電車より早い? 三重交通の高速バス「四日市~京都線」に乗車してきた! 車内設備やシート、乗り場情報を徹底ガイド | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

乗車体験記

電車より早い? 三重交通の高速バス「四日市~京都線」に乗車してきた! 車内設備やシート、乗り場情報を徹底ガイド

三重県北部の四日市市と京都を結ぶ、三重交通の「四日市~京都線」。今回は実際に乗車し、車内の様子や設備・乗り場についてチェックしてきました。 三重県民目線で近鉄やJRと比べてどっちがいいのかも調べていますので、ぜひ参考にしてみてください。


目次


車両外観と車内設備

シンプルながら車両のデザインがカッコいい!

白をベースとして、前面からサイドにかけてシルバーのライン、車両後方にはブルー・グリーンのタイルがデザインされています。全体的にカッコいい配色ですね!

車両外観.JPG
車両外観
車両側面.JPG
車両側面

車内はこんな感じ。4列シートで車両後方にはトイレ完備です。車内の色味もシックな雰囲気でオシャレ。

バス車内の雰囲気.JPG
バス車内の雰囲気
シックなカラーのシート.JPG
シックなカラーのシート

コンセントは窓側のみ!

コンセントは窓側のみの設置。足元付近にあります。テーブルはありませんが、ドリンクホルダーがあるので飲み物を置いておけます。また、車内ではwi-fiも利用できます。

シートまわりのようす.JPG
シート周りの様子
ドリンクホルダー.JPG
ドリンクホルダー
窓側足元にあるコンセント.JPG
窓側足元にあるコンセント
コンセント注意書き.JPG
コンセント注意書き

座った感じ、めちゃめちゃシートピッチが広いということはないですが、男が座ってこのくらいの詰まり具合なので狭くはありません。フットレストもあるので十分快適なほうですね。

男が座ってこのくらい.JPG
男が座ってこのくらい

頭上にはエアコンとライト、降車ボタン。足元にはフットレストと、こちらにも降車ボタンがあります。

エアコンとライト.JPG
エアコンとライト
頭上にある降車ボタン.JPG
頭上にある降車ボタン
フットレスト.JPG
フットレスト
窓の下の降車ボタン.JPG
窓の下の降車ボタン

荷物棚も広め。リュックなどはここに積んでおけます。

荷物棚も十分な大きさ.JPG
荷物棚も十分な大きさ

トイレ付き車両で運行

また、車両後方にはトイレが! この路線は途中のトイレ休憩がありませんので、乗車中にトイレに行きたくなったらこのトイレを利用しましょう。

車両後方のトイレ.JPG
車両後方のトイレ
トイレ内部.JPG
トイレ内部


実際に乗車してきました

今回乗車したのは、京都駅前を13:00に発車する四日市行き。

京都駅前のバス停は駅を出てナナメ向かい側、「京都アバンティ」「ホテル京阪 京都グランデ」のすぐ前にある「H2 バス停」です。

H2バス停.JPG
H2バス停
ホテル京阪 京都グランデ.JPG
ホテル京阪 京都グランデ

駅からは少し歩くものの、目印の建物もわかりやすく迷わず到着。バス停の目の前にバスの案内所とセブン-イレブンがあるほか、京都アバンティ内にはマツモトキヨシやドン・キホーテなどが入っています。早めに到着しても問題なさそうですね。むしろ京都駅の駅ナカと比べて人が少ないので快適なくらいです。

京阪バス案内所.JPG
京阪バス案内所
バス待合室.JPG
バス待合室
京都アバンティにはマツキヨやマックなど.JPG
京都アバンティにはマツキヨやマックなど
待合所併設のセブンイレブン.JPG
待合所併設のセブン-イレブン

京都アバンティフロアマップ.JPG
京都アバンティフロアマップ

セブン-イレブン7FS京阪バス京都駅八条口店

京都府京都市南区東九条西山王町31 Google Map
075-692-3510 6:30~23:00

京都アバンティ

京都市南区東九条西山王町31 Google Map
075-682-5031 10:00〜21:00(店舗によって異なる)
Webサイト

ちなみに四日市行きが発車するこのバス停からは、関西国際空港行きなど複数の行き先のバスが発車しています。案内してくれる係員の人もいるので、そこまで心配はないと思いますが、行き先の表示をしっかりチェックするようにしましょう!

H2バス停.JPG
H2バス停
待合所には電光掲示板もありわかりやすい!.JPG
待合所には電光掲示板もありわかりやすい!

バス到着!

