JRバス関東の高速バス「東京~富士急ハイランド・富士山駅・河口湖線」に乗車! 2時間ちょっとであっという間に到着~! | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

乗車体験記

JRバス関東の高速バス「東京~富士急ハイランド・富士山駅・河口湖線」に乗車! 2時間ちょっとであっという間に到着~!

東京駅と富士急ハイランド・富士山駅・河口湖駅などを繋ぐ「東京~富士急ハイランド・富士山駅・河口湖線」。移動時間が2時間と少しなので、バス旅初心者の方にもおすすめの路線です。そのうえ電車よりも早く、お得に行けるのも嬉しいポイント。バス車内の様子や、電車とのアクセス比較を紹介していきます!



ChatGPTが考えたプランでバス旅~~!

今回河口湖に行ったのは、ChatGPTが考えたプランでバス旅をしてみようと思い立ったためです! 最近世間を賑わせているChatGPT。バス旅との相性はどうなのか!? 自分の足を使って検証してきました。

ちなみにChatGPTが出すバス便はざっくりしていたので、正確なバス便を検索するならバス比較なびが便利です!


東京~富士急ハイランド・富士山駅・河口湖線はどんな感じ?

東京~富士急ハイランド・富士山駅・河口湖線は白と青を基調としたバスです。

バスの全体像を撮るのが難しい…!
バスの全体像を撮るのが難しい…!

4列シートで、車両の一番後ろにトイレがあります。

乗り場近くにあった案内板には「空席あり」と表示がありましたが、結構埋まっていました。外国の方が多かったです。富士山は日本を代表する観光スポットですもんね!

4列シート
4列シートでトイレが一番後ろに

着席した様子です。足を延ばしたり、ちょっと体勢を変えたりできます。電車とは違いバスだと、自分のテリトリーが決まっているので安心感があります。

余裕あります
余裕あります
シートの様子
私は隣の席に人がいなかったので肘掛け下ろしていました

座席周りにあるのはドリンクホルダー・ミニテーブル・網ポケット・荷物掛けフック。網ポケットにはWi-Fi接続方法や注意事項が書かれた案内が入っていました。

乗車時ver.
乗車時ver.
いろいろと置いてみたver.
いろいろと置いてみたver.

Wi-Fiの繋ぎ方はだいたい網ポケットに入っています
Wi-Fiの繋ぎ方はだいたい網ポケットに入っています

窓側にUSBポートがあります。現代人が旅先で充電ゼロになったら、大変なことになりますよね…! 念のためケーブルだけでなく電源アダプターも持っていくといいです。

※運行会社により車両タイプが異なる場合があります

充電設備ありの高速バスを選ぶ人も多いのでは?
充電設備ありの高速バスを選ぶ人も多いのでは?

頭上にあるのは空調装置・読書灯です。空調装置はレバーで自分好みに調節できます。スーツケースなどはトランクに、手荷物は上の棚に載せておきましょう。

特にいじらなかったけれど風の向きなどを調節できます
特にいじらなかったけれど風の向きなどを調節できます
厚さ薄めの荷物ならすっぽり収まります
厚さ薄めの荷物ならすっぽり収まります

高速バスのトイレを見せます

トイレは一番後ろにありました。

4席分がトイレです
4席分がトイレです

もちろん清潔に保たれています!

トイレです
トイレです
スマホも財布も置けそうでした!
スマホも財布も置けそうでした!

高速バスのトイレには手すりが付いていることが多くあります。走行中に行くとどうしても揺れてしまうので…! 写真のようにトイレ内全体に手すりがあったので、安心でした。

まずはドアのところに。

鍵の上のところにある手すり
鍵の上のところにある手すり

全体像を映したかったのですが、身長が足りなかったので2枚に分けてます。

トイレを囲うようにして
トイレを囲うようにして
ぐるっと手すりがあります
ぐるっと手すりがあります


バス旅スタート! ちょっと早めに乗り場に着きました

心配性が加速して、30分前くらいにバス乗り場に着いてしまいました。東京駅八重洲南口は改札口を出て目の前にあるので、迷う心配もなしです!

予約時に届いたメールでは乗り場の番号までは書かれていなかったので、案内板でどこからバスが出るか確認します。

加工.png

乗るのは「10:20発 富士急ハイランド・河口湖行き」なので、5番です。5番乗り場からはTDR行きのバスが出るようだったので、少し離れたところで待つことにしました~。

5番乗り場
5番乗り場

とはいえ早く着くに越したことはないですよね! 飲み物がなかったので調達したりして過ごしました。初めて行く高速バス乗り場や、バス旅初心者さんは、早めに着いて待機するのがおすすめです!


東京~富士急ハイランド・富士山駅・河口湖線で河口湖駅へ!

