【2/2発行 年鑑バスラマ 2020→2021】国内バスのハイライト・カタログ、海外情報や過去写真など掲載
2021年2月2日(火)発行の「年鑑バスラマ2020→2021」は、この1年間の国内バスのニューフェイスやトピックスをアルバム形式で紹介する。他にも、海外情報や歴史編として1990~1993年に撮影したバスをカラーで振り返る。
- 2021.02.02
- バスラマインターナショナル
1年間の国内バス・海外バス情報を総まとめ
2020年は世界中が新型コロナウイルスの影響を受け、日本のバスも大幅な輸送人員の減少に直面した。そうした中でも技術進歩は止まることなく、国産連節バスの運行開始、電気バスのニューフェイス登場など、話題は豊富にあった。
年鑑バスラマではそうした1年の動きを網羅するとともに、定例記事の「国内バスカタログ」「海外バスカタログ」を最新情報にアップデートして掲載。またデータには自動運転の実績一覧など新資料も加えている。
歴史編はバスラマ創刊30周年を記念し、編集部所蔵写真から1990~1993年撮影のバスを、未公開シーンを含めてカラーで振り返る。
その他に、特別寄稿「地球環境保全に対して自動車ができること」や、最新バス機器・用品ガイドなども紹介する。
ぽると出版「年鑑バスラマ2020→2021」
【定価】2,000円(税込2,200円)
【サイズ】A4判 104ページ
【書籍コード】978-4-89980-521-2
【概要】
・特別寄稿 地球環境保全に対して自動車ができること
・2020年国内バスハイライト
・国内バスカタログ 《掲載 国産バス15シリーズ、輸入車12車型》
・海外情報
・最新バス機器・用品ガイド
・歴史編 1990-1993 バスラマが出会ったバス達
・資料編 国内バス1年間の動向
ぽると出版HP
※本記事は、2021/02/02に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスラマインターナショナル
バス専門誌
バスラマインターナショナル(通称バスラマ)は、1990年に創刊した、隔月刊のバス専門情報誌です。毎号、日本国内にとどまらず、世界の様々なバス関連情報を、バスに関わるすべての方々にお届けしています。
このライターの記事一覧-
2022バステクフォーラムで公開された展示車両を紹介! 初登場のジェイ・バス「ファン!バス」など
バスラマを発行するぽると出版では7月8日、大阪・舞洲スポーツアイランドの「空の広場」で2022バステクフォーラムを開催した。今回は近畿圏を中心に、北は北…
2022.08.16
-
【バスラマNo.192】北海道・旭川の「道北バス」と首都圏を運行する「京浜急行バス」を紹介
2022年6月25日(土)発行の「バスラマ・インターナショナル」No.192。今回は道北バスと京浜急行バスの事業者訪問を中心に、電気バス最新情報、貸切バ…
2022.06.28
-
名古屋市交通局を事業者訪問!「バスラマNo.190」では車両のアルバム、試乗、アーカイブスなど内容盛りだくさん
バスラマNo.190のバス事業者訪問ではバスラマNo.79以来、19年ぶりに名古屋市交通局を取材。路線現況、コロナ禍における輸送人員の推移などを交通局の…
2022.05.18
-
【バスラマNo.191】事業者訪問は東洋バス・千葉シーサイドバス、群馬バス! 特集はバス業界の話題をオムニバス形式で紹介
2022年4月25日(月)発行の「バスラマ・インターナショナル」No.191。バス事業者訪問では、東京のベッドタウンである千葉県八千代市と佐倉市に路線を…
2022.05.11
-
どんな会社? 福井県の「京福バス」を事業者訪問。会社沿革と運行車両を一部紹介【バスラマNo.189】
バスラマNo.189のバス事業者訪問では福井県の京福バスを取材した。京福バスは、福井市内を中心に県内北部の広いエリアに路線網を持ち、地域の足として、また…
2022.03.04
-
栄えある1位は? 乗り物好き旅行ライターが選ぶ「2018年に乗車した高速バス」ベスト3
2018.12.18
-
魅力無い茨城にもオサレカフェがあった! JRバス関東「ひたち号」で日立駅の絶景カフェへ!
2018.02.08
-
神姫バスツアーで大阪から富士急ハイランドへ 世界一の絶叫マシンに水陸両用KABAバスも
2015.11.10
-
トイレ・コンセントはある? 高速バス「サンシャインエクスプレス」の4種類の車両を解説
2022.07.29
-
高速バスユーザーはチェック! コンビニで買える、音・匂いがしないおすすめお菓子&ごはん!
2022.02.13
-
国内線を運航するLCCは4社 一般航空会社とLCCは何が違う?
2020.05.10
-
子どもひとりで飛行機に乗るときの注意事項や航空会社のサポート内容を紹介
2020.07.08
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。