東京からバスツアーで行けるイルミネーションスポット5選! 広大な敷地に広がる光の絶景
感染症予防対策については、以下をご覧ください。
1人2席利用可でのびのび乗車できるツアーもあり! バスツアーの新型コロナウイルス感染予防対策まとめ
本文で紹介しているバスツアーは、多くのバスツアーがGO TO トラベルキャンペーン対象です。
なばなの里
三重県桑名市長島町の人気テーマパークといえば、ナガシマリゾート。遊園地やプール、温泉施設などを併設した巨大施設。なばなの里は、ナガシマリゾートの一施設として運営している植物園です。広大な敷地に、季節ごとの様々な花が一面に咲き乱れている様は圧巻。
秋から春までは園内をイルミネーションが彩り、こちらも人気。まばゆい光に囲まれた「光のトンネル」や水上イルミネーション「光の大河」、毎年異なるテーマのイルミネーションが楽しめる「メインテーマエリア」 、紅葉や梅、桜、チューリップとの景色が楽しめる「花と光の共演」など7つのエリアがあり、それぞれ異なる趣を楽しめます。
イルミネーション期間:2020年10月24日(土)~2021年5月31日(月)
■なばなの里に行けるバスツアー
東京からなばなの里に行けるバスツアーは、1、2泊の行程が多いです。例えば、なばなの里だけでなく、以下のように三重の観光スポット伊勢神宮と一緒に巡れるツアーなどがあります。
ツアー名:
『1名1室同額!伊勢神宮両参りとなばなの里イルミネーション3日間』【横浜東口・町田出発】<GoToトラベル事業支援対象/30名様以下>(クラブツーリズム)
ツアー内容
1日目:横浜東口(8:00発)--町田(9:10発)--袋井(昼食・60分)--なばなの里(イルミネーション観賞・夕食/計180分)--三蔵温泉・名古屋クラウンホテル【C】(泊)
2日目:三蔵温泉--伊勢神宮・外宮(初詣・80分)--伊勢神宮・内宮(初詣・自由昼食/計200分)--三蔵温泉・同上(泊)※ホテル周辺で自由夕食
3日目:三蔵温泉--熱田神宮(参拝・60分)--豊川稲荷(参拝・自由昼食/計180分)--町田駅周辺(17:30予定)--横浜東口(18:30予定)
その他にも、季節によって紅葉鑑賞やお花見スポットとセットになったツアーもあります。
東京ドイツ村
千葉県袖ケ浦市にあるドイツの田園生活がコンセプトのテーマパーク。ふれあい動物園や四季折々の花々が咲くフラワーガーデン、マメ汽車などのアトラクション、ゲームセンターなどがあります。
毎年テーマを変えて開催されるイルミネーション。15周年を迎える2020年のテーマは「笑顔のきせき ~15th Anniversary~」。展望台から見下ろす「光の地上絵」や、観覧車から見る「3Dイルミネーション」など、昼とはまた違った幻想的な光の装飾やオブジェを楽しめます。
イルミネーション期間:2020年10月30日(金)~2021年3月28日(日)
■東京ドイツ村へ行けるバスツアー
東京発、東京ドイツ村へのバスツアーは日帰りでも開催されています。アウトレットパークやその他のテーマパークにも立ち寄れるツアーがほとんどです。海鮮浜焼き食べ放題も楽しめる以下のようなツアーもあります。
ツアー名:東京ドイツ村のウインターイルミネーションとマザー牧場たっぷり2時間、お昼は海鮮浜焼き食べ放題付き! 房総満喫日帰りバスツアー(札幌通運)
ツアー内容
東京駅八重洲中央口ヤンマービル跡地前(9:50集合/10:00出発)--海ほたる(10:50到着 お買い物 約25分)--道の駅とみうら(12:10頃着 自由昼食 約90分)--マザー牧場(14:20頃着 ショーやイベントをお楽しみください! 約120分)--東京ドイツ村(17:00頃着 イルミネーション鑑賞 約90分)--東京(20:00-20:30着*)
御殿場高原 時之栖
静岡にある御殿場高原 時之栖は、ホテル時之栖を中心とするリゾート施設です。宿泊施設だけでなく、レストランや温泉などの施設があり、日帰りでも楽しめます。
秋から冬にかけては「時之栖イルミネーション」も開催されています。全長約370mの「光のトンネル」、最高到達点日本一の高さ150mになる噴水ショー「ヴェルサイユの光」や、光のボールたちが、音に合わせて変化する「It's a colorful world」、高台から光の絶景を見渡せる「スローハウス・トゥインクル」など、どれも絵本の世界に迷い込んだような美しさです。