バスが来たらいよいよ乗車です。運転手さんに乗車票を見せます。みなさんご存じかもですが、最近の乗車票はスマホのモバイル乗車票がほとんどです! スクショするのを忘れていて、少し焦りましたが乗車時には間に合いセーフでした。みなさんは乗車票の準備をお忘れなく!

バスに乗り、定刻通り10:20に東京駅を出発しました。

出発して1分後に手元の時計を撮影しました!
出発して1分後に手元の時計を撮影しました!
車窓から見える東京の名物看板(?)
車窓から見える東京の名物看板(?)

今回乗車した東京~富士急ハイランド・富士山駅・河口湖線(10:20発)の乗車バス停は東京駅のみ。東京駅を出たら山梨までノンストップで向かいます!

約2時間と短めの乗車時間なので休憩はなし。トイレが付いているバスなので、問題なかったです。私の記憶ではトイレを利用している人はいませんでした。高速バスのトイレはお守りとして機能してくれますよね。

乗車中の過ごし方もバス旅の醍醐味

バスに乗っているのは2時間ほどなのであっという間! 着いた後のことを考えたり、窓の外を見ていたらだんだん景色が変わっていきました。

乗車中の過ごし方ですが、個人的には本を読んで過ごすのがおすすめ! (勤務時間内だったので今回は読んでいませんが……)

バスの中だと、どうしても座って何かをするという縛りはあるので、読書はいいんじゃないかな~と思います。もちろんドラマやアニメを観るのもぴったりです!

何をして過ごすかはざっくり考えておきましょう~!
何をして過ごすかはざっくり考えておきましょう~!

最初の降車バス停「富士急ハイランド」が近づいてきました。若い方もいたので、富士急ハイランドで降りるのかなと思っていたのですが、ここで降りる人はほとんどいなかったです。次のバス停「富士山駅」でも降りる方は少なかったので、ほとんどの方は河口湖が目的地のようでした。

富士急ハイランド
絶叫が苦手なので一度も行ったことありません
2番目の降車地は「富士山駅」
2番目の降車地は「富士山駅」

途中、「渋滞のため遅れる見込み」とのアナウンスがあったのですが、大幅に遅れることなく河口湖に到着しました! 定刻から10分弱遅れの12:29に到着です。

到着! あっという間に着きました!
到着! あっという間に着きました!

河口湖駅は観光客の方が多く、賑わっていました! 富士山が見れるといいな。

河口湖駅は人がたくさん
河口湖駅は人がたくさん


東京~富士急ハイランド・河口湖間の移動なら高速バスが安い&便利!

東京~富士急ハイランド・河口湖間を移動したいときに便利なのが「高速バス」! バスとりっぷの記事を書いていることを抜きにしても、表でまとめてみた通り、料金・乗車時間・乗り換えすべての面でおすすめできます。

料金 乗車時間 乗り換え
高速バス(河口湖) 2,200円 約2時間 なし
電車(河口湖) 2,690円 約2時間55分 1回
高速バス(富士急ハイランド) 2,200円 約1時間50分 なし
電車(富士急ハイランド) 2,620円 約2時間50分 1回

※2024年7月調べ

乗車時間を約1時間短縮できるうえに、乗り換えもいらないのが嬉しいポイントです。東京から小旅行をしたい方や、河口湖・富士急ハイランドから東京へ向かいたい方はぜひ東京~富士急ハイランド・富士山駅・河口湖線を利用してみてください~!

※取材協力/JRバス関東


※本記事は、2024/07/31に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

この記事を書いたライター

バスとりっぷ編集部

なかのひと 

「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。

このライターの記事一覧
このライターの最新記事
関連キーワード
  • 高速バス比較サイト バス比較なび

注目PICK UP

最安値価格情報(高速バス片道)

区間 4月 5月
400円 400円
2,000円 3,400円
2,000円 3,000円
2,100円 3,400円
2,000円 2,400円
2,600円 3,000円
4,500円 4,400円
2,700円 4,000円
7,000円 6,800円
2,700円 3,000円
2,700円 3,200円
1,600円 1,600円
1,680円 1,680円
730円 730円
1,500円 1,680円
1,260円 1,260円
2,800円 2,800円
2,200円 2,600円
1,400円 1,400円
1,600円 3,200円
3,000円 4,200円
4,500円 4,500円
3,000円 4,200円
2,000円 3,400円
2,900円 3,000円
2,800円 3,300円
9,400円 5,500円
3,900円 3,900円
4,500円 5,200円
6,500円 5,500円
9,000円 9,000円
9,000円 9,000円
11,000円 6,900円
9,120円 7,120円
5,700円 5,700円
9,620円 7,620円
6,000円 6,100円
10,800円 10,500円
その他の路線を見る

週間ランキング4/14~4/20のアクセス数ランキング

さらに表示

さらに表示

最新記事

人気の記事まとめ

主要バスターミナル周辺ガイド

さらに表示

個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

さらに表示

最新情報をSNSでチェック!

バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

ページトップへ