バス事業者訪問は「芸陽バス」と「鯱バス」近年の動向やコロナ禍での対応を紹介【12/25発行バスラマNo.183】
2020年12月25日(金)発行の「バスラマ・インターナショナル」No.183では、広島県の芸陽バスと愛知県の鯱バスを訪問。近年の動向やコロナ禍での対応、在籍する車種の多くを紹介する。また、量産大型燃料電池バスのトヨタSORAの話題などもお届けする。
- 2020.12.22
- バスラマインターナショナル
バス事業者訪問やトヨタSORA燃料電池バス・BYD電気バスの話題を掲載
芸陽バスは2021年1月に創立90周年を迎える老舗で、現在は東広島市・広島市・三原市などの市街地路線バス、広島―竹原間の高速バス、広島空港リムジンバス、さらに貸切バス・特定バスなど、約120台の規模で幅広い事業を展開している。鯱バスは名古屋を中心に愛知一円および岐阜、静岡(グループ会社)をエリアに貸切バスを展開する老舗貸切事業者である。
バスラマ 183号では、両事業者の取材記事と併せて、車両をアルバム形式でご紹介するとともに、保有車両一覧を掲載する。
また、量産大型燃料電池バスのトヨタSORAの話題もお届けする。首都圏を中心に導入が相次いでいるトヨタSORAは、JRバス関東で10月から東京駅を起終点とする循環路線で運行を開始した。なおSORAは2台導入されている。西武バス&東武バスは、埼玉県の第一陣となるSORAを同タイミングで導入した。西武バスは所沢市、東武バスは富士見市の路線で稼働が予定されている。
その他の記事では、協同バスとハウステンボスで採用されている、中国の大手電池メーカーBYDの電気バスや「第6回 バステク in 首都圏」の様子、三重交通初めての連節バス「神都」ライナーのレポートなども紹介する。
ぽると出版「バスラマNo.183」
【定価】本体1,362円+税
【サイズ】A4判 96ページ
【書籍コード】978-4-89980-183-2
【概要】
・バス事業者訪問219「芸陽バス」
・バス事業者訪問220「鯱バス」
・電気バス&FCバス最新情報
・横浜市EVバス実証実験 発進!
・BYD電気バスの話題 協同バス&ハウステンボス
・トヨタSORA燃料電池バスの話題 JRバス関東&西武バス&東武バス
・第6回 バステク in 首都圏に見る最新技術と感染症対策機器・用品
・【レポート】三重交通初の連節バス「神都」ライナー運行開始
・【レポート】東京都営バスの無線システムが一新
・【レポート】箱根登山バスの安全運転訓練車
・【トピックス】空前絶後!?JR4社のエアロキングが集結した
・短期連載 私はドイツの韓国人バスドライバー 第四話・最終回
・粒よりの最新レポート、連載ほか
ぽると出版HP
※本記事は、2020/12/22に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスラマインターナショナル
バス専門誌
バスラマインターナショナル(通称バスラマ)は、1990年に創刊した、隔月刊のバス専門情報誌です。毎号、日本国内にとどまらず、世界の様々なバス関連情報を、バスに関わるすべての方々にお届けしています。
このライターの記事一覧-
大量輸送できる長大路線バス! 定員110人の旭川電気軌道・3軸バスが復活【バスラマNo.195】
バスラマ編集部では、復元された旭川電気軌道の3軸バス、1963年式三菱ふそう「MR430」の復元計画の初期から経過を継続して見ており、今号では復元作業の…
2023.03.17
-
新常磐交通へ事業者訪問。原発被害に直面しつつも運行維持に努める様子を取材【バスラマNo.195】
バスラマNo.195のバス事業者訪問では新常磐交通を取材。現在の路線域はいわき市を主体としているが、その一部は原発被害により休止するという前例のない事態…
2023.03.10
-
【バスラマNo.196】三重県全域で路線を維持する三重交通グループを事業者訪問! 電気バスの最新動向も
2023年2月27日(月)発行の「バスラマ・インターナショナル」No.196。今号では三重交通を訪問し、三重県一円で広大な路線を維持する現場を取材。その…
2023.03.03
-
【バスラマNo.193】過去最多の来場者数!「2022バステクフォーラム」を特集
2022年8月28日(日)発行の「バスラマ・インターナショナル」No.193。今回は東京都交通局が運行する都営バスの事業者訪問や2022バステクフォーラ…
2022.09.07
-
「ちむどんどん」に出演したバスも登場! 2022バステクフォーラムの展示車両を一部紹介
バスラマを発行するぽると出版では7月8日、大阪・舞洲スポーツアイランドの「空の広場」で2022バステクフォーラムを開催した。今回は近畿圏を中心に、北は北…
2022.08.16
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
快適性がアップ! プライベート空間が確保されたWILLERの新4列シートを徹底解説!
2023.05.12
-
高速バスの車内で出たゴミは持ち帰りですか?【ご質問に回答します!】
2023.05.29
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。