SNSで話題のスポット「濃溝の滝・亀岩の洞窟」はどんなところ? 東京からのアクセス方法・バスツアー・季節の見どころ
目次
SNSで話題の濃溝の滝・亀岩の洞窟
千葉県君津市にある自然に囲まれた「清水渓流広場」。広場内を流れる川の水面に「亀岩の洞窟」から差し込む光が反射して、ハート型を作り出す光景が幻想的とSNSで一躍話題となりました。
観光地としては「濃溝の滝」として知られるようになりましたが、実際の濃溝の滝は亀岩の洞窟下流50mほどの所にあります。
亀岩の洞窟を見下ろす位置にある「幸福の鐘」は恋人たちの聖地。一緒に鐘を鳴らすカップルの姿が多くみられ、横にかけてあるハートの絵馬には「結婚しました」の文字も。デートでぜひ出かけてみてください。
ハートの光が見られるのは年2回
幻想的なハートの光が見られるのは、春と秋の早朝です。もっと詳しく言うと、3月と9月のお彼岸の時期、早朝6時40分から7時20分頃に、ちょうど光が洞窟に差し込みハート形になります。きれいな写真を撮るなら、お天気がよく水面が静かな風の弱い日がベスト。6時台はかなり混雑していますが、7時を過ぎると若干空いてきます。
でも、ハートじゃなくても十分きれいな景色ですよ。
緑に囲まれた清水渓流広場は、濃い緑色の新緑の季節や秋の紅葉シーズンも見ごたえがあります。紫陽花の名所でもあり、初夏にはホタルが飛び交いとっても幻想的!
一緒に楽しみたい温泉とグルメ
清水渓流広場駐車場の周辺では、温泉とグルメを楽しめます。
濃溝温泉 千寿の湯
清水渓流広場駐車場横には、日帰り温泉施設「濃溝温泉 千寿の湯」があります。笹川の河川敷から自噴する、千葉では珍しい源泉かけ流しの天然温泉。加水なし・循環濾過なし・消毒なし・加温ありの新鮮な温泉を楽しめます。散策のあと汗を流してサッパリとして帰りましょう。
濃溝温泉 千寿の湯
風鈴堂
同じく駐車場の近くにある風鈴堂では、「菜の花エッグ」をふんだんに使った「きみつプリン」や、「光永ファームの永光卵」を使用した卵かけご飯、オムライスなどがいただけます。君津市の特産品である新鮮な卵を、ぜひ味わってください。
東京から濃溝の滝・亀岩の洞窟へのアクセス
東京からは車・電車・高速バスでアクセスできます。
車ルート
車なら東京都心から1時間ほどで出かけられます。館山自動車道の君津ICから房総スカイライン、県道24号と進みます。君津ICを降りてからは約40分。
電車ルート
電車の場合は、JR久留里線「上総亀山駅」で下車。タクシーで約15分です。
ちなみに民間のタクシーのほかに、君津市では君津市デマンドタクシー「きみぴょん号」を運行しています。1回利用につきひとり500円なので利用ルートによってはお得。ただしこちらのタクシーは事前予約が必要です。
きみぴょん号予約受付:0439-27-3188
運賃:2,480円(電車1,980円+きみぴょん号500円)
乗車時間:約2時間25分
乗り換え:3回
高速バスルート
東京タワー・浜松町駅・東京駅から運行している高速バス「東京~鴨川線」があります。バスを「君津ふるさと物産館」で下車し、そこから徒歩約20分、もしくはタクシーで約5分です。
濃溝の滝・亀岩の洞窟へ行くバスツアー
濃溝の滝・亀岩の洞窟は、公共交通機関でのアクセスが少し不便。車の運転に自信のない人は、バスツアーがオススメです。同じく千葉の絶景スポット「養老渓谷」をめぐり、帰りは木更津アウトレットでお買い物といった、女性に嬉しいツアーもあります。
季節によって様々な景色が見られる濃溝の滝・亀岩の洞窟。
避暑や紅葉、ハートの光を見にぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
※本記事は、2022/05/17に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
さとちん
フリーライター・ブロガー 女性
出産後、子育て情報誌の編集部に9年勤め、退職後はフリーライターとして旅とグルメのジャンルを中心に取材とライティングに励む。子育てが落ち着いてから一人旅に目覚め、時間を見つけては国内各地を旅行。2020年47都道府県制覇しました。高速バスや電車代がお得になるチケット情報に目がなく、それらを活用しながら効率よく旅することを得意としています。 温泉ソムリエ、サウナ・スパ健康アドバイザー、銭湯検定4級
このライターの記事一覧-
高速バスでライブ・コンサート遠征へ行く方向け! 100円ショップで購入できる手作りグッズアイテム(うちわ・ペンライト・缶バッジ)
アイドルやアニメのイベントに参加するため、全国の会場に行く人も多いと思います。イベントで大好きな推しを応援するグッズは必須アイテム! 今回は新宿駅周辺の…
2022.05.03
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
魅力無い茨城にもオサレカフェがあった! JRバス関東「ひたち号」で日立駅の絶景カフェへ!
2018.02.08
-
イランで夜行バス1,300km、17時間乗ってみた! イランならではの◯◯休憩に驚き!
2017.10.29
-
神姫バスツアーで大阪から富士急ハイランドへ 世界一の絶叫マシンに水陸両用KABAバスも
2015.11.10
-
2022年度熱海海上花火大会の日程は? おすすめバスツアーと見どころを紹介
2022.07.01
-
最大1泊8,000円の割引! 全国旅行支援の期間・県民割との違い・予約済みの対応を解説
2022.06.29
-
優雅に移動したい人必見! 高級シート・車両の高速バス路線まとめ
2022.05.25
-
国内線を運航するLCCは4社 一般航空会社とLCCは何が違う?
2020.05.10
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
-
子どもひとりで飛行機に乗るときの注意事項や航空会社のサポート内容を紹介
2020.07.08
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。