日田バスの4列シート車両を紹介! 日田~福岡、福岡~湯布院、黒川間を運行。設備充実で快適に高速バス移動できる! | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

お役立ち

日田バスの4列シート車両を紹介! 日田~福岡、福岡~湯布院、黒川間を運行。設備充実で快適に高速バス移動できる!

大分県の西端である日田市に本社を置き、福岡~日田、福岡~湯布院、福岡~黒川間の高速バスを運行している日田バス。福岡から温泉地を繋いでいるだけでなく、日田~福岡間は通勤にも需要がある人気路線です。今回は日田バスの4列シート車両の車内設備について紹介していきます。


ざっくり、こんなバス車両

  • 2人掛け4列シート
  • USBソケットにトイレ、Wi-Fiありで至れり尽くせり
  • 進撃の巨人 in HITA ミュージアムへ路線バスも運行


日田バスの高速バス車両を紹介

まず、車両の外観から紹介していきますね。

車両の外観は白地に明るいブルー、グリーンのラインがアクセントとなっています。側面には「HITABUS」と書かれていますよ。

車両外観.JPG
ブルーとグリーンのラインが綺麗
車両後方から.JPG
車両後方から

次に、シート周りの設備を紹介していきます。シートは左右に2人掛けで、奥に向かって右手が9列、左が11列となっており合計40席です。

シートは左右に2人掛け.JPG
シートは左右に2人掛け

車両最後列の右手側に、トイレがあります。長距離路線ではないにしても、車内にトイレがあると安心感が違いますよね。

車両最後列にはトイレが.JPG
車両最後列にはトイレが

トイレ内部.JPG
トイレ内部

シートは落ち着いた配色で、ヘッドレストにはカバーがかかっています。

シートは落ち着いた配色.JPG
シートは落ち着いた配色

シートは約120度、リクライニングできます。

リクライニングさせたところ.JPG
リクライニングさせたところ
足元の様子.JPG
座席足元

各座席に、充電用のUSBソケットがついています。窓側席には、壁沿いに。通路席には右手のアームレストの下にUSBソケットがありますよ。

充電用のUSBソケット.JPG
充電用のUSBソケット

身長157cmの私がシートに着席してみたところ、膝から前の席まで25cm以上の余裕があります。

着席した様子.JPG
着席した様子

シートポケットにはビニール袋や、Wi-Fiパスワードなどが設置されていましたよ。そのほか、ドリンクホルダーと荷物をかけるフックがあります。

ドリンクホルダーとフックが.JPG
ドリンクホルダーとフックが
Wi-Fiのパスワード.JPG
Wi-Fiのパスワード

着席して、車両前方を見てみたところです。前方には料金案内と、トイレの使用状況がわかるサインなどがあります。

車両前方を見てみたところ.JPG
着席し、車両前方を見てみたところ

今回紹介した日田バスの高速バス車両は、Wi-Fiに充電用のUSBソケットはもちろんのこと、トイレまでついて、とても便利そう。高速バスが初めてという方でも、安心して乗車できそうだと感じました。

日田市は、人気を博した漫画『進撃の巨人』の作者、諫山創さんの出身地でもあります。日田駅前や大山ダムには『進撃の巨人』の人気キャラクターの銅像があるほか、「進撃の巨人 in HITA ミュージアム」など、ファン垂涎のスポットもたくさん。

日田駅前には有名キャラクターの銅像が.JPG
日田駅前には有名キャラクターの銅像が

日田バスの路線バス「杖立線」で現地まで行けますので、気になった方はぜひ、日田バスのHPをチェックしてみてくださいね。

以上、日田バスの高速バス車両を紹介しました。

福岡から湯布院・黒川温泉などの有名温泉地に行ってみたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。もちろん、日田市に移動してから『進撃の巨人』の聖地巡りもおすすめです!

■4列シート車両の運行路線

※リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください
※共同運行会社のバス便も含みます


天神⇒日田のバス便「バス比較なび」
天神・博多⇒湯布院のバス便「バス比較なび」
天神・博多⇒黒川・瀬の本のバス便「バス比較なび」
※設備は都合によって変更されることがあります
※2025年6月時点で運行している車両です

※取材協力:日田バス


※本記事は、2025/06/11に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

この記事を書いたライター

為平千寿香

ゲームデザイナー/ライター 女性

東京在住のゲームデザイナー/ライター。旅好きが高じて、中国に赴任経験あり。国内外のバイクツーリングやジビエ、狩猟がマイブーム。

このライターの記事一覧
このライターの最新記事
関連キーワード
  • 高速バス比較サイト バス比較なび

注目PICK UP

最安値価格情報(高速バス片道)

区間 7月 8月
8,800円 10,800円
8,800円 10,800円
8,800円 10,800円
1,980円 1,980円
1,900円 1,900円
5,430円 5,430円
760円 760円
1,250円 1,250円
その他の路線を見る

週間ランキング6/30~7/6のアクセス数ランキング

さらに表示

さらに表示

最新記事

人気の記事まとめ

主要バスターミナル周辺ガイド

さらに表示

個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

さらに表示

最新情報をSNSでチェック!

バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

ページトップへ