高速バス車両は、ほとんど国産。主要な自動車メーカーの特徴から世界を見ると、おもしろい! | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

お役立ち

高速バス車両は、ほとんど国産。主要な自動車メーカーの特徴から世界を見ると、おもしろい!

自家用車のメーカーやブランドに比べて、あまり話題にならないバスの車体ですが、知れば知るほど「なるほど!」がいっぱい。これを読むと、ワールドカップやオリンピックのニュースを見るのが楽しくなりますよ!

登場人物の紹介

yakko.jpg

ヤッコちゃん

20代 OL/女性 大阪在中。仕事で東京と大阪を行ったり来たり

週末はライブにテーマパークに、高速バスであちこちへ出かける。国内移動をアクティブに楽しむOL。

narisadasama.jpg

成定(なりさだ)さん

高速バスマーケティング研究所・代表取締役

高速バスターミナルでアルバイトをしたことがきっかけで高速バス愛好家になり、それが仕事になった人。


バスの車体はどこの自動車メーカーが造っているの?

y_01.png

成定(なりさだ)さん、このあいだ友達が「ミャンマーで日本のバス車両が走っていた」と言っていたのですが…

n_02.png

はい。アジアの国では、けっこう日本の中古バス車両が使われていますよ。

y_02.png

日本でも、外国産のバス車両は走っていますか?

n_01.png

日本で走っているバス車両は、ほぼ国産メーカーのものです。

y_01.png

どんな会社が多いですか?

n_04_hidari.png

高速バスを含む「大型バス」を製造しているメーカーは、「いすゞ自動車」「日野自動車工業」「三菱ふそうトラック・バス」の3社です。「ジェイ・バス」というのもあって、これは「いすゞ自動車」と「日野自動車工業」の2社が共同出資して設立した会社です。

いすゞ・エルガミオ.jpg
いすゞ・エルガミオ(大型路線バス)

三菱ふそうエアロエース.jpg
三菱ふそう・エアロエース

日野セレガ ハイテッカ.jpg
日野セレガ・ハイデッカ
y_07.png

そうなんですね。

成定さん
成定さん

2010年までは、日産ディーゼルという会社もバスを作っていたので、日産ディーゼル製の高速バス車両もありますよ。

y_09.png

これからはブランドのマークを見てみよっと。三菱の三角のマークは、よくトラックで見ますね。

n_02.png

そうですね。




輸入車はないの?

y_02.png

さきほど「ほぼ国産」とおっしゃっていましたが、外国のメーカーの車両はないんですか?

n_01.png

韓国のヒュンダイ(HYUNDAI)というメーカーのバスを、高速バスや貸切バスの車両として採用しているバス会社があります。いま高速バスとして使われているヒュンダイ製のバスは、数十台ではないかと思います。


ヒュンダイ・ユニバース.jpg
ヒュンダイ・ユニバース
ヒュンダイ・ユニバースのシート.jpg
ヒュンダイ・ユニバースのシート

y_07.png

ヨーロッパのメーカーは、ないですか? 都内を走っている二階建ての赤いオープンカーのバスは、ヨーロッパ風のデザインに見えますが…



スカイバス東京
東京都内の中心部を走るスカイバス
n_04_migi.png

「スカイバス東京」ですね! 東京都内をまわる定期観光バスなので、高速バスではないんですが、たしかにこのバスはドイツ製の「ネオプラン」というブランドです。

y_15.png

かっこいいですよね。ロンドンにいるような気分になります。

n_02.png

以前は二階建てバスなどの特殊な車両を中心に、ベンツやボルボなど欧州メーカーのバスが走っていたんですよ。
路線バスでは、ベンツの新型連節バス「シターロG」という車両が日本でも発売されました。

メルセデス・ベンツ新型連節バス「シターロ G」が日本初公開!

y_08.png

へぇ~。




なぜ国産が圧倒的?

y_07.png

なんで高速バスは国産車が多いのですか?

