おびうん観光の高速バス「とかちミルキーライナー」乗車レポ! 早朝に帯広~新千歳空港間を移動するなら、この便一択! | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

乗車体験記

おびうん観光の高速バス「とかちミルキーライナー」乗車レポ! 早朝に帯広~新千歳空港間を移動するなら、この便一択!

北海道帯広市に本社を構えるおびうん観光。今回はおびうん観光と北都交通で共同運行している、「とかちミルキーライナー」に乗車しました。帯広駅バスターミナル~新千歳空港間を移動しましたので、車内設備やバス旅の様子について詳しく紹介していきますね。


ざっくり、こんなバス

  • レッグレストにフットレスト、トイレつきの3列シート
  • 充電用のUSBソケットにWi-Fiもある
  • 早朝に帯広から新千歳空港に向かうならこの便一択!

「とかちミルキーライナー」外観
「とかちミルキーライナー」外観


おびうん観光「とかちミルキーライナー」の設備紹介

まずは、車内設備から紹介していきますね。シート配置は横3列、奥に向かって10列で、全28席です。

車内は全28席
車内は全28席

車両最後部、右手にはトイレがあります。長距離路線ではないにしろ、トイレがあると何かと安心しますね。

トイレの様子
トイレの様子

シートはちょっとレトロな雰囲気。可動式のヘッドレストつきです。

可動式のヘッドレストつき
可動式のヘッドレストつき

シートにはレッグレストと、靴を脱いで利用するタイプのフットレストがついています。シートを倒した際の角度は約120度で、ゆったりとくつろげましたよ。

シートを倒し、レッグレストとフットレストを出してみた
シートを倒し、レッグレストとフットレストを出してみた

左手のアームレストの下には、充電用のUSBソケットがあります。

充電用のUSBケーブルをお忘れなく
充電用のUSBケーブルをお忘れなく

着席すると、目の前にはメッシュタイプの小物入れが。中にはWi-Fi接続用の説明書に、車内誌などが入っています。ドリンクホルダーが足元にありますよ。

着席したところ
着席したところ

左手のアームレストからは、ミニテーブルを引き出せます。

ミニテーブルつき
ミニテーブルつき

頭上の荷物棚には、ふわふわのブランケットが。こちらは自由に利用できます。

色鮮やかなブランケット
色鮮やかなブランケット
とかちミルキーライナー
帯広⇒新千歳空港のバス便「バス比較なび」
新千歳空港⇒帯広のバス便「バス比較なび」

※共同運行会社のバス便も含みます


「とかちミルキーライナー」に乗車! 帯広~新千歳空港間を移動

ここからは、バス旅の様子を紹介していきますね。今回私は朝5時の便に乗車し、帯広から新千歳空港まで移動しました。朝4時半すぎに帯広駅に到着すると、バスターミナルにはすでにおびうん観光のバスが!

というのも、帯広駅バスターミナル「おびくる」がオープンするのは5時45分。とかちミルキーライナーの始発便を利用する乗客は、バスターミナル内の施設を利用できません。

私が乗車したのは2月末で、まだまだ雪が残る時期です。出発までの間、暖かい車内で過ごしてもらいたいという、おびうん観光さんのホスピタリティを感じました。

4時半すぎには、帯広駅前バスターミナルにバスが到着
4時半すぎには、帯広駅前バスターミナルにバスが到着

途中、バスはバス乗り場「おびうん観光前」で乗客を乗せ、千歳市方面に向かいます。早朝だったので私はすぐに眠ってしまったのですが、北海道勇払郡の占冠PA付近で目を覚ましました。こちらで約15分の休憩があります。

占冠PAで休憩
占冠PAで休憩
PAにはまだ雪が残る
PAにはまだ雪が残る

占冠PAは、トイレに自販機があるくらいのシンプルな設備。それを知っていた私は、事前に軽食を購入していました。北海道でコンビニといえばこちら!

セイコーマートの100%みかんジュースと、バタークロワッサンです。甘みと酸味のバランスが良いみかんジュースと、店内で焼き上げるパリパリ食感のクロワッサンで、軽食を取りました。

北海道に行ったらセコマ商品がおすすめ!
北海道に行ったらセコマ商品がおすすめ!

セイコーマート 帯広駅前店

北海道帯広市西1条南12丁目1番地 Google Map
0155-24-5311

バスは順調に移動を続け、定刻の7時半に新千歳空港に到着しました。空港内でショッピングや荷物の整理を済ませた私は、空港ビル3Fに向かいました。というのも……

新千歳空港に到着
新千歳空港に到着

新千歳空港国内線ターミナルビル3Fには、北海道各地の有名ラーメン店10軒が会する、北海道ラーメン道場があるからです! お気に入りで何度も訪れている場所ですが、私はいつも「弟子屈ラーメン」一択。

空港3Fにある北海道ラーメン道場
空港3Fにある北海道ラーメン道場

平成19年に「五回醤油名匠」を受賞した魚介しぼり醤油ラーメンは、ホタテの干し貝柱や数種類の魚介の出汁をきかせた味わい。一般的な醤油ラーメンとは異なり、魚介のコクの裏にほんのりとした苦みもあり、濃厚かつ複雑な風味がクセになります。

単純に高速バスで移動するだけでなく、移動中や移動先での楽しみを見つけておくと、よりバス旅を楽しめると実感しました。

弟子屈ラーメン・魚介しぼり醤油
弟子屈ラーメン・魚介しぼり醤油

弟子屈ラーメン 新千歳空港店

ラーメン / 千歳市 / 新千歳空港
住所
千歳市美々987-22 新千歳空港 国内線旅客ターミナルビル 3F 北海道ラーメン道場
TEL.
0123-45-8888
予算
朝昼¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999
データ提供:食べログ

以上、おびうん観光「とかちミルキーライナー」について紹介しました。同じ行程で帯広駅から新千歳空港まで始発電車で向かうと、到着は9時過ぎ。移動時間はさほど変わらないのですが、料金は高速バスの約1.7倍です。

そう考えると、帯広から千歳方面に早朝に移動したい方にぴったりのバス便だと言えるでしょう。これから北海道に行く予定がある方は、ぜひ利用してみてくださいね!

とかちミルキーライナー
帯広⇒新千歳空港のバス便「バス比較なび」
新千歳空港⇒帯広のバス便「バス比較なび」

※共同運行会社のバス便も含みます

※取材協力/おびうん観光


※本記事は、2025/04/09に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

この記事を書いたライター

為平千寿香

ゲームデザイナー/ライター 女性

東京在住のゲームデザイナー/ライター。旅好きが高じて、中国に赴任経験あり。国内外のバイクツーリングやジビエ、狩猟がマイブーム。

このライターの記事一覧
このライターの最新記事
関連キーワード
  • 高速バス比較サイト バス比較なび

注目PICK UP

最安値価格情報(高速バス片道)

区間 4月 5月
1,800円 1,800円
3,600円 3,600円
3,800円 3,800円
その他の路線を見る

週間ランキング4/14~4/20のアクセス数ランキング

さらに表示

さらに表示

最新記事

人気の記事まとめ

主要バスターミナル周辺ガイド

さらに表示

個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

さらに表示

最新情報をSNSでチェック!

バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

ページトップへ