7/30放送「タカトシ温水の路線バスで!」房総を食べ尽くしてみたら! 炙り海鮮丼、炙り豚重、至高のとうもろこしなど登場
7月30日(土)の放送は、大食いの女王・ギャル曽根さんがスゴ腕料理人として大活躍! 驚きの絶品料理が続々登場! まさに新しい女王の誕生です! さらに大人気の炙り海鮮丼、炙り豚重など、房総の“うまい”を食べ尽くします。お楽しみに!
- 2022.07.29
- バスとりっぷ編集部
大食い女王のご近所まきこむ「絶品まぐろカツ」&思わずおかわり! 炙り豚重
まず訪れたのは夏にピッタリな相浜漁港。ゲストのギャル曽根さんに美味しい海鮮を食べてほしいと立ち寄った相浜亭では、「あじフライセット」や度肝を抜く「はらいっぺぇ定食」など、贅沢な朝ごはんを満喫。
そしてお楽しみはここから! 実は今回、大食い女王・ギャル曽根さんが魅せるのは料理の腕! 相浜亭の厨房と食材をお借りして調理を始めたのは良いのですが…ニンニクがない! 急遽、お隣の畑に走るお店のお母さん。ご近所さんをまきこんで大騒ぎ!
そんな甲斐もあって、できあがった「まぐろのレアカツ」の美味いこと! 絶品料理とご近所のみなさんの優しさに、ほっこりあたたかい時間が流れます。
大食い女王が来てくれたのだからと、次に向かうのは炙り豚重のお店。一個でもボリュームがあるのに、おかわりまで完食するギャル曽根マジックの心地良いこと! ここまで綺麗に、沢山食べるギャル曽根さんの妙技は必見です!
海鮮丼の集大成! 館山炙り海鮮丼&まるでスイーツ! 至高のとうもろこし
館山に来たら「館山炙り海鮮丼」! 三段重ねの丼で提供され、見た目の豪華さも人気の館山市のご当地グルメ。一の膳には炙り用の魚介が5種、二の膳には旬の地魚の刺身、三の膳には海鮮押し寿司と野菜の巻き寿司。“海鮮丼の集大成”と関係者が胸を張るのも納得の海鮮丼。
続いて向かったのは鮮やかな緑色のとうもろこし畑。ここ百笑園では糖度15度という、とにかく甘くて生でも食べられる、まさに至高のとうもろこしに出会えます!
とうもろこしの収穫後は再びギャル曽根シェフが登場! とうもろこしのうまさ際立つ焼きとうもろこしや、かき揚げなど、とうもろこしを味わい尽くします! どうぞ、お楽しみに!!
ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」番組概要
【出演】タカアンドトシ、温水洋一ほか
【ナレーター】市川展丈
【ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」とは…】
タカアンドトシ・温水洋一の3人が、路線バスを乗り継ぎながら目的地を目指す旅番組。乗り継ぎで降り立った地の絶品グルメや隠れた名店を紹介したり、旅先で地元の方々と触れ合う様子を紹介。
フジテレビ ぶらぶらサタデー
※本記事は、2022/07/29に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『加越能バスの高速バス「名古屋~高岡・砺波線」ののりばや設備を徹底解説』バスとりっぷ記事ランキング 9/14~9/20
バスに関する記事のランキング! 1位は『加越能バスの高速バス「名古屋~高岡・砺波線」に乗車してきた! のりばや車内設備、休憩場所などを徹底解説』でした。…
2023.09.23
-
9/23放送「タカトシ温水の路線バスで!」貴方も行きたくなる! 素敵な川崎
今回は今人気の川崎! 人口増加が続く街・川崎の魅力とは? 天空の猫カフェそして夜空を仰ぐ・グランピングバーベキュー! 川崎の素敵にグングン迫ります! ゲ…
2023.09.22
-
宮崎と熊本を結ぶ宮崎交通「なんぷう号」乗車レポ! 車内設備や途中休憩、所要時間を徹底解説
2023.06.28
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
活火山の壮大な景色を満喫! 阿蘇山の観光モデルコース(中岳~草千里)&アクセス方法まとめ
2023.07.10
-
群馬・吹割の滝の見どころ・アクセス方法・周辺観光地を紹介! 関東発バスツアーもおすすめ
2022.07.14
-
フルリクライニングにしたとき後ろの席の人に迷惑がかかってしまう?【ご質問に回答します!】
2023.09.11
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。