20代ライターが厳選! 2023年乗ってよかった高速バス&夜行バスベスト3
第3位 宮崎交通「なんぷう号」
第3位は今年5月に乗車した、宮崎交通のなんぷう号! 宮崎~熊本を結ぶ路線です。この区間は鉄道だと移動しにくいので、高速バスがあってとても助かりました。
車両は4列シートでシンプルですが、景色が良く乗っていてとても楽しかったです。中距離路線ながら、途中で2回も休憩があるので、ご当地グルメを色々楽しめるのも嬉しいポイントですね。
また車内のトイレも広くてキレイ! 夜行バスもびっくりの快適具合です。
なんぷう号のバス便
第2位 ジャムジャムライナー「名古屋~横浜・東京・TDR線」
第2位はつい先日乗車した、ジャムジャムライナーの夜行バス「名古屋~横浜・東京・TDR線」。名古屋から横浜YCATまで乗車しました。
3列シート&カーテンありでラグジュアリーな空間ながら、片道3,000円台~というリーズナブルさが嬉しいです。また、細かいところですが車内アナウンスの雰囲気がよく、乗っていてとても心地よかったです。
※2023年12月現在
JAMJAMライナー 名古屋~横浜・東京・TDR線のバス便
第1位 加越能バス「名古屋~高岡・砺波線」
第1位は8月に乗車した、加越能バスの「名古屋~高岡・砺波線」です!
実はこのバスは過去にも何回も乗車しており、すっかりリピーターです。名古屋から富山・高岡も電車だと行きにくいんですが、バスだと乗換なしなのでかなり便利。
名古屋から気軽に日本海側に出られるということで、海鮮グルメが食べたいときとかに軽い気持ちで予約してます。このバスも片道3,800円~と安いのが魅力的ですね。
※2023年12月現在
途中、車窓からダムや合掌造りの集落などを見られるのもこの路線の特徴。富山~岐阜~愛知と中部地方の山の中を抜けるように走るので、冬場は雪景色もキレイです!
加越能バス 名古屋~高岡・砺波線のバス便
まとめ
今回は設備だけでなく、景色がよかったり、雰囲気がよかったり…みたいな路線を3つご紹介いたしました! 安いのも大切ですが、他にもう1つポイントがあるとバス旅行がぐぐっと楽しくなりますよね。
他のライターの方々に比べると、1年に乗る本数はまだまだ少ないですが、2024年も引き続きいろんな路線に乗って記事を書きたいと思っていますので、来年もどうぞよろしくお願いします!
※本記事は、2023/12/27に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
-
札幌と道内各地を結ぶ高速バス・ニュースター号を運行する「北海道バス」車両紹介! トイレやシート周りの設備は?
札幌と函館・帯広・釧路・北見を結ぶ高速バス・ニュースター号を運行する「北海道バス」の高速バス車両を紹介。シート周りの細かい設備や、トイレ、コンセント、W…
2025.05.23
-
特急列車の半額で移動できる高速バス! VIPライナー「河口湖~秋葉原・東京便」乗車記
2024.07.29
-
混雑回避のルートも紹介! 横浜スタジアム周辺の6つの駅からのアクセスor帰路ルートを解説
2024.08.26
-
大阪 観光30選! 観光名所からお買い物・グルメスポットまでをエリア別に紹介
2025.02.28
-
広島 観光30選! 外せない王道スポットから離島・歴史的スポットまでを網羅
2025.03.28
-
北海道 観光30選! 温泉・テーマパーク・絶景スポットなど観光おすすめ紹介
2025.03.14
-
名古屋から新潟へのアクセス方法は? 新幹線・高速バス・飛行機で徹底比較!
2024.07.02
-
全店舗駅チカ、シャワー付きで遠征に便利! 札幌・すすきの駅周辺のネットカフェ5選
2025.01.14
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。