東京~伊勢神宮間を直行! 菰野東部交通(ジャムジャムライナー)の夜行バス乗車レポ、乗り場や車内設備を徹底ガイド
ざっくり、こんな夜行バス
- 4,000円でらくらくお伊勢参り! 朝からの参拝にも便利!
- ゆったり4列シートで広々
- USBポート、トイレ付きで安心
目次
4列シートでもゆったり、リクライニングも十分!
USBポート・ペットボトルホルダーは各席に1つ
荷物棚が大きくて安心!
車両の一番うしろにはトイレも
実際に乗ってきました!
乗車はグランキューブ(東京大手町)から
時間を潰すところはある?
バスが到着!
定刻で大手町を出発して横浜へ
休憩は足柄SAと長篠設楽原PA
金山に到着、その後三重県に入ります
伊勢に到着! 伊勢神宮へはどう行く?
まとめ
東京~伊勢神宮間は基本的には新幹線を使うことが多いです。ただ乗り換えが1回入るのと、単純に料金が高いのが難点…。しかし、夜行バスならその2点を解決してくれます!
東京~伊勢神宮の交通手段を比較している記事はコチラ
菰野東部交通 東京~伊勢神宮便の車両設備を紹介!
今回乗車したのは4列ゆったりシート。気になる車内設備についてまずは解説していきますよ。
4列シートでもゆったり、リクライニングも十分!
4列シートということで仕切りカーテンはなし。レッグレストとフットレストもありません。ですが、ゆったりシートで足元に窮屈さはありません。身長180cmありますが、前のシートが倒れている状態でも窮屈に感じることはなかったです。
リクライニングの深さは十分。一斉に倒すタイプではないので、後ろの人に一声かけてから倒します。
USBポート・ペットボトルホルダーは各席に1つ
USBポートについては、窓側は窓の下辺り、通路側は通路側の肘置きの下辺りにあります。窓側のUSBポートが最初カーテンに隠れていてちょっと分かりにくいので注意です。ペットボトルホルダーは前のシートの背面に設置。
荷物棚が大きくて安心!
荷物棚は広め。リュックも問題なく置けそうです。読書灯・エアコンなども頭上にあります。
車両の一番うしろにはトイレも
トイレは車内最後尾に。トイレになっているのは2席分だけなので比較的狭め。身支度などをするには手狭ですので、到着してからや途中のSAがオススメです。
菰野東部交通の東京~伊勢神宮を結ぶバス便(4列ゆったり)
実際に乗ってきました!
というわけで、実際に東京から伊勢に帰るのにこちらのバスを利用してみました!
乗車はグランキューブ(東京大手町)から
「大手町フィナンシャルシティ グランキューブ」は大手町にあるオフィスビル。ここの1階ロータリーからバスが発車します。
グランキューブ大手町へのアクセス
最寄りは大手町駅ですが、今回自分は神田駅から歩きました。高低差もなく余裕で歩ける距離でした。
東京駅から徒歩約12分
神田駅から徒歩約11分
ロータリーはこんな感じ。分かりやすくバス停があるので、ここに着けば迷うことはなさそうです。
ただ、行き方によってはロータリーにたどり着くのが大変そう。ビル直結の出口がありますが、別の棟に繋がっていて余計混乱しそうなので、個人的には一番バス停に近いC2c出口が便利かと思います。
時間を潰すところはある?
別の棟へ行けば、地下に飲食店があるのでそこで時間を潰せます。居酒屋が多めですが、フレッシュネスバーガーが結構遅くまでやっていて時間をつぶしやすいです。コンセントもあります。
フレッシュネスバーガー 大手町店
- 住所
- 千代田区大手町1-9-7 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー B1F
- TEL.
- 03-6262-0971
- 予算
- 朝昼~¥999夜-
- 営業時間
- 7:00~22:00
- 定休日
- 土曜日、日曜日、祝日
また、すぐ近くにはセブン-イレブンがあるほか、スタバもあります。出発までの待ち時間で困ることはなさそうですね。
セブン-イレブン KDDI大手町ビル店
スターバックス・コーヒー KDDI大手町ビル店
- 住所
- 千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル 1F
- TEL.
- 03-3231-2065
- 予算
- 朝昼~¥999夜~¥999
- 営業時間
- [月~金] 08:00~22:00 [土] 09:00~18:00
- 定休日
- 日曜日・祝日
バスが到着!
バス発車15分前にバス停に戻ってみたら…なんとすでに15人ほどの列が! すごい、平日なのにかなりの乗車率です。
定刻にバスが到着し、順番に乗車。4列シートですが、隣が空いている人と埋まっている人で半々くらいです。
ちなみに、このバスは東京が始発ではなく西船橋始発です。今回は西船橋からのお客さんは3名くらいでした。だいたいが東京か横浜からのようですね。
定刻で大手町を出発して横浜へ
定刻通り発車して横浜YCATへ。横浜でも10人ほど乗車して車内はほぼ満席状態です。
発車後にアナウンスが入り、休憩は静岡県御殿場市の足柄SAと愛知県新城市の長篠設楽原PAとのこと。その後消灯となりました。
休憩は足柄SAと長篠設楽原PA
24:25ごろ足柄SAへ到着。出発は25分後の24:50と長めの休憩です。降りてみたところ、コンビニのほかおみやげ屋さんもやっていました。深夜なのにスゴイ…。
ちなみに足柄SAはほかの夜行バスの休憩所にもなっているようで、駐車場にはたくさんのバスが停まっていました。迷わないように注意です!
