【専門家に聞いてみた】予約不要の高速バス、共同運行路線なのに支払い方法が異なる理由とは? | 高速バス・夜行バス・バスツアーの旅行・観光メディア [バスとりっぷ]

by バス比較なび

お役立ち

【専門家に聞いてみた】予約不要の高速バス、共同運行路線なのに支払い方法が異なる理由とは?

ユーザーさんから届いたご質問に回答。今回は「高速バスの共同運行路線で、バス会社によって支払い方法が異なる理由は?」という質問です。同じ路線で支払い方法が違うとややこしいですね。なぜ同じにできないのでしょうか? 高速バスマーケティング研究所の成定さんに伺いました。


高速バス運賃の支払いシステム

高速バス支払い方法.jpg

高速バスを利用する際、ネット予約などで事前決済をする場合は、予約サイトが取り扱う支払い方法で決済すればOKです。しかし予約不要の高速バスは、乗降時に運行会社が取り扱う支払い方法で運賃を支払います(もしくは切符を購入)。その中で、共同運行している路線では、運行会社によって支払い方法が異なることもあるのです。

「同じ路線なら支払い方法も同じにしたほうが、スムーズでは?」と思ってしまいますが、そうできない理由とは?


共同運行路線で支払い方法が異なる理由

共同運行である以上、運賃の支払い方法はなるべく共通化している方がありがたいですが、システム機器の導入に多額の投資が必要な場合は、運行会社によって対応が難しいケースが出てきます。

例えば、車両の運賃箱の改修と営業所(車庫)など地上側のシステム整備の両方が必要な場合、その会社が運行する路線バスで対応済みであれば、高速バスに追加対応するのは比較的コストがかかりません。しかし高速バスのみに対応する場合、地上側のシステムを新たに整備する必要があり、どうしても割高になってしまいます。

他にも、地域の路線バスにその地方独自のICカードを導入済みの会社では全国共通の交通系ICカード(PASMO、Suicaなど)を使えない、という例があります。

さまざまな事情で、支払い方法の共通化が難しい路線もあるようですね。


※本記事は、2022/08/03に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。

  • この記事を書いたライター

    バスとりっぷ編集部

    なかのひと 

    「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。

    このライターの記事一覧
    このライターの最新記事
    関連キーワード

    最安値価格情報(高速バス片道)

    区間 4月 5月
    4,400円 3,400円
    4,500円 3,000円
    3,300円 2,100円
    3,900円 3,100円
    4,200円 2,800円
    4,900円 4,000円
    11,100円 5,000円
    12,800円 10,500円
    3,600円 3,100円
    4,200円 3,800円
    3,400円 3,000円
    2,700円 2,200円
    3,200円 3,100円
    3,000円 2,800円
    3,800円 4,000円
    8,000円 5,300円
    11,800円 10,500円
    4,500円 3,500円
    その他の路線を見る

    週間ランキング4/15~4/21のアクセス数ランキング

    さらに表示

    さらに表示

    さらに表示

    最新記事

    人気の記事まとめ

    主要バスターミナル周辺ガイド

    さらに表示

    個室型夜行バスも! 豪華・高級バス!

    さらに表示

    最新情報をSNSでチェック!

    バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。

    ページトップへ