創業90周年を迎えた老舗事業者「芸陽バス」と名古屋市の貸切事業者「鯱バス」を訪問
「バスラマ・インターナショナル」No.183では、バス事業者訪問に2社を取り上げた。広島県東広島市に本社を置く乗合・貸切事業者の「芸陽バス」と、愛知県名古屋市に本社を置く貸切事業者「鯱バス」を紹介している。
- 2021.02.08
- バスラマインターナショナル
芸陽バス
芸陽バスは広島県東広島市に本社を置く、乗合・貸切事業者で、2021年1月に創業90周年を迎えた老舗である。2019年は約120台の車両で年間約240万人を輸送した。路線エリアは東広島市を中心に、西は広島市中心部、南は竹原市などに及ぶ。また2008年までに事業撤退した三原市交通局から多くの路線移譲を受け、三原市民に欠かせない存在にもなっている。
事業の主体は市街地路線だが、広島市中心部と竹原を結ぶ都市間路線「かぐや姫号」は1991年の運行開始以来、県内の需要な移動手段に定着した。また広島空港リムジンバス(広島―空港間)を広島市内の4社と共同運行している。
取材ではエリアごとの路線の性格や需要動向、乗務員確保、2018年の西日本豪雨での対応などを、現在のコロナ禍における対策を含めてご担当者からご紹介いただいた。
以下の写真は、山陽新幹線専用駅の東広島駅を発車する芸陽バス。
創立90周年記念復刻塗装車は、最新の日野ブルーリボンを1960年代の先々代塗装に復刻、Hゴム支持の側面スタンディウインドーも再現している。
鯱(しゃち)バス
鯱バスは名古屋市に本社を置く貸切事業者で、1965~2009年の間は東急グループ傘下で「東急鯱バス」を名乗っていた。現在はロータスキャピタルパートナーズの再生投資企業の一員として新たな歩みを進める。
車両は計83台で、名古屋の本社営業所、岐阜東濃営業所、東海営業所に配置する。このうち東海営業所は企業送迎のための拠点で、特定車および送迎用貸切車のみが配置される。なお観光貸切車には1台ごとに、太閤ゆかりの戦国武将や関連する人物の名が愛称として付けられている。
取材では、経営母体の推移、観光貸切および送迎貸切の各々の現況、バスガイドの重要性、安全への取り組みなど、コロナ禍への対応を含めて様々な視点からご紹介いただいた。
以下の写真は、本社営業所に並んだ鯱バスの観光貸切車。三菱ふそうの比率が高い。
ぽると出版「バスラマNo.183」
【定価】本体1,362円+税
【サイズ】A4判 96ページ
【書籍コード】978-4-89980-183-2
【概要】
・バス事業者訪問219「芸陽バス」
・バス事業者訪問220「鯱バス」
・電気バス&FCバス最新情報
・横浜市EVバス実証実験 発進!
・BYD電気バスの話題 協同バス&ハウステンボス
・トヨタSORA燃料電池バスの話題 JRバス関東&西武バス&東武バス
・第6回 バステク in 首都圏に見る最新技術と感染症対策機器・用品
・【レポート】三重交通初の連節バス「神都」ライナー運行開始
・【レポート】東京都営バスの無線システムが一新
・【レポート】箱根登山バスの安全運転訓練車
・【トピックス】空前絶後!?JR4社のエアロキングが集結した
・短期連載 私はドイツの韓国人バスドライバー 第四話・最終回
・粒よりの最新レポート、連載ほか
ぽると出版HP
※本記事は、2021/02/08に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスラマインターナショナル
バス専門誌
バスラマインターナショナル(通称バスラマ)は、1990年に創刊した、隔月刊のバス専門情報誌です。毎号、日本国内にとどまらず、世界の様々なバス関連情報を、バスに関わるすべての方々にお届けしています。
このライターの記事一覧-
【2/2発行 年鑑バスラマ 2020→2021】国内バスのハイライト・カタログ、海外情報や過去写真など掲載
2021年2月2日(火)発行の「年鑑バスラマ2020→2021」は、この1年間の国内バスのニューフェイスやトピックスをアルバム形式で紹介する。他にも、海…
2021.02.02
-
横浜市内の路線・湾岸エリアに観光路線を持つ「横浜市交通局」を事業者訪問。一部の車両写真を紹介
「バスラマ・インターナショナル」No.182では、横浜市の公営交通事業者「横浜市交通局」を紹介している。車両は844台を擁し、現在はその過半数を日野とい…
2020.12.29
-
バス事業者訪問は「芸陽バス」と「鯱バス」近年の動向やコロナ禍での対応を紹介【12/25発行バスラマNo.183】
2020年12月25日(金)発行の「バスラマ・インターナショナル」No.183では、広島県の芸陽バスと愛知県の鯱バスを訪問。近年の動向やコロナ禍での対応…
2020.12.22
-
阪急バスの車両を一部紹介。最新の動向や新しい取り組みなどをインタビュー【バスラマNo.181】
「バスラマ・インターナショナル」No.181では、阪急阪神グループを代表するバス事業者「阪急バス」を訪問。新型コロナウイルスの影響を含めた、最新の動向や…
2020.11.13
-
国内最大の貸切バスグループ「大阪バス」を取材。バスラマ創刊30周年記念インタビュー【10/25発行バスラマNo.182】
2020年10月25日(日)発行の「バスラマ・インターナショナル」No.182。バスラマ創刊30周年記念インタビュー第四弾として、大阪代表の西村信義氏へ…
2020.10.24
-
日帰り温泉とグルメをオトクに楽しむ! JRバス関東「上州ゆめぐり号」で伊香保へ直行
2018.03.13
-
関ヶ原ウォーランドへ行ったら、本当の関ヶ原古戦場を目指したくなった
2015.08.20
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【東京編】
2019.07.25
-
これはかわいい! 富山県高岡・氷見は藤子不二雄A先生ワールドが炸裂していた
2015.12.17
-
東京から高速バスで直行!軽井沢・プリンスショッピングプラザでオトクに買い物♪
2016.11.18
-
東京から高速バスで行けるパワースポット! 九頭龍神社、二荒山神社、久能山東照宮、鹿島神宮
2016.10.21
-
新幹線とホテルは別々予約がお得? セット予約がお得? それぞれの料金を比較
2021.01.04
-
関東~関西間を運行する青垣観光バス「たびのすけ」4つの便の設備・運行情報を比較してみた
2020.01.30
-
高速バス・特急電車・普通電車で比較! 東京から四万温泉へのアクセス方法
2020.09.18
-
追加料金を取られないように! LCC・航空会社の機内持ち込み可能手荷物の条件一覧
2020.03.19
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。