一番早いのは? 安いのは? 大阪から飛騨高山へのアクセス方法(新幹線・普通列車・高速バス)まとめ
飛騨高山・白川郷ってどんなところ?
飛騨高山でもっとも有名なのが「さんまち通り」「古い町並み」と呼ばれる、江戸時代の家や商家が残るエリア。古い建築を見学できるだけでなく、飛騨牛を使ったコロッケなどの名産品やお土産を売る店が軒を連ねており、食べ歩きや買い物も満喫できます。
その他に高山陣屋やその周辺で開催される朝市、合掌造りの民家を見学できる飛騨民族村・飛騨の里などの観光スポットも多くあります。また、バスなどで奥飛騨温泉郷と呼ばれる温泉地へ足を伸ばせます。
飛騨高山とセットで訪れる人も多い白川郷は、岐阜県大野郡白川村にある、大小百棟余りの合掌造りが数多く残る荻町地区の集落。今でも実際に人々の生活が営まれている集落でもあります。1995年にはユネスコの世界遺産に登録されました。飲食店や宿の他に、歴史ある建築物の見学施設、日帰り温泉施設などがあります。予約制ですが、ライトアップのイベントもあり幻想的な景色が見られると人気です。
大阪から飛騨高山へのアクセス方法
飛騨高山の観光の拠点となるのはJRの高山駅。主に新幹線+特急、普通列車、高速バスなどの行き方があります。
新幹線+特急
普通列車
所要時間:約5時間30分
料金:5,500円
乗り換え:2回
※出発時間によって所要時間や乗換回数は変動あり
高速バス
※2022年2月調べ
大阪から飛騨高山へのアクセスまとめ
一番早く行けるのは新幹線+特急でした。普通列車と高速バスは新幹線+特急のおよそ半分の料金で行けます。なかでも一番安く行けるのは高速バス。乗り換えなしで行けるため、安く行きたい人にはおすすめです。
新幹線+特急 | 普通列車 | 高速バス | |
---|---|---|---|
料金 | 11,010円 | 5,500円 | 5,000円 |
所要時間 | 約3時間45分 | 約5時間30分 | 約5時間16分 |
乗り換え | 1回 | 2回 | なし |
※2022年2月調べ
高山駅から白川郷へのアクセス
高山駅から白川郷へのアクセスは、高速バスが一般的です。乗り場の高山濃飛バスセンターは高山駅のすぐ隣です。濃飛バスの高速バスは所要時間が約50分~1時間12分。予約制の便と予約不要で乗れる便を合わせて10本以上運行しています(2022年2月現在)。
着席して、のんびり景色を眺めながら移動できるのがいいですね。
※2022年2月調べ
バスツアーを利用するのもおすすめ
大阪から飛騨高山へ行くならバスツアーを利用するのもおすすです。1泊2日で飛騨高山・白川郷へ行けるツアーが開催されています。冬季は白川郷のライトアップが見学できるツアーもありますよ。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
※本記事は、2022/02/07に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『首都高速道路通行止めに伴い、遅延が予想される高速バス路線まとめ』バスとりっぷ記事ランキング 5/25~5/31
バスに関する記事のランキング! 1位は『首都高速道路通行止めに伴い、遅延が予想される高速バス路線まとめ【2023年5月27日(土)~6月10日(土)実施…
2023.06.03
-
6/3放送「タカトシ温水の路線バスで!」 初夏の房総 豪快な海鮮グルメを食べ尽くし!
今回は初夏の房総!房総の人気観光スポットに、豪快な海鮮の「こぼれめし」や驚きの「ひつまぶしのテーマパーク」まで。房総の海鮮を食べて食べて食べ尽くします!…
2023.06.02
-
高速バスの支払いはクレジット決済でなく、コンビニ支払いもできる?【ご質問に回答します!】
ユーザーさんから届いたご質問に回答。今回は「高速バス利用時にクレジット決済ではなく、コンビニ支払いはできる?」という質問を頂きました。「カードより現金派…
2023.06.02