大阪国際(伊丹)空港のリムジンバス・高速バスのりばを解説! 各地へ行くリムジンバスやUSJ行きバスののりばはどこ?
ざっくりこんな記事
- 大阪国際(伊丹)空港の各フロア・設備についてざっくり解説
- 京都・神戸・USJへもリムジンバスで1時間かからずアクセスできる
- リムジンバス&高速バスのりばを解説
大阪国際(伊丹)空港には国内線のみ就航
大阪国際(伊丹)空港の各フロア・設備についてざっくり解説
大阪国際(伊丹)空港を発着するリムジンバス
リムジンバス(梅田・なんば・USJ・京都・神戸方面など)のりばガイド
高速バス(有馬温泉・淡路島・山陰方面など)のりばへの行き方
大阪国際(伊丹)空港には国内線のみ就航
大阪国際(伊丹)空港に就航している航空会社は、JAL・ANA・IBEX・天草エアラインの4つのみ。いわゆるLCCは就航していません。
また、「大阪国際空港」と、名称に「国際」がつきますが、国際線は就航しておらず国内線のみです。
大阪国際(伊丹)空港の各フロア・設備についてざっくり解説
メインの航空会社はJALとANAのみということで、空港の設備は立派ですが規模としてはそこまで大きくなく、空港内で迷う心配もあまりありません!
北ターミナルと南ターミナルは繋がっており、徒歩で簡単に行き来が可能。北ターミナルの端から南ターミナルの端まで歩いても5分くらいです。
関西国際空港の場合は、第1ターミナルと第2ターミナルがあり、行き来だけで疲れてしまいますが大阪国際(伊丹)空港ならそんな心配はありません。
空港バスを降りてすぐ目の前に各航空会社のチェックイン窓口があり、手続きも簡単です。
各フロアは以下の通り。
【大阪国際(伊丹)空港フロアガイド】
5階 貸会議室
4階 展望デッキ、ショップ・飲食店
3階 ホテル・カードラウンジ、飲食店
2階 出発・到着フロア、モノレール連絡通路、飲食店・ショップ
1階 チェックインカウンター、飲食店、コンビニ、バスのりば
北と南のターミナルは繋がっているため、フロアガイドも両ターミナル共通。基本的には1階と2階でだいたいの用事は済ませられます。
ショップも飲食店も2階が一番多いので、困ったときは2階で探すのが一番良さそう。2階には本屋やドラッグストアが入っています。また2階のおみやげショップが結構充実しており、関西圏のおみやげはほとんど揃います。大阪国際(伊丹)空港限定のおみやげや大阪名物のほか、伊勢の赤福、京都名物・八ツ橋なんかも売っていましたよ。
4階の展望デッキは個人的に結構お気に入り。規模は小さいながらも発着する飛行機は多いので見応えもあります!
ちなみに、展望デッキフロアには、大阪らしい「よしもとエンタメショップ」もあります。
大阪国際(伊丹)空港を発着するリムジンバス
関西国際空港が大阪の南側にあるのに対して大阪国際(伊丹)空港は大阪の北側に位置し、比較的街なかにあります。そのため梅田や難波など大阪の中心部へのアクセスがしやすいのも魅力です。
梅田や難波のほか、USJや県外は京都、神戸、姫路、奈良などへもリムジンバス1本でアクセス可能。
リムジンバス以外では、大阪モノレールが乗り入れており、1駅で阪急電車に乗り継ぐことができます。ただ多くの都市へは、乗り換えがなく所要時間が短いバスでの移動が便利です。
主な目的地までの所要時間と料金は以下の通りです。
■梅田へ
・空港リムジンバスで約30分(650円)
・電車で20~25分(440円)
リムジンバス以外では、大阪モノレールが乗り入れていて、1駅で阪急電車に乗り継ぐことができます。梅田へは乗り換え1回・440円です。
■USJへ
・空港リムジンバスで約40分(940円)
・電車で40~50分(630円)
大阪モノレールと阪急線で大阪梅田駅へ。大阪梅田駅からはJR大阪駅へ行き、JRでユニバーサルシティ駅まで行きます。
■難波へ
・空港リムジンバスで25~30分(650円)
※電車はバスの倍ほどの時間がかかるのでバスがおすすめ
■京都へ
・空港リムジンバスで約50分(1,340円)
・電車で約1時間(1,020円)
大阪モノレールと阪急電車を乗り継いで大阪梅田駅へ。大阪梅田駅からはJR大阪駅へ行き、JRで京都駅へ行きます。
■神戸三宮へ
・空港リムジンバスで約40分(1,070円)
・電車で約50分(590円)
大阪モノレールで蛍池駅へ。蛍池駅で阪急電車へ乗り継ぎ、十三駅で乗り換え神戸三宮駅へ行きます。
※2024年12月時点
リムジンバス(梅田・なんば・USJ・京都・神戸方面など)のりばガイド
大阪市内や関西各地(姫路、京都、神戸、奈良)へのリムジンバスのりばはターミナルを出たすぐ前。行き先によってのりばが違うため、北ターミナルが近い場合と南ターミナルが近い場合とがあります。
