2/17放送「タカトシ温水の路線バスで!」知られざる魅惑の奥鎌倉 | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

トピックス

2/17放送「タカトシ温水の路線バスで!」知られざる魅惑の奥鎌倉

今回のバス旅は、1千年の歴史と文化、自然、そして、時代を先取りした新しいセンスで、年間2千万人もの来訪者で賑わいを見せる古都・鎌倉が舞台です。女優の名取裕子さんをゲストに迎え、穴場から最新スポットまでたっぷりゆったりの旅をお届けします! さあ、バスに乗って旅にでましょう!


古民家ヴィ―ガンで体の内側から綺麗に&鎌倉で可愛いが爆発! 豆柴カフェ

旅は、鎌倉のお隣・大船駅前の商店街から。思いがけない名取さんの登場に「え! まさか名取さんがゲスト!?」とタカトシさん温水さんも目をぱちくり! 街でも大人気の名取さん。商店街を練り歩くだけで、大勢の方に声をかけて頂き、なかなか先に進めません(笑)

名取さん出会い1.png
名取さん出会い2.png

握手する名取さん.png

大船駅から長谷までバス移動した一行! 長谷の街を歩いていると“自分で作るソフトクリーム屋さん”『Smile Softcream Shop』を発見しました! 早速全員でチャレンジしてみるものの、なかなか上手に行きません。

店主さん曰く「成功しても失敗しても皆さん笑顔になる」ところからこの店名になったという素敵なお店。ソフトクリームで笑顔満開です!

バス車内.png
ソフトクリーム笑顔.png

最初の目的地はこちらのヴィ―ガン料理専門店『コトノハ』さんです。昭和初期の古民家を改築し、長谷の住宅街にオープンしたこのお店のコンセプトは「たまにはお野菜、おいしくて嘘のないヴィーガン料理」。

見てください、このボリュームとカラフルな野菜たち! なんと一皿に50種類もの野菜が使われているそうです! “体の内側から綺麗になりそう!”といま女性に大注目されているお店なんですよ!

コトノハ外観.png
ヴィーガン料理.png

鎌倉観光のメインストリートといえば、訪れるたびに新しい発見があるこの小町通りですよね。今回、一行が最初に入ったのは小町通りの入口に近い『鎌倉乃豆柴カフェ』。小型の柴犬、豆柴が13匹在籍し、その愛くるしい仕草で訪れる人を癒してくれます。懐いてくれる豆柴ちゃんに温水さんもメロメロです(笑)

豆柴カフェ.png
豆しばと温水さん.png


古刹でまさかのアフタヌーンティー&庭園レストランでやまゆり牛のすき焼き

久しぶりに鎌倉に来たという名取さんには目に映るものすべてが新鮮。訪れた『お浄めミュージアム』は
天然石を使ったアクセサリーから神社を身近に感じられるご朱印帳や神棚など、スピリチュアルな商品を提供する古都鎌倉ならではの新スポットです!

なんと3階には足湯があり、鎌倉散策して疲れた足もここですっかり整いますね!

お浄めミュージアム店内.png
足湯.png

小町通りから少し場所を移した一行。次の目的地は鎌倉五山のひとつ、『浄妙寺』です。これからは梅や桜、牡丹や椿など四季折々の花を見ることができる素敵な古刹なのですが、実はこのお寺の境内にちょっと驚くスポットがあるんです。

それがこちらの『石窯ガーデンテラス』。大正11年にドイツ人建築家により建築されたという洋館をカフェに改築。1階・2階ともほぼ当時のまま残されていて、そんな由緒正しい洋館で頂く英国式アフタヌーンティーが人気になっています。

男性の皆さんは是非女性をエスコートして連れて行ってあげてください! 和と洋のギャップにみんな目がキラキラしますよ!

浄妙寺.png
石窯ガーデンテラス.png
アフタヌーンティ.png
アフタヌーンティ店内.png

さあ、鎌倉旅の最後は、庭園レストラン『あら珠』で締めくくりましょう! 鎌倉の四季の味覚をふんだんに使ったおばんざいや神奈川産やまゆり牛のすき鍋が人気のお店です。古き良き日本家屋は落ち着きがあり、「さすが鎌倉」と感じさせる心地よい店内。地元でとれる食材を中心とした料理に名取さんも男性陣も、箸が止まりません!

鎌倉の武家文化に、のちの文化人が持ち込んだハイカラな雰囲気、そして農山漁村の素朴な風土。そんな背景を感じながら鎌倉の街を旅すると、なんだか心が豊かになった気がしますよね!

あら珠外観.png
おばんざい.png
すき鍋.png
食事楽しむ一行.png



ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」番組概要

【放送日時】2024年2月17日(土) 12:00~13:30
【出演】タカアンドトシ、温水洋一ほか
【ナレーター】市川展丈

【ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」とは…】
タカアンドトシ・温水洋一の3人が、路線バスを乗り継ぎながら目的地を目指す旅番組。乗り継ぎで降り立った地の絶品グルメや隠れた名店を紹介したり、旅先で地元の方々と触れ合う様子を紹介。

フジテレビ ぶらぶらサタデー


※本記事は、2024/02/16に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

この記事を書いたライター

バスとりっぷ編集部

なかのひと 

「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。

このライターの記事一覧
このライターの最新記事
関連キーワード
  • 高速バス比較サイト バス比較なび

注目PICK UP

最安値価格情報(高速バス片道)

区間 6月 7月
2,100円 2,100円
7,470円 7,470円
7,470円 7,470円
2,400円 2,400円
その他の路線を見る

週間ランキング6/9~6/15のアクセス数ランキング

さらに表示

さらに表示

最新記事

人気の記事まとめ

主要バスターミナル周辺ガイド

さらに表示

個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

さらに表示

最新情報をSNSでチェック!

バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

ページトップへ