.04.29
-
バスタ新宿を利用するならおすすめ! 最安5,000円以内で宿泊できるホテル5選
2022.04.26
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
-
バスの車内で吐く寸前になってしまったら…?【ご質問に回答します!】
2022.05.06
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。