2時間経って長篠設楽原PAに到着。2:50着の3:15発です。ここも25分と長めの休憩ですね。
金山に到着、その後三重県に入ります
横浜を出てから5時間半ほどで最初の到着地である金山駅に到着しました。10人ほどここで下車。名古屋駅などには停車しないので、愛知県で唯一の降車スポットとなります。
その後、5:20に桑名駅着。桑名でも10人ほど下車し、車内はほぼほぼ隣が空いているような状態になりました。この辺からうっすら明るくなってくるので、起きている人もちらほら。
桑名出発後、すぐに三重県四日市市の御在所SAで3回目の休憩。5:35着・5:45発と、これまでと比べると短めですが十分です。コンビニが営業してるので、早く起きた人は朝ごはんやコーヒーを買うのもアリかもです。
6:25に津駅着、7:00に松阪駅着で、定刻より少し早く伊勢神宮 外宮(伊勢市駅前)に到着しました!
伊勢に到着! 伊勢神宮へはどう行く?
バス到着後、ファミリーマートの前を過ぎて進んでいけば、徒歩5分ほどで伊勢神宮 外宮に着きます。荷物が多い場合は、1回伊勢市駅に行ってロッカーに荷物を預けてしまうのがオススメです。
ちなみに、このバスは今回降りた伊勢市駅前からさらに内宮前(五十鈴川駅前)まで行きますが、個人的には伊勢市駅前で降りてしまったほうがいいと思います。
理由は2つあり…
・五十鈴川駅前から内宮へ行くには、改めて路線バスに乗る必要がある(歩くと約30分)
からです!
両方参拝するなら「外宮参道で朝ごはん→外宮参拝→外宮前からバスで内宮へ…」というのが伊勢市民のオススメプランです。参考まで~!
伊勢志摩での宿泊スポット選びはこの記事をチェック!
まとめ
菰野東部交通(ジャムジャムライナー)東京~伊勢神宮便はいかがでしたでしょうか。普通なら新幹線を乗り継がないといけない伊勢まで、夜行バス1本でいけるというのはかなり魅力的です! しかも安い。
東京・横浜観光、伊勢志摩観光をする際には、安くて便利な夜行バスをチェックしてみてください!
菰野東部交通の東京~伊勢神宮を結ぶバス便(4列ゆったり)
※取材協力:菰野東部交通
※本記事は、2024/01/09に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
-
福井鉄道の高速バス4列シート車両紹介! 広いトイレは夜行バス顔負け、無料Wi-Fi&全席コンセントも嬉しいポイント
福井県を中心に鉄道やバスを運行する「福井鉄道」の高速バス車両を解説。今回は福井から名古屋まで実際にバスに乗車した乗り心地を含め、車内設備を紹介いたします…
2025.04.03
-
「京福バス」4列シート車両紹介! コンセント&トイレ付き、ハイクオリティな無料Wi-Fiはバス旅ユーザーの強い味方!
福井県を中心に名古屋・京都・大阪へ高速バスを運行する京福バス。今回、名古屋から福井まで実際にバスに乗車してきました。車両の外観や内装・シートの快適さ、ト…
2025.03.31
区間 | 4月 | 5月 | |
---|---|---|---|
7,300円 | 4,800円 | ||
7,300円 | 4,800円 | ||
13,500円 | 11,500円 | ||
7,300円 | 4,800円 | ||
9,700円 | 7,200円 | ||
8,000円 | 7,500円 | ||
8,000円 | 7,500円 | ||
-
新幹線の約半額で移動できる! 西武観光バスの高速バス「上田~池袋・新宿線」乗車レポート
2024.06.21
-
広島 観光30選! 外せない王道スポットから離島・歴史的スポットまでを網羅
2025.03.28
-
大阪 観光30選! 観光名所からお買い物・グルメスポットまでをエリア別に紹介
2025.02.28
-
瀬戸内国際芸術祭2025の日程・会場について解説! ツアー情報も紹介
2025.04.08
-
北海道 観光30選! 温泉・テーマパーク・絶景スポットなど観光おすすめ紹介
2025.03.14
-
夜間消灯後もスマホ利用OKの夜行高速バス(東京~大阪)4選!
2025.03.11
-
全店舗駅チカ、シャワー付きで遠征に便利! 札幌・すすきの駅周辺のネットカフェ5選
2025.01.14
-
無料モーニングやシャワー! 浜松駅周辺のマンガ喫茶・ネットカフェ・スーパー銭湯4選
2024.05.21
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。