東京都民割「もっとTokyo」 の申込方法や注意点を解説。日帰りバスツアーの割引額は?
宿泊旅行・日帰りバスツアーで使える「もっとTokyo」
「もっとTokyo」はいわゆる都民割で、東京都民の都内宿泊旅行が1泊5,000円、日帰り旅行が1回2,500円割引されます。また、18歳以下の子どもは、宿泊・日帰りともに割引額が1人1,000円上乗せされます。
支援の対象となるのは「もっとTokyo」へ登録した旅行会社などが企画・販売する、感染防止対策を徹底した旅行商品。また、国の「GoToトラベル」との併用も可能です。
対象者と割引金額は以下の通りです。
・都外を目的地・宿泊地とするものは対象にならない
・「都民」とは旅行の予約及び催行時点で都内に住所がある人
■宿泊旅行は1泊5,000円、日帰り旅行は1回2,500円助成
・1回の旅行の宿泊上限は1人5泊まで
・利用回数に制限はなし
※地域クーポンの配布はなし
■新型コロナウィルスのワクチン接種を3回受けるか、PCR検査などの陰性証明を持っている都民が対象
「もっとtokyo」の対象期間
対象期間は以下の通りです。
※8月1日チェックアウト分を含む
※取扱事業者が販売するすべての旅行商品が対象ではない
予約受付は2022年6月10日12時より
※6月10日以降に予約が成立した「もっとTokyo」対象商品に適用
※取扱事業者によって販売時期は異なる
県民割の期間は、2022年8月31日出発分(9月1日チェックアウト分)まで延長されましたが、東京都は新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、期間延長をせずに終了する方針を決めました。今度の感染状況を見ながら、8月22日から再開できるか検討する、としています(2022年7月15日発表)。
それ以外に、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、国の緊急事態宣言や都の外出自粛要請などが出された場合は、対象期間内であっても中止・停止する場合があります。
また、各事業者によって割り当てられた予算に限りがあるので、予算が消化された時点で終了します。
日帰りバスツアーは2,500円割引
「もっとTokyo」はバスツアーも対象です。日帰りのバスツアーなら通常料金より2,500円割引されます。
2022年6月現在、例えばこんなツアーがあります
■<もっとTokyo&Web割対象商品>【キングツアーバス旅】~東京の裏山で初夏のオアシスを体感~黒茶屋で季節の料理と「アナベルの雪山」〔新宿・調布発〕(※2022年7月催行予定)
東京サマーランド・あじさい園でのあじさい鑑賞や山里料理の昼食、東京都で唯一“日本の滝百選”に選ばれている払沢の滝の見学や、道の駅 八王子滝山での買い物などが楽しめるツアー。
もともとの旅行代金は通常12,000円ですが「もっとTokyo」の適用で2,500円割引、さらにWeb割500円も適用されてツアー代金は9,000円になります。
交通費や昼食込み、あじさい園の入園料(おとな850円)込みでこの料金はお得。また、18歳未満の子供の場合は「もっとTokyo」の割引額が1,000円上乗せされて8,000円になりますよ。
「もっとTokyo」の利用方法
取扱事業者(旅行会社、オンライン旅行会社、ホテル・旅館などの宿泊施設)へ直接予約をします。
対象となる旅行商品には、「もっとTokyo」が適用になる旨が明記されているので、申込時や精算時に確認をしましょう。あらかじめ助成額分を割引した金額で販売されているので、支払いに関しては別途手続きなどは必要ありません。
予約サイトで記載されている旅行代金が割引前の金額か、割引後の金額かは、サイトによって異なります。予約確認画面で実額をご確認ください。
利用する際は、住所確認のための身分証明書、ワクチン接種照明書もしくはPCR検査などの陰性証明書、利用申込書の3点の提出が必要になります。必要書類は窓口での予約時、ツアー参加時、宿泊のチェックイン時などに提出します。
マイナンバーカード・運転免許証・運転経歴証明書・健康保険証、その他氏名と現住所が確認できる公的書類。
ツアー参加時やチェックイン時などには、代表者や予約した人だけでなく、旅行者全員の現住所が確認できる身分証明書の提示が必要なので忘れないようにしましょう。
・ワクチン接種証明書、もしくはPCR検査の陰性証明書
ワクチン接種証明書
予防接種済証・接種記録書・接種証明書・接種証明書アプリ(デジタル庁)
※予防接種済証などを撮影した画像や写し(コピー)でも可
検査の陰性証明書
PCR検査・抗原定量検査・抗原定性検査の検査結果通知書
※検査結果通知書には、受検者氏名・検査結果・検査方法・検査所名・検体採取日・検査管理者氏名・有効期限の7点すべての記載が必要
期限は以下の通り
【PCR検査・抗原定量検査】旅行・宿泊開始日の3日前以降のもの
【抗原定性検査】旅行・宿泊開始日の前日以降のもの
・利用申込書
代表者や同行者の氏名やワクチン接種歴や検査証明書の有無などを記載する申込書です。「もっとTokyo」Webサイトよりダウンロードできます。
新型コロナウイルス感染症の無料検査
PCRの無料検査場は都内のいたるところにあります。主要な駅であれば検査可能でしょう。
検査結果は「駅前PCR検査センターグループ」の場合、13時までの受付で当日21時までに結果がわかります。
検査施設は東京都HPでも確認できますよ。
都民割「もっとTokyo」は、予約の開始直後からとても人気です。予約が取りづらくなっていますが、タイミングを見計らって、お得に東京観光を楽しんでくださいね。
※本記事は、2022/06/16に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『関東~関西間を走る「サンシャインエクスプレス」4種の車両を全紹介!』バスとりっぷ記事ランキング 7/28~8/3
バスに関する記事のランキング! 1位は『関東~関西間を走る夜行バス「サンシャインエクスプレス」4種の車両を全紹介! 滅多に走らない2階建てバス情報も』で…
2022.08.06
-
高速バスの共同運行路線で運行会社によって支払い方法が異なるのはなぜ? 【ご質問に回答します!】
ユーザーさんから届いたご質問に回答。今回は「高速バスの共同運行路線で、バス会社によって支払い方法が異なる理由は?」という質問です。同じ路線で支払い方法が…
2022.08.03
-
3年ぶりの「スプーキー“Boo!”パレード」も開催! 東京ディズニーリゾートでディズニー・ハロウィン9/15よりスタート
東京ディズニリゾートでは9月15日(木)~10月31日(月)の期間「ディズニー・ハロウィーン」を開催。東京ディズニーランドでは3年ぶりの「スプーキー“B…
2022.08.01
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
魅力無い茨城にもオサレカフェがあった! JRバス関東「ひたち号」で日立駅の絶景カフェへ!
2018.02.08
-
イランで夜行バス1,300km、17時間乗ってみた! イランならではの◯◯休憩に驚き!
2017.10.29
-
神姫バスツアーで大阪から富士急ハイランドへ 世界一の絶叫マシンに水陸両用KABAバスも
2015.11.10
-
トイレ・コンセントはある? 高速バス「サンシャインエクスプレス」の4種類の車両を解説
2022.07.29
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
-
国内線を運航するLCCは4社 一般航空会社とLCCは何が違う?
2020.05.10
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。