この貯金箱、想像以上に本格的…! 群馬バスが販売する「バス型貯金箱」が◯◯付きで話題
群馬バスのバス型貯金箱は2種類!
群馬バスが販売しているバス型貯金箱は、「乗合バス」と「スターペガサス」の2タイプです。高級貸し切りバス「スターペガサス」型の貯金箱は、2018年に販売されていましたが、今回新しく「乗合バス」型が2023年3月より発売されました。
乗合バス型の貯金箱は、実際の車両の約80分の1で、高さ4.5cm、長さ15.2cm、幅3.7cm。通称「浜川線」と呼ばれる、箕郷営業所から浜川停留所を経由してJR高崎駅に向かう車両がモデルです。
スターペガサス型貯金箱の大きさは、高さ4.65cm、長さ15.0cm、幅3.45cm。どちらも500円玉を約20枚貯金できます。
スターペガサスはどんなバス?
走る! 鳴る! バス好きには堪らない貯金箱
2種類とも、バスの上部前方にある投入口に硬貨を入れるとセンサーが反応し、車内アナウンスやエンジン音が流れます。
乗合バス型の音声は4パターン。群馬バスの車両で実際に流れる音声アナウンスを使用しているので本格的です。またスターペガサス型は、車内アナウンスや車両の特徴を説明する3種類の音声が流れます。
お金を入れるたびに音声が流れるのがユニーク…! 楽しく貯金ができそうですね。
また音声が流れるだけでなく、こちらの貯金箱は走る機能も備わっています。ぜんまい内蔵の、車輪で走るプルバック式です。後ろに引っ張って手を離すだけで走り出すので、子どもも楽しめる仕組みです。
バス型貯金箱を販売している群馬バスにインタビュー
話題になったきっかけは?
新聞やネットニュースなどに掲載していただいたので、反響がありました。乗合バス型の貯金箱は本物志向にこだわり、バス車内で流れる音声アナウンスと同じAI音声データを使用しております。本物の音声アナウンスを使用しているグッズはあまりないので、そこはこだわっています。
貯金箱を作ろうと思われたきっかけは?
お子様にも楽しんでバスに触れあっていただきたい、という思いから貯金箱を作りました。
どんな方が購入されていますか?
年配の方がお孫さんにプレゼントするために購入されることもあります。
購入者は群馬の方が多いですが、ネット販売もしているので、全国の方からご購入いただいています。
バス総合案内所や群馬内の営業所などで販売!
バス型貯金箱の価格は1,600円(税込)で、対面・ネット販売されています。対面販売されているのは、以下の4カ所です。
高崎駅前バス総合案内所
総合バスセンター(箕郷営業所)
榛名営業所(室田営業所)
群馬バス本社
通信販売は2台以上(3,200円以上)からで、別途800円(送料+代金引換手数料込み)かかります。またネット販売は期間限定で、予告なく終了します。
詳細は以下でご確認ください。
※本記事は、2023/05/24に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
千葉県香取市「水郷佐原あやめ祭り2023」の開催はいつ? 開催期間や会場までのアクセス、バスツアー情報を紹介
千葉県香取市にある「水郷佐原あやめパーク」では、約400品種、約150万本もの花菖蒲が咲き誇る「水郷佐原あやめ祭り」が開催されます。開催期間は、2023…
2023.06.05
-
1位は『首都高速道路通行止めに伴い、遅延が予想される高速バス路線まとめ』バスとりっぷ記事ランキング 5/25~5/31
バスに関する記事のランキング! 1位は『首都高速道路通行止めに伴い、遅延が予想される高速バス路線まとめ【2023年5月27日(土)~6月10日(土)実施…
2023.06.03
-
6/3放送「タカトシ温水の路線バスで!」 初夏の房総 豪快な海鮮グルメを食べ尽くし!
今回は初夏の房総!房総の人気観光スポットに、豪快な海鮮の「こぼれめし」や驚きの「ひつまぶしのテーマパーク」まで。房総の海鮮を食べて食べて食べ尽くします!…
2023.06.02
区間 | 6月 | 7月 | |
---|---|---|---|
1,680円 | 1,680円 | ||
4,500円 | 4,500円 | ||
4,000円 | 5,000円 | ||
10,500円 | 10,500円 | ||
10,500円 | 10,500円 | ||
1,500円 | 1,500円 | ||
3,900円 | 3,900円 | ||
1,300円 | 1,300円 | ||
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
快適性がアップ! プライベート空間が確保されたWILLERの新4列シートを徹底解説!
2023.05.12
-
高速バスの車内で出たゴミは持ち帰りですか?【ご質問に回答します!】
2023.05.29
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。