長崎県営バスの高速バス「出島号」(長崎~小倉間)乗車レポ! 特急&新幹線の半額以下でアクセスできて乗り換えなし | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

乗車体験記

長崎県営バスの高速バス「出島号」(長崎~小倉間)乗車レポ! 特急&新幹線の半額以下でアクセスできて乗り換えなし

長崎県営バスが運行する「出島号」は、長崎~小倉間を約3時間で結ぶ高速バスです。GWに出かけた九州旅行で「出島号」に乗車しました。車内は4列シートに広々としたトイレつき。車内設備の詳細と乗車した様子もレポートします。


ざっくり、こんなバス

  • 長崎~小倉間の移動に便利
  • 広々としたトイレつき、充電用のコンセント、Wi-Fiも完備
  • 特急列車&新幹線の約半額で移動できる

出島号外観.JPG
出島号外観


長崎県営バス「出島号」の設備について

まずは、車内設備から紹介していきますね。私が乗車した「出島号」のシート配置は横4列。奥に向かって9列の36席です。車両の最後列に、広々としたトイレがありますよ。

4列シート。奥にはトイレが.JPG
4列シート。奥にはトイレが
ヘッドレストにシート番号が.JPG
ヘッドレストにシート番号が

シート全体像.JPG
シート全体像

足元には、フットレストがあります。

足元にはフットレストが.JPG
足元にはフットレストが

着席してみると、目の前には荷物をかけるフックにドリンクホルダー、エチケット袋などがありました。

着席した様子.JPG
着席した様子

アームレストの下には、充電用のコンセントがあります。

充電用のコンセントあり.JPG
充電用のコンセントあり

車内ではWi-Fiを利用可能です。各列の窓に、パスワードが書かれたシールが貼ってありますよ。

車内ではWi-Fiを利用可能.png
車内ではWi-Fiを利用可能

Wi-Fiパスワードは窓に.JPG
Wi-Fiパスワードは窓に

バス最後部には、トイレがあります。車内最後列がトイレとなっており、内部は広々としています。着替え台はありませんが、化粧直しや簡単な着替えをするには十分なスペースでしたよ。

バス最後列に、トイレが.JPG
バス最後列にトイレが
トイレ内部は広々としています.JPG
トイレ内部は広々としています


長崎県営バス「出島号」に乗車して長崎~小倉間を移動

「出島号」は、長崎駅前にある長崎駅前バスターミナルを起点として、長崎市内やインターチェンジで乗客を乗せて小倉駅に向かいます。私が乗車したのは日曜の昼間でしたが、車内はほぼ満席。この高速バス路線の需要の高さが伺えました。

長崎県営バスターミナルから出発
長崎県営バスターミナルから出発

「出島号」は途中、佐賀県鳥栖市の山浦PAで10分の休憩を取ります。高速バス旅では、途中のSAやPAでご当地グルメを見て回るのも楽しいものです。

ただ、山浦PAではトイレと自販機があるのみ。「出島号」乗車中に小腹がすきそうであれば、事前に購入しておくのが良さそうでした。

山浦PAに到着.JPG
山浦PAに到着

小倉市内に入ったところで少々渋滞が発生し、「出島号」は約20分遅れで小倉駅に到着しました。

小倉駅に到着.JPG
小倉駅に到着
小倉駅外観.JPG
小倉駅外観

特急&新幹線利用の約半額で長崎~小倉間を移動できる

ちなみに、長崎~小倉間は、電車だと特急と新幹線を2回乗り継いで料金は8,500~9,000円前後、所要時間は約1時間50分前後です。

※2025年6月調べ

一方、高速バス出島号は所要時間は約3時間ですが、乗り換えがなく、料金は特急&新幹線利用の半額以下とコストパフォーマンスに優れています。


小倉のご当地グルメといえば…?

私が「出島号」に乗車する際には、長崎で軽食を取ったのみだったので、小倉に到着する頃にはかなりの空腹を感じていました。小倉のご当地グルメを調べてみたところ、小倉は焼きうどんが有名なのだとか。

早速、小倉駅高速バス降り場から徒歩約1分の、「焼うどん専門店きつね」に向かいました。

焼うどん専門店きつね外観.JPG
焼うどん専門店きつね外観

皆が想像する焼きうどんとは少々異なり、少し平たい形状の麺を野菜と特製ソースと共に焼き上げる、焼きそばに似た味わい。鉄板で提供される焼きうどんはアツアツで、最後までおいしくいただけましたよ。

アツアツの焼うどんをご賞味あれ.JPG
アツアツの焼うどんをご賞味あれ

焼うどん専門店 きつね

麺類 / 餃子 / 小倉 / 平和通、小倉、旦過
住所
北九州市小倉北区魚町1-6-13
TEL.
093-512-6800
予算
朝昼~¥999¥1,000~¥1,999
データ提供:食べログ

以上、長崎県営バスの「出島号」と、小倉のご当地グルメについて紹介しました。これから「出島号」に乗車する予定がある方は、目的地のグルメ情報も把握した上でバス旅を楽しんでくださいね!

※取材協力:長崎県営バス


※本記事は、2025/06/30に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

この記事を書いたライター

為平千寿香

ゲームデザイナー/ライター 女性

東京在住のゲームデザイナー/ライター。旅好きが高じて、中国に赴任経験あり。国内外のバイクツーリングやジビエ、狩猟がマイブーム。

このライターの記事一覧
このライターの最新記事
関連キーワード
  • 高速バス比較サイト バス比較なび

注目PICK UP

最安値価格情報(高速バス片道)

区間 7月 8月
12,800円 15,500円
2,900円 7,100円
2,900円 7,100円
2,900円 7,100円
10,500円 11,200円
7,100円 7,600円
3,000円 4,000円
7,600円 8,400円
5,230円 5,610円
7,040円 7,120円
6,980円 7,060円
7,980円 8,060円
520円 520円
4,100円 4,100円
その他の路線を見る

週間ランキング7/7~7/13のアクセス数ランキング

さらに表示

さらに表示

最新記事

人気の記事まとめ

主要バスターミナル周辺ガイド

さらに表示

個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

さらに表示

最新情報をSNSでチェック!

バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

ページトップへ