11/18放送「タカトシ温水の路線バスで!」いま行きたい! 伊香保・紅葉と山の中の秘湯
今回のバス旅は、古くから交通の要所となっていた群馬県高崎から、女優の高橋ひとみさんをゲストに迎え人気温泉地・秋の伊香保を巡ります! ワッフル専門店が作る驚きの【フルーツのタワーパフェ】! ノスタルジックな路地裏が残る伊香保。山の中で入る「黄金の湯」! さあ、秋の旅に向かいましょう!
- 2023.11.17
- バスとりっぷ編集部
ワッフル専門店で仰天! フルーツタワーパフェ&絶品! 牛とろカレーうどん
東京から新幹線で1時間、高崎市の郊外にあるワッフル専門店から今回の旅はスタートです! 季節のフルーツを惜しみなく使いスイーツマニアも驚愕する“タワーのようなワッフルパフェ”を提供してくれるのは『RESTO』さん。パフェの中にはもちろん今焼いたばかりのワッフルが入っていてインスタ映えすること間違いなし♪
優雅にティータイムを過ごせることから、今大人気のスタイル・アフタヌーンティを楽しむのは、今回のゲスト、女優の高橋ひとみさんです。
続いて一行が向かったのは昭和の雰囲気が今もまだ残っているアーケード街『高崎中央銀座商店街』。
ここで“高崎白衣大観音”がモチーフだという可愛らしい見た目の「観音もなか」を発見しました! この最中は“自分の治したい所から食べ、観音様からご慈悲を頂く”という食べ方なんだそう。温水さんは膝部分から食べましたが…ご慈悲頂けましたか? ねっとりしたあんこの甘さ加減が丁度良く、一同ほっこりです。
高橋さんのデビュー秘話を聞きながらバスに揺られ、次に一行が向かったのは、『伊香保おもちゃと人形自動車博物館』。ここは企業ではなく個人が展示物を収集し運営を行う、私設の博物館としては日本で一番の年間入館者数(約40万人)を誇る大人気のスポットなんです。
2000体以上のテディベアたちがお出迎えしてくれるテディベアコーナーの他に「昭和レトロパーク 駄菓子屋横丁」や「ルート66ガーデン」などタカトシさん温水さんの3人は大盛り上がりのテーマパークなのですが、何故か高橋さんはこんな表情。その理由は番組で!
伊香保の温泉街に入る前に腹ごしらえ! と一行が入ったのは『游喜庵(ゆうきあん)』さん。こちらは“水沢うどんの名店・大澤屋”が経営するカレーうどんの専門店です。注文した「牛とろカレーうどん」はスパイシーなカシミールカレーがよく絡むよう少し太めの麺で仕立てられていて、大澤屋のだし汁とのハーモニーが絶品♪ 全員ペロッと完食しちゃいました!
石段街の新スイーツ! ジェラートどら焼き&山の秘湯! 野趣溢れる黄金の湯
いにしえから続く石段街とノスタルジックな路地裏が今も残り、訪れる人々を癒してくれる人気の温泉地伊香保にたどり着いた一行。石段街の中ほどで、テレビの取材は初めてだというスイーツのお店を発見!
文豪たちに愛された伊香保にちなんで『短編集』という名にしたというこちらのお店で提供されるのは、どら焼き+ホイップ+ジェラートの組み合わせの和スイーツです。「あー! 甘さ控えめで、合う!」と笑顔ほころぶトシさんですが一体どんな味だったんでしょう? テイクアウトで頂けるので石段街の散策に丁度いいですね!
いま紅葉真っ盛りの伊香保。旅の最後に一行を迎えるのは、伊香保神社から少し奥まった山の中にある秘湯『伊香保露天風呂』です。茶褐色の“黄金の湯”は伊香保温泉を代表する湯で、トロッとしていて刺激が少なく、肌当たりは柔らか。関節痛や神経痛にも効果的なので、昔から療養や静養のために多くの人を癒してきたそうです。しかも入浴料は大人450円と良心的!
あぁ、野趣あふれるこんな温泉で身も心も癒されたい。…間もなく寒い冬がやってきますね。
ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」番組概要
【出演】タカアンドトシ、温水洋一ほか
【ナレーター】市川展丈
【ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」とは…】
タカアンドトシ・温水洋一の3人が、路線バスを乗り継ぎながら目的地を目指す旅番組。乗り継ぎで降り立った地の絶品グルメや隠れた名店を紹介したり、旅先で地元の方々と触れ合う様子を紹介。
フジテレビ ぶらぶらサタデー
※本記事は、2023/11/17に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『東京~関西を走る4列シートの夜行バス「アクアスター」を徹底解説!』バスとりっぷ記事ランキング 11/9~11/15
バスに関する記事のランキング! 1位は『4列シートなのに驚きのくつろぎ感! 東京~関西を走る夜行バス「アクアスター」でキャノピーや低反発シートを堪能』で…
2023.11.18
-
お得に快適な船旅を! 福岡~大阪を結ぶ「名門大洋フェリー」ののりば・客室・船内設備ガイド
2023.10.13
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。