11/9放送「タカトシ温水の路線バスで!」これから楽しい! 夜遊び高尾山
今回のバス旅は、気持ちの良い秋の風に乗って八王子から高尾を旅します。ゲストはAKB48グループ初代総監督の高橋みなみさん! 大人気“燻製かきカレー”から最新スポットまで。都心から一時間で行ける八王子高尾の魅力を余すことなくお届けします。寒くなる前に夜遊びも楽しんじゃいましょう!
- 2024.11.08
- バスとりっぷ編集部
東京唯一の道の駅で本格ジェラート&古民家テラスで頂く燻製かきカレー
【タカトシ温水の路線バスで!】は旅番組ですが、台本がないロケが特徴。故に毎回色々なハプニングが起きるのですが今回は特にとんでもないハプニングが起きてしまいました! どんなハプニングが起きたのか? それは見てのお楽しみです! とにかくゲストの高橋みなみさん大爆笑の中、旅はスタートしました♪
東京都唯一の道の駅『八王子滝山』から旅はスタートします。八王子出身の高橋みなみさんですが、どんなところを案内してくれるのでしょう?
まずは道の駅の中にある『ミルクアイス MO-MO』さんのジェラートを頂きましょう! 八王子市内の牧場で絞りたての牛乳と、八王子で採れた栗・かぼちゃなどを使用。今日は栗とブルーベリーのダブルを頂きます! AKB初代総監督、さすがの食リポ、是非ご覧になってください!
高橋みなみさんプロデュースの旅。最初の目的地は『たかみなが行ってみたいカレー屋さん』です。訪れたのは八王子で知らない人はいないというほど有名な、古民家欧風カレー『カキノキテラス』。
名物の『燻製かきカレー』にはスモーキーで大粒の牡蠣がゴロゴロッと入っていて唸ってしまう美味しさです! 黙々と食べていますがちゃんと美味しさ伝えてくださいね⁉(笑)
高橋みなみさんAKB48デビューにまつわる秘話も公開! なんと芸歴はもう20年になるんだとか。秋元康氏に「AKB48とは、高橋みなみのことである」と言わしめたその実力は、オーディションの時に発したある言葉がなかったらこの世で発揮されることはなかったんだとか。その言葉とは?
当選確率1%! 予約が取れない工場見学&八王子花街で100円ラーメン
続いて高橋みなみさんが行ってみたかったというスポットに向かう一行。実はここ『日本一予約が取れない工場見学』とも言われる島田電機製作所。見学の当選確率はなんと1%と言いますからその人気ぶりが伺えます。
エレベーターなどのボタンを作っている会社なのですが、工場見学がホントに面白い! 見学だけでなく、遊ぶ体験ができるコーナーもあり、たかみなさんロケを忘れて「何これ!!すごーい!!」と大興奮! 予約が取れない人気工場見学、さすがです!
八王子花街のそばに新しいスポットができて、今若い層の観光客が増えているということで芸者さんに案内してもらいました。
訪れたのは『桑都テラス』。花街の雰囲気をモチーフにして作られた複合商業施設です。ドーナツ屋さんやねこ型焼き菓子のお店を見ていると、その隣でたかみなさんが突然絶叫!「え? え?100円ラーメン?」 でも、一体どうしてそんなお値段で営業することが出来るんでしょう? その秘密は番組で!
八王子から高尾に移動した一行。次なる目的地は可愛い小動物と触れ合える『Moff animal cafe』。犬、猫だけでなく放し飼いにされたコノハズクやリクガメなどが迎えてくれます。その中でも特に癒されるのがこのひよこの集団! そっと触ると、生後10日あまりの何十匹ものひよこちゃんが寄ってきてちょっとした“ひよこ祭り”です(笑)
そしてなんと、こちらのアニマルカフェは時間無制限! 家で動物を飼えない方も思う存分癒されてください! あー! カワイイ!♪
旅の最後は高尾山口駅から“日本一の急こう配”を登るケーブルカーに乗りビアガーデンに行きましょう! 明るい時間なら紅葉の中を走り気持ちの良いひとときを過ごせます。
高尾山の中腹にある『高尾山ビアマウント』では和食・中華・イタリアンとその季節ごとの旬の食材で訪れる人をもてなしてくれます。八王子の夜景を見ながらお腹いっぱいになるまでビアガーデンを楽しんでください! 秋のビアガーデンは12月半ばまで! まだまだ間に合いますよ!
ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」番組概要
【出演】タカアンドトシ、温水洋一ほか
【ナレーター】市川展丈
【ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」とは…】
タカアンドトシ・温水洋一の3人が、路線バスを乗り継ぎながら目的地を目指す旅番組。乗り継ぎで降り立った地の絶品グルメや隠れた名店を紹介したり、旅先で地元の方々と触れ合う様子を紹介。
フジテレビ ぶらぶらサタデー
※本記事は、2024/11/08に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『長崎県営バスの高速バス「出島号」(長崎~小倉間)乗車レポ!』バスとりっぷ記事ランキング 6/26~7/9
バスに関する記事のランキング! 1位は『長崎県営バスの高速バス「出島号」(長崎~小倉間)乗車レポ! 特急&新幹線の半額以下でアクセスできて乗り換えなし』…
2025.07.12
-
特急列車の半額で移動できる高速バス! VIPライナー「河口湖~秋葉原・東京便」乗車記
2024.07.29
-
大阪 観光30選! 観光名所からお買い物・グルメスポットまでをエリア別に紹介
2025.02.28
-
広島 観光30選! 外せない王道スポットから離島・歴史的スポットまでを網羅
2025.03.28
-
名古屋から新潟へのアクセス方法は? 新幹線・高速バス・飛行機で徹底比較!
2024.07.02
-
東京から新潟へのアクセス方法を新幹線・電車・高速バスで比較! 安い行き方は?
2024.02.28
-
混雑回避のルートも紹介! 横浜スタジアム周辺の6つの駅からのアクセスor帰路ルートを解説
2024.08.26
-
北海道 観光30選! 温泉・テーマパーク・絶景スポットなど観光おすすめ紹介
2025.03.14
-
全店舗駅チカ、シャワー付きで遠征に便利! 札幌・すすきの駅周辺のネットカフェ5選
2025.01.14
-
夜間消灯後もスマホ利用OKの夜行高速バス(東京~大阪)4選!
2025.03.11
-
小倉駅前(南口)・小倉駅新幹線口(北口)の高速バス乗り場、各周辺情報を解説
2025.07.03
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。