群馬・吹割の滝の見どころ・アクセス方法・周辺観光地を紹介! 関東発バスツアーもおすすめ
目次
吹割の滝の見どころは? 紅葉シーズンはいつ?
吹割の滝は、河床の岩盤の柔らかい箇所が侵食され割れ目が生じてできました。滝といえば岩壁から流れ落ちる眺めを鑑賞するのが一般的ですが、吹割の滝は巨大な溝に三方から吸い込まれていくように水しぶきが流れる景色が特徴。巨大な岩が吹き割れたように見えるところから「吹割の滝」という名前で呼ばれるようになったそうです。
高さは7m、近くから滝つぼを見られませんが、幅30mにもおよぶ滝か飛散する様子は迫力大。
吹割の滝の紅葉シーズンは? 季節の見どころ
吹割の滝は季節ごとに違う景色も魅力です。新緑の時期は雪解け水を含んだ豪快な滝、秋は紅葉との共演も楽しめます。群馬県内でも人気の紅葉名所で、見頃は、例年10月下旬から11月上旬です。
ちなみに例年12月中旬から3月下旬は冬季閉鎖となります。
吹割の滝の遊歩道・おすすめスポット
吹割の滝周辺は遊歩道が整備されています。緑の中で散策を楽しみながら、3カ所ある観爆台でさまざまな視点から滝を眺められます。また、遊歩道沿いには吹割の滝以外に見どころも多く、のんびりと自然の景色を満喫できること請け合い。
散策コースには以下のような見どころがありますよ。
鱒飛の滝
高さ15m、幅6mほどの滝。鱒が遡上する際、この滝で段差があり上流に上れなかったことから、この名前が付けられたそうです。
浮島橋・浮島
吹割渓谷を流れる片品川の侵食から削り残されたとされているのが、浮島。遊歩道からは浮島橋や吹割橋を渡り浮島へ行けます。橋の上からは吹割渓谷と千畳敷の眺めを楽しめます。
島内の浮島観音堂は、平安初期に創建されたと伝わるお堂。堂内には、日光東照宮の「眠り猫」で知られる名匠・左甚五郎作とされる浮島如意輪観音が安置されています。
観爆台
吹割の滝の周辺に3カ所の観爆台があります。それぞれの観爆台は角度や距離が違い、いろいろな景色を見られます。吹割の滝を上から見下ろしたり、遠くからですが滝つぼを見ることもできます。
般若岩
吹割の滝下流の右岸にある岩壁。大きな口を開けた般若に見えることから般若岩と呼ばれています。
吹割の滝周辺の人気観光スポット
吹割の滝周辺は温泉やテーマパーク、城下町なども魅力です。
老神温泉郷
吹割の滝から車で10分ほどに位置するのが老神温泉郷。利根川の支流、片品渓谷沿いにあり、日本百名山にあげられる赤城山や武尊山などの山々に囲まれた温泉地です。
渓谷ならではの美しい風景が魅力。10月下旬から11月上旬にかけては紅葉を愛でに多くの観光客が訪れます。
川場田園プラザ
武尊山麓に広がる群馬県川場村にある道の駅リゾート。地元の新鮮食材やお土産の販売があるのはもちろん、地ビールやそば、ピザなどのグルメが楽しめる飲食店、温泉、ブルーベリー摘み体験ができる農園などもあり、1日遊べる施設です。
沼田城跡
平安時代末期に沼田氏12代・顕泰(あきやす)によって築かれたのが沼田城。その後、真田信幸(のちに信之と改名)が城主となり、城下町とともに城も整備されました。天守閣は残されていませんが、石垣や石段、楼閣などが当時の面影を偲ばせています。
ロックハート城
英国スコットランドより移築・復元された本物のお城があるテーマパーク。石畳が広がる中世ヨーロッパの街並みを再現した園内で、食事や買い物、ドレスを着て記念撮影ができるプリンセス体験などが楽しめます。
東京から吹割の滝へのアクセス方法
東京から吹割の滝へ行くには、高速バスや普通列車、新幹線などを利用してアクセスします。本数は限られますが、高速バスなら新宿から吹割の滝まで直行できるのでおすすめ。
電車の場合は、最寄り駅から路線バスに乗り換えが必要です。
吹割の滝への時刻表・運賃表(上毛高原駅・沼田駅~鎌田・尾瀬戸倉・大清水線)
各アクセス方法のルートや所要時間は以下の通りです。
高速バス
ちなみに、午前3時頃に吹割の滝に到着する夜行バスもありますが、基本的に周辺は真っ暗で遊歩道も閉鎖されています。日の出を待つような場所も特にないので、朝方に到着する昼行便を利用しましょう。
普通列車
所要時間:約3時間45分
料金:3,890円
乗り換え:2回
普通列車の場合は、沼田駅を目指し、沼田駅から路線バスを利用します。路線バスの所要時間は約45分、運賃は1,250円です。
新幹線
所要時間:約2時間25分
料金:7,710円
乗り換え:1回
新幹線を利用すると1時間強で東京から上毛高原まで行けます。上毛高原から吹割の滝までのバスの乗車時間は1時間10分、運賃は1,700円です。
吹割の滝への時刻表・運賃表(上毛高原駅・沼田駅~鎌田・尾瀬戸倉・大清水線)
※2022年7月調べ
※出発時間によって乗換回数・所要時間は異なる
※新幹線は通常期・自由席の料金
吹割の滝へ行くバスツアー
吹割の滝へは、東京や関東近郊からバスツアーでも行けます。東京からは日帰り・宿泊ともにバスツアーがあり、とくに夏や紅葉のシーズンには多くのツアーが開催されます。
日帰りバスツアーなら1万円以内で昼食付き! 滝巡り、ラベンダーなどのお花鑑賞、沼田の街散策などを楽しめるツアーがありお得です。
宿泊バスツアーなら温泉付きのツアーや華厳の滝をはじめ日光観光、尾瀬のハイキングなどとセットになっているツアーがありますよ。
その他関東の人気観光地
※本記事は、2022/07/14に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『東京~関西を走る4列シートの夜行バス「アクアスター」を徹底解説!』バスとりっぷ記事ランキング 11/9~11/15
バスに関する記事のランキング! 1位は『4列シートなのに驚きのくつろぎ感! 東京~関西を走る夜行バス「アクアスター」でキャノピーや低反発シートを堪能』で…
2023.11.18
-
11/18放送「タカトシ温水の路線バスで!」いま行きたい! 伊香保・紅葉と山の中の秘湯
今回のバス旅は、古くから交通の要所となっていた群馬県高崎から、女優の高橋ひとみさんをゲストに迎え人気温泉地・秋の伊香保を巡ります! ワッフル専門店が作る…
2023.11.17
-
お得に快適な船旅を! 福岡~大阪を結ぶ「名門大洋フェリー」ののりば・客室・船内設備ガイド
2023.10.13
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。