東京駅の鍛冶橋駐車場ってどこ? 高速バスターミナルへの行き方と周辺の便利スポット最新情報
目次
ざっくり、こんな内容
- 東京駅八重洲南口から直行する
- バス停近隣にあるお店で買い物&休憩してみる
- 途中の休憩スポットで時間をつぶす
様々なバス会社の運行便が発着するのが、鍛冶橋駐車場のバス乗り場です。東京駅から鍛冶橋駐車場の行き方とバス停近くの便利スポットを紹介します!
東京駅八重洲南口~鍜治橋駐車場間のアクセス動画
東京駅八重洲南口~鍜治橋駐車場間のルートを動画で紹介します。
東京駅八重洲南口から鍜治橋駐車場
鍜治橋駐車場から東京駅八重洲南口
以下では、東京駅八重洲南口から行く場合のルートを写真で詳しく紹介しています。
東京駅八重洲南口から鍛冶橋駐車場アクセス! 歩いて約5分で到着
では早速、東京駅から鍛冶橋駐車場のバス停へ行ってみましょう。
途中に魅力的なスポットがいくつかありますが、まずは寄り道せずに目的地へ向かいたいと思います。
JR高速バスのきっぷ売り場を右に見ながら、まっすぐ進みます。
まっすぐ歩いていると、リクルートホールディングスの入った商業ビル「グラントウキョウサウスタワー」に突き当たります。
その左側の歩道をさらに進んでいきましょう。
すると鍛冶橋交差点に突き当たります。この横断歩道を、まっすぐ渡ります。
渡った先には、鍛冶橋駐車場が!高速バスの待合室や乗り場へは、建物の手前の細い通路を入っていきます。
電源やフリーWi-Fiも使える待合室も完備! 喫煙所もあり
通路を進むと待合室の入り口があり、中にはこんな空間が広がっています。
テレビを見たりスマホをいじったりと、好きなことをしながら時間を潰せますね。
電源席で、スマホやノートPCの充電もできちゃいます!
ただし、数に限りがあるので早い者勝ちですが……。
なんと、待合室ではフリーWi-Fiが使えます!
電源席もあるし、ノートPCで仕事をしながら待つ人には大助かりですね。
※2022年9月現在、ごみ箱は封鎖されています
のどが渇いても、わざわざ外まで買いに行く必要なし!
アイスもございます~。
待合室を出た先には、男性用、女性用、そしてバリアフリーのトイレが。
建物自体は小さいですが、必要な設備はしっかりそろっています!
トイレの先には、ベンチとコインロッカーがあります。
待合室が混雑したら、ここでバスを待つのも悪くないですね。
屋根付きなので、多少の雨なら問題なし!
その先には、14台まで停められるバス乗り場があります。
決して広くないスペースに、この台数を停められるとは!圧巻の一言!
そうなんです!
鍛冶橋駐車場のバスターミナルは、小さいながらもレイアウトが工夫されているので、思いのほか快適。
必要最低限の設備はそろっているし、使い勝手では八重洲南口バスターミナルに決して引けを取りません!
※2022年9月現在、喫煙所は使用不可です
喫煙者にはさらなる朗報!
鍛冶橋駐車場の入り口には、喫煙スペースが設けられています。
待合室からの近さでいうと、間違いなく八重洲南口に勝ってますね!
周辺にあるコンビニ・ATM・カフェなど
東京駅から鍛冶橋駐車場へ行く途中には、「グラントウキョウサウスタワー」「パシフィックセンチュリープレイス丸の内」という、二つの巨大な商業ビルが立ち並びます。その中にはコンビニや飲食店をはじめ、便利なテナントがそろっています。
その中から、いくつかピックアップしました!
ファミマ!! サウスタワー店
東京駅を抜けて、最初に見えてくる商業ビル「グラントウキョウサウスタワー」の地下1Fにあるコンビニです。
おにぎりやお弁当、飲み物、日用雑貨など、旅に必要なものは「ファミマ!! サウスタワー店」で買い揃えることができます!
ファミマ!! サウスタワー店
ATMコーナー
「ファミマ!! サウスタワー店」と同じ地下1Fのフロアには、「みずほ銀行」「三井住友銀行」のATMコーナーがあります。
どちらとも朝7:00から利用できるので、早朝の到着でも安心ですね。
ファミリーマート PCP丸の内店
鍛冶橋駐車場から一番近いコンビニが「ファミリーマート PCP丸の内店」。「パシフィックセンチュリープレイス丸の内」の地下1Fにあります。「グラントウキョウサウスタワー」とは、地下でつながっているので、わざわざ地上に出て移動しなくてもOK!