雨だったので待合室から外を見ていると、発車10分ほど前にバスが到着しました。

バス停付近は大きい荷物を持った人が多かったですが、ほとんどは関空行きに乗車。落ち着いた雰囲気で四日市行きのバスは発車しました。

バス到着、前は関空行きのバス.JPG
バス到着、前は関空行きのバス

途中、五条京阪で乗車扱い

少し京都市内を走り、五条京阪バス停に停車。京阪の清水五条駅のすぐ近くです。ここのバス停も駅から近いので便利そうですね。

五条京阪バス停、ここも便利そう.JPG
五条京阪バス停、ここも便利そう

滋賀県へ入り、土山バス停へ

五条京阪を発車すると滋賀県へ入り高速に乗ります。しばらく走ると土山バス停に停車し、乗降扱いを行います。

土山バス停はサービスエリアにありますが、乗り降りができるだけで休憩時間などはありません。今回は乗る人も降りる人もいなかったのですぐに発車。

滋賀に入ってしばらくは普通の道を走ります.JPG
滋賀に入ってしばらくは普通の道を走ります
土山バス停.JPG
土山バス停

あっという間に四日市

土山サービスエリアを出て30分ほどして、近鉄四日市駅に到着です! 京都からは約1時間45分、2時間切るとかなり近く感じますね。途中休憩がないのもあって短く感じました。

高速は結構山深い….JPG
高速は結構山深い…
四日市駅到着!.JPG
四日市駅到着!

ちなみに四日市市内では、近鉄四日市駅のほかに生桑車庫・新正車庫にも停車します。生桑車庫では半分くらいの人が下車していました。車庫に車を停めてる地元の方みたいです。

生桑車庫.JPG
生桑車庫


JRの在来線・新幹線と比較して料金・所要時間はどう?

四日市~京都間は高速バスのほか、JRの在来線や新幹線(名古屋乗り換え)のルートもあります。高速バスと比べて所要時間や料金はどうなのでしょうか?

比較してみたところ、以下の表のようになりました!

所要時間 乗り換え回数 料金 ひとこと
JR在来線 約2時間30分 3回前後 1,980円 最安
新幹線乗り継ぎ
(名古屋から)
約1時間20分 1回 5,940円 最速!
高速バス 約1時間45分 なし 2,600円 乗換なしでコスパ◎

※新幹線は通常期・自由席料金
※2024年3月調べ

■JR在来線ルート
四日市~(JR関西本線)~亀山~(JR関西本線)~柘植~(JR草津線)~草津~(JR東海道山陽本線)~京都

■新幹線乗り継ぎルート
近鉄四日市~(近鉄)~名古屋~(東海道新幹線)~京都

一番早いのはやはり名古屋で新幹線に乗り換えるルートですが、料金は高速バスの2倍・在来線の3倍くらいになります。一方、安さを追求するならJRの在来線乗り継ぎルート。途中本数が少ない区間があるので、行程をしっかり練らないと危険ですが一番安いです。

今回紹介した三重交通「四日市~京都線」はそれぞれのいいとこ取りといった感じ! 料金をかなり抑えつつも、新幹線+30分以内の所要時間というコスパ抜群のルートです。高速道路がいいルートで三重~京都間を繋いでいるのが大きいですね。

四日市~京都のバス便


余談ですが…

実はこの四日市~京都線、過去に一回お世話になったことがありまして…。

というのも関西で地震があった際、帰ってくる近鉄やJRは点検で止まっていたんですがこのバスは動いていたんですよね。おかげで人であふれかえる京都駅から脱出して無事に三重まで帰ってくることができました。

自分は三重県の南部住みなので、四日市経由が最短ルートというわけではないんですが、こうやっていろんなルートでバスが走ってくれているといざというときにも安心しますよね。


まとめ

三重交通の「四日市~京都線」について、詳しく紹介してきましたがいかがだったでしょうか。改めて乗車してみて、本当にかかる時間が短かったです。2時間切ると体感あっという間。ちょっとウトウトしていたら一瞬で到着してしまうくらいです。

皆さんも三重~京都を移動するときには、高速バスも選択肢に入れてみてはいかがでしょう。

※取材協力:三重交通

※本記事は、2024/04/10に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

この記事を書いたライター

Goomba

ライター 20代 / 男性

寒いところが好き

このライターの記事一覧
このライターの最新記事
関連キーワード
  • 高速バス比較サイト バス比較なび

注目PICK UP

最安値価格情報(高速バス片道)

区間 4月 5月
7,100円 4,600円
7,100円 4,600円
2,500円 2,800円
2,900円 2,900円
1,800円 1,800円
12,300円 10,300円
7,500円 4,600円
10,200円 6,000円
6,800円 6,300円
6,800円 6,300円
1,800円 1,800円
6,080円 5,280円
6,080円 5,280円
7,080円 6,280円
7,580円 6,780円
その他の路線を見る

週間ランキング4/14~4/20のアクセス数ランキング

さらに表示

さらに表示

最新記事

人気の記事まとめ

主要バスターミナル周辺ガイド

さらに表示

個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

さらに表示

最新情報をSNSでチェック!

バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

ページトップへ