世羅高原農場による2023年春の花イベント! 人気のネモフィラやチューリップを見にバスツアーで行こう
ピンクとブルーの花の丘! 芝桜とネモフィラが見頃
5月13日まではFlower village花夢の里の「芝桜とネモフィラの丘」が開園中です。芝桜・ネモフィラともに見頃を迎えています!
西日本最大級4haに、45万株の芝桜と、今話題のお花、ネモフィラ100万本が一面を覆いつくすピンクとブルーの花の丘。花夢の里ならではのロケーションを活かした風景と、写真が映えるフォトスポットも魅力的です。楽しい思い出を作れること間違いなし!
芝桜とネモフィラの丘イベント概要
営業時間:9:00~18:00(最終入園17:00)
※5月3日(水)~5日(金)は8:00~18:30(最終入園 17:30)
入園料:大人700~1,000円/小人300~500円(開花状況に伴い変動)
休園日:期間中なし
会場住所:Flower village花夢の里(広島県世羅郡世羅町上津田3-3)
世羅高原農場 芝桜とネモフィラの丘
楽しいフォトスポットも
ドレスのような立体花壇で、2種類のお花の衣装に包まれて写真を撮影できるのが「プリンセスガーデン&花咲小町」。
芝桜エリアにある「花咲小町」はカラフル! 前半と後半で花の種類が変わり、"お花の衣装替え"があります。ネモフィラエリアの「プリンセスガーデン」は新たな花が加わり昨年よりスケールアップして登場しています。
お花畑の中に現れる「幸せのバス停」でも思い出に残る一枚が撮影できます。
その他に、花絵巻デザインコンテストやフォトコンテストが開催! 花絵巻デザインコンテストは期間中、毎日行われています。
チューリップ祭もスタート! 世羅高原の代表的な花畑が登場
日本最大級200品種75万本のチューリップが丘一面を彩ります。2023年は「カラフル~チューリップで彩る春の世羅高原~」をテーマに植栽。長い冬を乗り越えて訪れる春の祝祭・その名の通り華やかな春を祝うように次々と花が開花します。
その他にも色彩豊かなチューリップを広大な敷地で楽しめるよう、各種イベントやグルメなどが用意されています。毎年デザインが変わる日本最大の「チューリップの花絵」は必見です! 約20万本のチューリップを使用した、約15,000平方mの巨大アートが2023年も登場。畑ごとに趣向を凝らした植栽をしています。
チューリップ祭イベント概要
営業時間:9:00~18:00(最終入園17:00)
※5月3日(水)~5日(金)は8:00~18:30(最終入園17:30)
入園料:大人700~1,200円/小人300~600円(開花状況に伴い変動)
休園日:期間中なし
会場住所:世羅高原農場(広島県世羅郡世羅町別迫1124-11)
世羅高原農場 チューリップ祭
期間中は、園内に咲くお花を使用したイベントなども開催。例えば、セミオーダーで作る人気のチューリップブーケの販売「チューリップマルシェ」やイラストレーターによる「お絵描きイベント」などがあり、1日中楽しめるスポットとなっていますよ。
世羅高原農場 花イベントへ行くバスツアー
世羅高原農場へは、バスツアーを利用して行けます。電車のように乗り換えの必要がなく、座ったまま目的地に着くので快適です。
広島発をはじめ、島根や岡山、愛媛など中国・四国地方から日帰りバスツアーが開催されています。広島血統和牛「元就」の焼肉ランチが堪能できるツアーや、広島県三原市にある「八天堂カフェリエ」に立ち寄るツアーなどがありますよ。
お花好きの方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
※本記事は、2023/04/24に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『加越能バスの高速バス「名古屋~高岡・砺波線」ののりばや設備を徹底解説』バスとりっぷ記事ランキング 9/14~9/20
バスに関する記事のランキング! 1位は『加越能バスの高速バス「名古屋~高岡・砺波線」に乗車してきた! のりばや車内設備、休憩場所などを徹底解説』でした。…
2023.09.23
-
9/23放送「タカトシ温水の路線バスで!」貴方も行きたくなる! 素敵な川崎
今回は今人気の川崎! 人口増加が続く街・川崎の魅力とは? 天空の猫カフェそして夜空を仰ぐ・グランピングバーベキュー! 川崎の素敵にグングン迫ります! ゲ…
2023.09.22
-
宮崎と熊本を結ぶ宮崎交通「なんぷう号」乗車レポ! 車内設備や途中休憩、所要時間を徹底解説
2023.06.28
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
活火山の壮大な景色を満喫! 阿蘇山の観光モデルコース(中岳~草千里)&アクセス方法まとめ
2023.07.10
-
群馬・吹割の滝の見どころ・アクセス方法・周辺観光地を紹介! 関東発バスツアーもおすすめ
2022.07.14
-
フルリクライニングにしたとき後ろの席の人に迷惑がかかってしまう?【ご質問に回答します!】
2023.09.11
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。