金沢の台所、近江町市場でグルメ三昧! 金沢駅からのアクセスルートと食べ歩きスポットを紹介 | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

観光・アクセス

金沢の台所、近江町市場でグルメ三昧! 金沢駅からのアクセスルートと食べ歩きスポットを紹介

金沢市内中心部に位置する近江町市場は、食べ歩きが楽しい観光スポットです。近海で獲れた魚介類や地元野菜、スイーツにお土産まで揃って、見応えも食べ応えも十分! 今回は金沢駅から近江市場まで徒歩でアクセスする方法や、食べ歩きスポットを紹介していきます。


近江町市場
近江町市場

ざっくり、こんな内容

  • 金沢駅から徒歩でアクセス可能
  • 食べ歩きが楽しい!
  • おすすめはやっぱり魚介類


金沢駅東口からのアクセス方法


では、金沢駅から近江町市場まで徒歩で向かう方法について、説明していきますね。

金沢駅東口を出たら、鼓門をくぐって進んでください。

金沢駅のシンボル、鼓門
金沢駅のシンボル、鼓門

金沢駅前中央交差点に差しかったら、ガーデンホテル金沢を右手に見ながら金沢駅通りを歩いていきます。ここから近江町市場までは約850mです。

ガーデンホテル金沢方面に進みましょう
ガーデンホテル金沢方面に進みましょう

ファミリーマート 金沢リファーレ店を右手に見ながら、さらに歩きます。

右手にはファミリーマート 金沢リファーレ店
右手にはファミリーマート 金沢リファーレ店

写真真ん中に見える、デパート・金沢エムザを目指してください。金沢エムザまで来れば近江町市場まで300m弱です。

背の高いビルが金沢エムザ
背の高いビルが金沢エムザ

金沢エムザを右手に見ながら、約150m歩いてください。

近江町市場までもうすぐ!
近江町市場までもうすぐ!

武蔵交差点に辿りつきました。道路の分岐点に、近江町市場の建物があります。

近江町市場に到着
近江町市場に到着

入口が何カ所かあるので、気になったところから入場してくださいね。

エムザ口
エムザ口

近江町市場には青果や海鮮、お土産を販売する店舗や、食べ歩きスポットが多数あります。ここからは、私が食べ歩いた物を紹介していきますね。

近江町市場
近江町市場


海鮮からスイーツまで! 食べ歩きスポットを紹介


1)もりもり寿し 近江町店
2)近江町コロッケ
3)川木商店
4)豆乳専門店 二六
5)百萬商店
6)フルーツ坂野
7)忠村水産 小売部


1)もりもり寿し 近江町店

新鮮な海の幸を求める方が、早朝から列を作る「もりもり寿し 近江町店」。こちらでは北陸ならではのネタを、1貫ずつ盛り合わせたメニューが人気です。

私がいただいたのは、北陸5点盛(1,820円税込)で、写真左手前からほたるいか黒造り、白えび、のどぐろ、がすえび、梅貝など関東ではあまり見ないネタを楽しめます。200円台のお手頃なお寿司もあるので、ふらりと入って1つ2つつまんでみるのも良さそうでしたよ。

もりもり寿し 近江町店
もりもり寿し 近江町店
北陸5点盛
北陸5点盛

※2023年11月調べ

もりもり寿し 近江町店

回転寿司 / 寿司 / 金沢 / 北鉄金沢、金沢
住所
金沢市青草町88 近江町いちば館 1F
TEL.
076-262-7477
予算
朝昼¥4,000~¥4,999¥4,000~¥4,999
営業時間
7:00~17:00
定休日
無休
データ提供:食べログ


2)近江町コロッケ

エムザ口近くにある「近江町コロッケ」では、能登牛や甘エビ、のどぐろなどの北陸らしいコロッケをいただけます。迷った末に、私はのどぐろのコロッケ(420円税込)をチョイス。のどぐろのコロッケにはしっかり塩味がついており、ソースをつけない方が魚介の旨味をダイレクトに感じられておすすめです。

様々なコロッケが並ぶ
様々なコロッケが並ぶ
食べ歩きの定番!
食べ歩きの定番!

※2023年11月調べ

近江町コロッケ

コロッケ / 揚げ物 / 金沢 / 北鉄金沢、金沢
住所
金沢市下近江町24
TEL.
076-232-0341
予算
朝昼~¥999~¥999
営業時間
8:00~17:00
定休日
不定休
データ提供:食べログ


3)川木商店

エムザ口から入って最初の角にあるのが、串に刺した蒲焼きを食べさせてくれる「川木商店」です。ここはひとつ、滅多に食べる機会がないどじょうを食べてみましょう!