n_01.png

日本の環境に合わせてバスを開発、製造しているからでしょうね。

y_02.png

環境?

n_06.png

はい。日本の道路はほとんどが舗装されていますし、その舗装面(路面)もなめらかです。お客様は乗り心地をすごく気にするし、それ以上に乗務員(運転手)が、揺れやショックの少ない運転をしようと気を使っています。

y_06.png

たしかに、そうですね。海外はデコボコなんですか?

n_01.png

なんというか、日本の道路事情がかなり良いという感じなのです。

y_07.png

なるほど。




国産車は、なめらかな走り。国と規格の違い

n_04_hidari.png

道路環境が悪くても簡単に壊れたりしないよう、丈夫に造ることに長けているのが、韓国のメーカー「ヒュンダイ」の車両です。アジア各国や中東などの国々にバスが輸出されています。
例えば、五輪やワールドカップ等の海外でのスポーツ大会で「日本代表チームが宿舎からスタジアムへ」みたいなニュースを見ると、多くの場合、ヒュンダイのバスが使われています。

y_06.png

へー!

成定さん
成定さん

規格でいえば、欧州と日本では、法令で定められた車両のサイズが微妙に違うんですよ。

y_07.png

サイズが。

n_04_migi.png

例えば車両の横幅の上限は、欧州と日本で5センチ違います。

y_01.png

5センチ。それはとても微妙な違いですね…

n_13.png

でも欧州メーカーとしては、日本向けにわざわざ5センチだけ小さいサイズのバスを開発、製造するのは高くついてしまいます。

y_02.png

そっかぁ。

n_06.png

日本は右ハンドルという違いもありますし。

y_07.png

なるほど。

n_01.png

あとは、メンテナンスでしょうね。万一の故障等の際に、メンテナンスしてくれる整備工場のネットワークといったサポート体制も考えると、バス会社が国産メーカーを選ぶ気持ちはよくわかります。

y_01.png

そうですね。




安全技術は?

y_02.png

安全技術は、国別で見るとどうですか?

成定さん
成定さん

これも国の規制が影響します。バスに限らず、安全や環境問題についての自動車の規制は、欧州が進んでいる傾向にあります。

y_07.png

そうなんですか!

n_02.png

はい。でも日本のメーカーの車両構造やエンジンも、おおむねそれに対応していますから、世界最高水準と考えていいと思いますよ。

y_01.png

国ごとの高速バス事情、知ってみたらおもしろかったです。

n_01.png

そうですか。外国人旅行者が増えているので、日本の高速バスはこれからますます変化していきそうですよ。

y_15.png

楽しみですね!

n_02.png

はい。



文・構成:バスとりっぷ編集部 協力:成定竜一 高速バスマーケティング研究所

イラスト:yoritomo



※本記事は、2016/11/17に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

  • この記事を書いたライター

    バスとりっぷ編集部

    なかのひと 

    「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。

    このライターの記事一覧
    このライターの最新記事
    関連キーワード

    最安値価格情報(高速バス片道)

    区間 4月 5月
    3,900円 3,400円
    3,600円 3,200円
    2,000円 2,100円
    3,900円 3,100円
    3,200円 2,800円
    3,300円 4,000円
    10,000円 5,000円
    12,800円 10,500円
    3,300円 3,100円
    3,000円 3,800円
    3,100円 3,000円
    2,300円 2,200円
    3,200円 3,100円
    2,000円 2,800円
    3,800円 4,000円
    6,000円 5,300円
    10,800円 10,500円
    3,800円 3,500円
    その他の路線を見る

    週間ランキング4/15~4/21のアクセス数ランキング

    さらに表示

    さらに表示

    さらに表示

    最新記事

    人気の記事まとめ

    主要バスターミナル周辺ガイド

    さらに表示

    個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

    さらに表示

    最新情報をSNSでチェック!

    バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

    ページトップへ