SA・PAでの休憩時にバスの場所が覚えられなくて怖い! 対策はありますか?【ご質問に回答します!】
ユーザーさんから届いたご質問に回答。今回は「SA・PAでの休憩時にバスの場所が覚えられなくて怖いのですが、対策はありますか?」という質問を頂きました。確かに高速バスの休憩時、SAやPAに降りると、多くの高速バスが停まっていてちゃんと戻れるか心配になりますね。対策を紹介します。
- 2023.01.06
- バスとりっぷ編集部
高速バスの休憩時に乗り間違いを防ぐには
高速バスのSA・PA休憩は実際に乗り間違いなどのトラブルもあり、やはり注意は必要です。
まずほとんどの方が休憩時にバスを降りる際は、バス車体の特徴を覚えていると思います。しかし、同じような色合いのバスが多かったり、夜行バスだと暗くてよく見えなかったりするので、それだけではちょっと心配。あわせて以下のような対策をとると良いでしょう。
バスの停車位置を確認しておく
乗り間違いを防ぐためには、駐車スペースのどのあたりにバスが停車しているか確認は必須。“なんとなく”で覚えておくとトイレや売店から出たときに混乱しがちなので、「トイレを出たら右前方」などトイレや売店とバスの位置関係も覚えておくと良いでしょう。
バス会社名や行先をメモしておく
高速バスに乗り慣れている人はバス会社名や路線名などを把握しているかもしれませんが、そうでない場合は、いざという時に「あれ? どこの会社だっけ? なんてバスだっけ?」ということになりがち。自分が乗っているバスを判断するわかりやすい基準でもあるのでしっかり覚えておきましょう。
ほかに車のナンバーも覚えておくと安心。心配な人はメモしたり写真を撮っておきましょう。
・「●●号」といった路線の愛称
・行先
・車のナンバープレート
カードを渡してくれるバスもある
また、最近では休憩時に行先やナンバープレート、車体の写真などが記載されたカードを渡してくれるバス会社が増えています。これはうれしいサービスです。心配な方はこういったバス会社を選ぶのも一つの手ですよ。
SA・PAでの休憩時間はどのくらい?
多くの高速バス便ではSA・PAでの休憩が1回または複数回設定されています。1回の休憩時間は10分~15分程度が多いので、車外に出ればあっという間に時間が過ぎてしまいます。時間がなくなり焦って乗り間違えたり、最悪乗り遅れてしまうことにつながりかねません。
発車時刻と現時刻をしっかりチェックするのはもちろん、一度の休憩であれもこれもとならないように、例えば夜行バスなら1回目の休憩で歯磨きなどの眠る準備、2回目の休憩でトイレと飲み物の購入といったように、事前に休憩時に何をするかを決めておくのもおすすめです。
また、SA・PAのトイレを利用する場合、特に週末や繁忙期はとても混み合うため、時間には余裕をもっておきましょう。トイレが心配な人は、トイレ付きの路線や車両を選ぶのも良いでしょう。
ちなみに、時間通りにバスに戻れなかった場合、基本的には待ってもらえずに置いていかれるのでご注意。詳しくはコチラの記事をご覧ください。
夜行バスの場合は、周囲が暗いのはもちろん、寝ぼけまなこのままウロウロ…なんてことも。
万が一「乗り遅れた」なんてことのないように、しっかり心づもりしておきましょう!
高速バス・バスツアーに関する疑問やお悩みを教えてください!
バスとりっぷでは今回のようなご質問を募集し、調査して記事で紹介しています。
例えばこんなこと…
ささいなことでもOKです! 以下のフォーム、またはバスとりっぷ公式Twitterのダイレクトメッセージからご質問ください。
※メールアドレス情報は取得していません
※個人的な予約内容に関するご質問はお受けいたしかねます
※本記事は、2023/01/06に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『ジェイアール東海バスの高速バス2種の2階建て車両を紹介』バスとりっぷ記事ランキング 1/26~2/1
バスに関する記事のランキング! 1位は『ビジネスシートにする? それともクレイドルシート? ジェイアール東海バスの高速バス2種の2階建て車両を紹介』でし…
2023.02.04
-
対象エリアは最大500円引き! 東京ディズニーリゾートで「首都圏ウィークデーパスポート」を2/6から発売
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県)に在住・在勤・在学している方を対…
2023.02.03
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
杉崎高速バスの4列シート車両でバス旅! 浜松~東京間の休憩地&車内設備を紹介
2022.10.05
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。