群馬・前橋で開催される「赤城南面千本桜まつり」2023年の期間、会場へのアクセス方法、バスツアー情報を紹介
赤城南面千本桜まつりとは
群馬県前橋市の「赤城南面千本桜」は、日本さくらの会による「さくら名所100選の地」にも選ばれており、毎年多くの観光客が訪れる前橋市を代表する桜の名所。約1.3kmの市道は、満開時にはソメイヨシノが咲き誇り、ピンク色の見事なトンネルとなります。隣接する「みやぎ千本桜の森」を含め桜の数は約1,000本! また、桜と菜の花との競演も楽しめます。
開花の時期にあわせて例年開催されるのが「赤城南面千本桜まつり」。桜の絶景が見られるだけでなく、期間中は、地元のグルメや特産品などが並ぶふれあい物産市や、ステージパフォーマンスなど様々なお楽しみも。また、夜間にはライトアップもあり、昼とはまた違った桜の美しさを堪能できます。
2023年「赤城南面千本桜まつり」の開催期間・会場へのアクセス
2023年度の赤城南面千本桜まつりの開催期間は4月1日(土)から16日(日)。期間中は日没から21:30までライトアップを実施。
公共交通機関で行く場合の赤城南面千本桜へのアクセスは、上毛電気鉄道「大胡駅」からタクシーまたはふるさとバス(要TEL or Web予約。料金は大人210円)利用で約20分。大胡駅へは新宿駅からなら約3時間で料金は2,430円です。
または、前橋駅からシャトルバスでもアクセス可能です。新宿駅から前橋駅へは約2時間20分、料金は1,980円。桜まつりの開催期間中の土日祝日(4/1・2・8・9・15・16)に限り、JR前橋駅南口から千本桜まで関越交通の有料シャトルバスが運行しています。バスの所要時間は40分ほどで料金は大人1,500円、子ども750円です。
赤城南面千本桜まつりの期間および営業時間
臨時有料駐車:8:00~21:00(22:00閉門)
ライトアップ:日没~21:30
赤城南面千本桜まつり
赤城南面千本桜まつりの日帰りバスツアー
赤城南面千本桜まつりは関東各地から日帰りバスツアーで行くこともできます。公共交通機関で行く場合は、2~4回の乗り換えがありますが、バスツアーなら移動もラクちん!
赤城南面千本桜まつりとあわせて人気観光名所でもある、わたらせ渓谷鉄道トロッコ列車に乗車できるツアーなどが開催されていますよ。
春の絶景を楽しみに、足を運んでみてはいかがでしょうか?
※本記事は、2023/03/24に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『高速バス「コネクトライナー」に乗車! 西船橋~金沢間を快適移動』バスとりっぷ記事ランキング 11/30~12/6
バスに関する記事のランキング! 1位は『3列独立&4列シートのコンビ車両! 高速バス「コネクトライナー」に乗車! 西船橋~金沢間を快適移動』でした。 ※…
2023.12.09
-
1位は『さくら高速バスの夜行バス「リラックス3」で金沢~新宿間を移動!』バスとりっぷ記事ランキング 11/16~11/29
バスに関する記事のランキング! 1位は『さくら高速バスの夜行バス「リラックス3」で金沢~新宿間を移動! カーテン付きの3列独立シートや車内の様子を紹介』…
2023.12.02
-
12/2放送「タカトシ温水の路線バスで!」ハマのアメ横~備長炭もつ焼き
今回のバス旅は、“誰もが知っている横浜”が舞台! しかし、まだまだ知らない横浜もあるんです!“天空のチャイニーズアフタヌーンティー”に“中華街新名物の大…
2023.12.01
区間 | 12月 | 1月 | |
---|---|---|---|
1,900円 | 1,700円 | ||
10,500円 | 10,500円 | ||
10,500円 | 10,500円 | ||
10,500円 | 10,500円 | ||
3,900円 | 3,900円 | ||
1,900円 | 1,700円 | ||
10,500円 | 10,500円 | ||
-
2023年度「第29回神戸ルミナリエ」が開催決定! 概要や会場まで行けるバスツアーを紹介
2023.12.04
-
金沢の台所、近江町市場でグルメ三昧! 金沢駅からのアクセスルートと食べ歩きスポットを紹介
2023.11.23
-
お得に快適な船旅を! 福岡~大阪を結ぶ「名門大洋フェリー」ののりば・客室・船内設備ガイド
2023.10.13
-
100均アイテムとiPhoneアプリがあればOK! ネームボードの作り方
2023.11.28
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。