主な目的地ののりばは以下の通りです。
・USJ方面:1番のりば(北ターミナル付近)
・梅田駅方面:9番(中央ブロック付近)
・なんば駅方面:10番(中央ブロック・南ターミナル付近)
・京都駅方面:2番のりば(北ターミナル付近)
・神戸三宮駅方面:3番のりばのりば(北ターミナル付近)
きっぷ売り場もバスのりば付近にいくつもあり、かなり使いやすくなっています。北ターミナル付近に2カ所、南ターミナル付近に2カ所、それぞれに窓口もあるので分からないことも聞きやすいです。
リムジンバスのりば付近には便利な施設も豊富
リムジンバスののりばがある1階屋外エリアには、コンビニやカフェなどの施設も充実しています。
バスの乗車待ちのあいだ、空港内に戻らなくても時間を潰しやすいのはありがたいですね。
高速バス(有馬温泉・淡路島・山陰方面など)のりばへの行き方
大阪国際(伊丹)空港は関西各地へのリムジンバスのほか、有馬温泉や淡路島、山陰地方、四国地方などへの高速バスも発着しています。
これらの方面への高速バスのバス停は、前述したリムジンバスのりばとは別で、北ターミナルからさらに北に2分ほど歩いた道路沿いにあります。そのため、南ターミナルの方とモノレール利用の方はまず北ターミナルを目指してください。
北ターミナルを越えて歩いていくと、レンタカーの駐車場が出てきます。高速バスののりばはそのさらに先になります。
ちなみに、こちらのバス停を発着するバスはすべて予約制となっており、空港でチケットの購入はできないので注意してください。
途中右手には、レンタルバイク・レンタカーの窓口と一緒になっている待合所があります。この待合所には自販機などもあるほか、カウンターにはコンセントもあってかなり使いやすそうでした。
待合所の先へ少し歩いていくとすぐに高速バスのりばが見えてきます。こちらにもベンチがあります。
大阪国際(伊丹)空港
06‐6856‐6781
【ターミナルビル開館時間】南北 5:30~22:00/中央 5:30~23:30/展望デッキ 6:00~22:00(最終入場時間 21:30)※2024年12月現在。予告なく営業時間の変更または休業する場合があります。HPや各店舗でご確認ください
Webサイト
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私もよく利用しているのですが、大阪中心部から近いのが本当にありがたいです。乗り継ぎを入れても、飛行機を降りて30分ちょっとで梅田に行けるのはアクセス的にかなり優秀ですよね。
大阪国際(伊丹)空港を利用する方はぜひ本記事を参考にしてください。
※本記事は、2025/01/10に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
-
福井鉄道の高速バス4列シート車両紹介! 広いトイレは夜行バス顔負け、無料Wi-Fi&全席コンセントも嬉しいポイント
福井県を中心に鉄道やバスを運行する「福井鉄道」の高速バス車両を解説。今回は福井から名古屋まで実際にバスに乗車した乗り心地を含め、車内設備を紹介いたします…
2025.04.03
-
「京福バス」4列シート車両紹介! コンセント&トイレ付き、ハイクオリティな無料Wi-Fiはバス旅ユーザーの強い味方!
福井県を中心に名古屋・京都・大阪へ高速バスを運行する京福バス。今回、名古屋から福井まで実際にバスに乗車してきました。車両の外観や内装・シートの快適さ、ト…
2025.03.31
-
新幹線の約半額で移動できる! 西武観光バスの高速バス「上田~池袋・新宿線」乗車レポート
2024.06.21
-
広島 観光30選! 外せない王道スポットから離島・歴史的スポットまでを網羅
2025.03.28
-
大阪 観光30選! 観光名所からお買い物・グルメスポットまでをエリア別に紹介
2025.02.28
-
瀬戸内国際芸術祭2025の日程・会場について解説! ツアー情報も紹介
2025.04.08
-
北海道 観光30選! 温泉・テーマパーク・絶景スポットなど観光おすすめ紹介
2025.03.14
-
夜間消灯後もスマホ利用OKの夜行高速バス(東京~大阪)4選!
2025.03.11
-
全店舗駅チカ、シャワー付きで遠征に便利! 札幌・すすきの駅周辺のネットカフェ5選
2025.01.14
-
無料モーニングやシャワー! 浜松駅周辺のマンガ喫茶・ネットカフェ・スーパー銭湯4選
2024.05.21
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。