ファミリーマート PCP丸の内店
リラクゼ東京 東京グランアージュ店
「サークルK PCP丸の内店」の隣にあるリラクゼーションサロンです。
時間があれば、ここで日頃の疲れを取ってもらうのも悪くないですね。「ほぐし」「アロマ」「整体」など、様々な施術を受けられます。
リラクゼ東京 東京グランアージュ店
タリーズコーヒー PCP丸の内店(電源席あり)
コーヒーを飲みながら一息つきたくなったら「タリーズコーヒー PCP丸の内店」へ。
電源席があるので、スマホやケータイの充電スポットとしても使えます!
タリーズコーヒー PCP丸の内店(電源席あり)
03-5208-8423 7:30-22:00(月~金)9:00-19:00(土) 9:00-18:00(日・祝)
Webサイト
商業ビルの外にも、ちょっとした買い物や休憩に使えるスポットが点在しています。
せっかくだから立ち寄ってみましょう。
「パシフィックセンチュリープレイス丸の内」の休憩スペース
鍛冶橋交差点の手前、「パシフィックセンチュリープレイス丸の内」のエントランス周辺は、ウッドデッキの休憩スペースになっています。
道沿いにあるので、重い荷物を引きずっている時は、ここで一息つけますね。
こんな広大なスペースが! ここまで来れば、座れないことはまずないでしょう。
ファミリーマート 中央八重洲二丁目店(24時間営業)
先ほど紹介した二つのコンビニは、両方とも営業時間が7:00から23:00でした。
もし、24時間営業のコンビニをお探しなら「ファミリーマート 中央八重洲二丁目店」へ! 鍛冶橋駐車場まで約5分の場所にあります。
ファミリーマート 中央八重洲二丁目店
※取材・執筆/バスとりっぷ編集部
串ものややきとんをサクッと! 「やきとん 八十五 京橋店」
先述の二大商業ビルにも、お酒を飲める飲食店が入っていますが、もうちょっと風情のある居酒屋に行きたいならここ!
東京駅から徒歩約5分の位置にある「やきとん 八十五 京橋店」です。
お酒を片手に焼き鳥を頬張る…。もう何も言うことありません!
やきとん 八十五 京橋店
- 住所
- 中央区八重洲2-8-10 松岡八重洲ビル 1F
- TEL.
- 03-6665-0980
- 予算
- 朝昼~¥999夜¥2,000~¥2,999
- 営業時間
- 月~木 11:00~24:30 金 11:00~25:00 土 11:00~23:00 日・祝日 12:00~23:00 ※ランチ営業は11:00~15:00(日曜はランチ営業なし)
- 定休日
- なし
※取材・執筆/バスとりっぷ編集部
昭和な喫茶店で一服!「コーヒーFUJI」
先述の二大商業ビル以外にも鍛冶橋駐車場の裏手、新幹線のガードをくぐった先にも飲食店があります。昭和の雰囲気が漂う喫茶店「FUJI」には、期待通りのエビピラフやナポリタンがありますよ。
さらに、喫煙OKというのも昔ながらの喫茶店という感じで、テンションが上がります!
コーヒーFUJI
東京駅の八重洲南口バスターミナルほどのアクセシビリティはありませんが、鍛冶橋駐車場バスターミナルや途中の道程には、ミニマムな施設ならではの快適さと旅情を掻き立てるスポットが満載でしたね。
どちらのターミナルを利用しても、きっと満足できる旅になると思います!
※本記事は、2016/10/14に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
さくま健太
編集者/ライター 男性
沖縄県出身、東京在住。ヘアカタログ誌、コミック誌、小説誌、映画・DVD誌の編集部を経てフリーに。 独立後、都心の移動手段はもっぱら自転車となり、見過ごされがちな路地裏や駅から離れた商店街を発見すると、導かれるがごとく足を踏み入れるように。電車移動ではなかなかできない発見に、この上ない悦びを見出している。
このライターの記事一覧-
宮崎と熊本を結ぶ宮崎交通「なんぷう号」乗車レポ! 車内設備や途中休憩、所要時間を徹底解説
2023.06.28
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
活火山の壮大な景色を満喫! 阿蘇山の観光モデルコース(中岳~草千里)&アクセス方法まとめ
2023.07.10
-
群馬・吹割の滝の見どころ・アクセス方法・周辺観光地を紹介! 関東発バスツアーもおすすめ
2022.07.14
-
フルリクライニングにしたとき後ろの席の人に迷惑がかかってしまう?【ご質問に回答します!】
2023.09.11
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。