バス事業者訪問は「芸陽バス」と「鯱バス」近年の動向やコロナ禍での対応を紹介【12/25発行バスラマNo.183】
2020年12月25日(金)発行の「バスラマ・インターナショナル」No.183では、広島県の芸陽バスと愛知県の鯱バスを訪問。近年の動向やコロナ禍での対応、在籍する車種の多くを紹介する。また、量産大型燃料電池バスのトヨタSORAの話題などもお届けする。
- 2020.12.22
- バスラマインターナショナル
バス事業者訪問やトヨタSORA燃料電池バス・BYD電気バスの話題を掲載
芸陽バスは2021年1月に創立90周年を迎える老舗で、現在は東広島市・広島市・三原市などの市街地路線バス、広島―竹原間の高速バス、広島空港リムジンバス、さらに貸切バス・特定バスなど、約120台の規模で幅広い事業を展開している。鯱バスは名古屋を中心に愛知一円および岐阜、静岡(グループ会社)をエリアに貸切バスを展開する老舗貸切事業者である。
バスラマ 183号では、両事業者の取材記事と併せて、車両をアルバム形式でご紹介するとともに、保有車両一覧を掲載する。
また、量産大型燃料電池バスのトヨタSORAの話題もお届けする。首都圏を中心に導入が相次いでいるトヨタSORAは、JRバス関東で10月から東京駅を起終点とする循環路線で運行を開始した。なおSORAは2台導入されている。西武バス&東武バスは、埼玉県の第一陣となるSORAを同タイミングで導入した。西武バスは所沢市、東武バスは富士見市の路線で稼働が予定されている。
その他の記事では、協同バスとハウステンボスで採用されている、中国の大手電池メーカーBYDの電気バスや「第6回 バステク in 首都圏」の様子、三重交通初めての連節バス「神都」ライナーのレポートなども紹介する。
ぽると出版「バスラマNo.183」
【定価】本体1,362円+税
【サイズ】A4判 96ページ
【書籍コード】978-4-89980-183-2
【概要】
・バス事業者訪問219「芸陽バス」
・バス事業者訪問220「鯱バス」
・電気バス&FCバス最新情報
・横浜市EVバス実証実験 発進!
・BYD電気バスの話題 協同バス&ハウステンボス
・トヨタSORA燃料電池バスの話題 JRバス関東&西武バス&東武バス
・第6回 バステク in 首都圏に見る最新技術と感染症対策機器・用品
・【レポート】三重交通初の連節バス「神都」ライナー運行開始
・【レポート】東京都営バスの無線システムが一新
・【レポート】箱根登山バスの安全運転訓練車
・【トピックス】空前絶後!?JR4社のエアロキングが集結した
・短期連載 私はドイツの韓国人バスドライバー 第四話・最終回
・粒よりの最新レポート、連載ほか
ぽると出版HP
※本記事は、2020/12/22に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスラマインターナショナル
バス専門誌
バスラマインターナショナル(通称バスラマ)は、1990年に創刊した、隔月刊のバス専門情報誌です。毎号、日本国内にとどまらず、世界の様々なバス関連情報を、バスに関わるすべての方々にお届けしています。
このライターの記事一覧-
創業90周年を迎えた老舗事業者「芸陽バス」と名古屋市の貸切事業者「鯱バス」を訪問
「バスラマ・インターナショナル」No.183では、バス事業者訪問に2社を取り上げた。広島県東広島市に本社を置く乗合・貸切事業者の「芸陽バス」と、愛知県名…
2021.02.08
-
【2/2発行 年鑑バスラマ 2020→2021】国内バスのハイライト・カタログ、海外情報や過去写真など掲載
2021年2月2日(火)発行の「年鑑バスラマ2020→2021」は、この1年間の国内バスのニューフェイスやトピックスをアルバム形式で紹介する。他にも、海…
2021.02.02
-
横浜市内の路線・湾岸エリアに観光路線を持つ「横浜市交通局」を事業者訪問。一部の車両写真を紹介
「バスラマ・インターナショナル」No.182では、横浜市の公営交通事業者「横浜市交通局」を紹介している。車両は844台を擁し、現在はその過半数を日野とい…
2020.12.29
-
阪急バスの車両を一部紹介。最新の動向や新しい取り組みなどをインタビュー【バスラマNo.181】
「バスラマ・インターナショナル」No.181では、阪急阪神グループを代表するバス事業者「阪急バス」を訪問。新型コロナウイルスの影響を含めた、最新の動向や…
2020.11.13
-
国内最大の貸切バスグループ「大阪バス」を取材。バスラマ創刊30周年記念インタビュー【10/25発行バスラマNo.182】
2020年10月25日(日)発行の「バスラマ・インターナショナル」No.182。バスラマ創刊30周年記念インタビュー第四弾として、大阪代表の西村信義氏へ…
2020.10.24
-
日帰り温泉とグルメをオトクに楽しむ! JRバス関東「上州ゆめぐり号」で伊香保へ直行
2018.03.13
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【東京編】
2019.07.25
-
関ヶ原ウォーランドへ行ったら、本当の関ヶ原古戦場を目指したくなった
2015.08.20
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【松山編】
2019.07.30
-
5種類の贅沢な客室が魅力♪ 大阪から直行できる山中温泉の旅館「かがり吉祥亭」宿泊レポート
2017.12.18
-
これはかわいい! 富山県高岡・氷見は藤子不二雄A先生ワールドが炸裂していた
2015.12.17
-
新幹線とホテルは別々予約がお得? セット予約がお得? それぞれの料金を比較
2021.01.04
-
関東~関西間を運行する青垣観光バス「たびのすけ」4つの便の設備・運行情報を比較してみた
2020.01.30
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。