串焼きにしたどじょうはタレの風味が強い上に小さめなので、小さなウナギを食べているような感覚。泥臭さはなく食べやすいので、話のタネに食べてみるのもありですよ。

川木商店
川木商店

川木商店

惣菜・デリ / うなぎ / どじょう / 金沢 / 北鉄金沢、金沢
住所
金沢市青草町88 近江町いちば館 1F
TEL.
076-231-5982
予算
朝昼~¥999
営業時間
7:00~17:00 (蒲焼は9:30~)
定休日
無休
データ提供:食べログ


4)豆乳専門店 二六

武蔵交差点に面した、むさし口近くに位置する「豆乳専門店 二六」では、豆乳を使ったお惣菜やスイーツをいただけます。

こちらで販売している豆乳ソフトクリーム(430円税込)には、オプションで金箔をのせられますが、ぐっと値段が上がるのでお好みで追加してくださいね。金箔なしでいただいた豆乳ソフトクリームは、甘さ控えめの優しい味わい。通常のソフトより溶けやすいので、気を付けて!

豆乳専門店 二六
豆乳専門店 二六

豆乳ソフトクリームをいただきました
豆乳ソフトクリームをいただきました

二六

ジェラート・アイスクリーム / カフェ / 金沢 / 北鉄金沢、金沢
住所
金沢市青草町88 近江町市場
TEL.
076-224-1028
予算
朝昼
営業時間
10:00~16:00
定休日
水曜日、日曜日
データ提供:食べログ


その他にも食べ歩きスポットがたくさん!

その他にも朝9時から営業しているクラフトビールスタンドやオレンジの皮をカップにしたフレッシュオレンジジュースがあったり、魚屋の店頭で新鮮な生ガキをいただけたりと、食べ歩きスポットがたくさん! 真剣に、胃袋がもうひとつ欲しいと思うこと請け合いです。

百萬商店

クラフトビールスタンド「百萬商店」
クラフトビールスタンド「百萬商店」

百萬商店

ビアバー / 金沢 / 北鉄金沢、金沢
住所
金沢市青草町88 金沢近江町市場
TEL.
076-261-0374
予算
朝昼
データ提供:食べログ

フルーツ坂野

フルーツ坂野のオレンジジュース
フルーツ坂野のオレンジジュース

フルーツ坂野

ジューススタンド / フルーツパーラー / 金沢 / 北鉄金沢、金沢
住所
金沢市青草町88 近江町いちば館 1F
TEL.
076-261-4473
予算
朝昼~¥999
営業時間
9:00~17:00
定休日
無休
データ提供:食べログ

忠村水産 小売部

忠村水産の生ガキ
忠村水産の生ガキ

忠村水産 小売部

海鮮 / 金沢 / 北鉄金沢
住所
金沢市青草町15
TEL.
076-232-0333
予算
朝昼~¥999
営業時間
8:00~17:30
定休日
祝日
データ提供:食べログ

以上、近江市場へのアクセスや食べ歩きスポットを紹介しました。気になるお店は見つかりましたか? これから金沢観光の予定がある方はぜひ、参考にしてみてくださいね。

※本記事は、2023/11/23に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

この記事を書いたライター

為平千寿香

ゲームデザイナー/ライター 女性

東京在住のゲームデザイナー/ライター。旅好きが高じて、中国に赴任経験あり。国内外のバイクツーリングやジビエ、狩猟がマイブーム。

このライターの記事一覧
このライターの最新記事
関連キーワード
  • 高速バス比較サイト バス比較なび

注目PICK UP

最安値価格情報(高速バス片道)

区間 4月 5月
3,000円 3,500円
3,000円 4,250円
3,280円 3,280円
3,200円 3,200円
4,200円 4,200円
10,400円 10,400円
3,000円 4,000円
3,000円 4,000円
5,600円 5,600円
2,300円 2,300円
2,800円 2,800円
2,800円 2,800円
5,800円 6,300円
その他の路線を見る

週間ランキング4/14~4/20のアクセス数ランキング

さらに表示

さらに表示

最新記事

人気の記事まとめ

主要バスターミナル周辺ガイド

さらに表示

個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

さらに表示

最新情報をSNSでチェック!

バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

ページトップへ