イルミネーション期間:2020年9月18日(金)〜2021年3月21日(日)
■御殿場高原 時之栖へ行けるバスツアー
時之栖へ行けるバスツアーは、日帰りでもあります。例えば、京王観光の以下のツアーは、お土産もどっさりもらえるお得なツアーです。
ツアー内容
その他に、三保の松原などの景勝地に立ち寄れるツアーなどもあります。
あしかがフラワーパーク
栃木県足利市にある花のテーマパークです。季節ごとに8つのテーマの花々を楽しめます。特に有名なのが、4月から5月に楽しめる藤。600畳敷の大藤棚3面と世界でも珍しい八重の大藤棚、庭木仕立ての藤、80m続く白藤のトンネルや、きばな藤のトンネルなど、他では見られない圧巻の景色です。
冬のイルミネーションも多くの人を魅了しており、夜景鑑賞士が選ぶイルミネーションランキングでは5年連続で全国1位を受賞しています。4色の光で大藤棚を表現した「光のふじのはな物語」、光の花畑に白い光で彩られたお城「フラワーキャッスル」や水辺に浮かぶ「光の睡蓮」など幻想的な雰囲気の装飾の数々が楽しめます。イルミネーション期間を3つに分け、クリスマスデコレーションなど各テーマでしか見られない演出もあります。
イルミネーション期間:2020年10月17日(土)~ 2021年2月7日(日)
■あしかがフラワーパークへ行けるバスツアー
あしかがフラワーパークへ行ける東京発のバスツアーは、日帰りでも開催されています。バスツアーでは、ひたち海浜公園や紅葉の名所、佐野プレミアムアウトレットなど、北関東の観光スポットにも立ち寄れる内容。
以下のように秋の味覚の昼食、紅葉鑑賞、いちご狩り、りんご狩りと、季節の味覚を満喫できるツアーなどもあります。
ツアー内容
伊豆ぐらんぱる公園
静岡県伊東市にある伊豆ぐらんぱる公園は、東京ドーム5個分にもなる広大な敷地に、アスレチックやアトラクション、レストラン、立体迷路、パークゴルフ場などを備えたテーマパーク。
夜には「グランイルミ」で親しまれているイルミネーション演出も魅力。伊豆ぐらんぱる公園では、冬季だけでなく、一部の期間を除きほぼ通年開催されています。
また、「グランイルミ」では、ライトアップされた中でアトラクションが楽しめるのも特徴。光輝くイルミネーションの上を往復400m滑走する「ジップライン~流星RYUSEI~」や全長110mの爽快なすべりを満喫できる「ロングイルミネーションスライダー」、動く恐竜たちがライトアップされたエリアをゴーカートで駆け抜ける「ディノエイジカート」など大人も子どもも楽しめます。光を使ったショーも開催されます。
イルミネーション期間:2020年9月19日(土)~2021年8月31日(火)予定
■伊豆ぐらんぱる公園へ行けるバスツアー
伊豆ぐらんぱる公園(グランイルミ)へ行けるバスツアーには例えば、以下のようなツアーがあります。温泉やクラシックホテルでの宿泊を楽しめ、2日目には下田にも立ち寄れるツアーです。
ツアー内容
1日目:東京(12:00発)--新宿(12:50発)---伊東温泉(チェックイン/夕食はメインダイニングでクリスマス特別ディナーをご用意)--伊豆高原(高密度のLEDやフルカラーレーザーショーなど圧巻のイルミネーション)--伊東温泉・川奈ホテル(泊) ※21:30着予定/温暖な気候に恵まれた景勝地に建つ伝統と格式を誇るクラシックホテルに宿泊。海側客室をご用意。
2日目:伊東温泉(10:00発)--下田(幕末開港歴史の港・下田港を黒船「サスケハナ」の2階特別室より遊覧)--下田東急ホテル(レストラン「マ・シェール・メール 番所」にて伊勢海老を用いた和洋折衷コース料理の昼食)--新宿(18:00予定)--東京(18:40予定)
イルミネーションといっても様々なタイプの演出があり、どれも行ってみたくなりますね。
バスツアーなら気軽にイルミネーションを鑑賞しに行けますよ。
※本記事は、2020/11/11に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
2/27放送「タカトシ温水の路線バスで!」冬の房総! 驚きの黒いちご~鴨川寒ブリ料理まで!
2月27日(土)は、冬の房総! 驚きの黒いちご~鴨川寒ブリ料理まで! 房総の冬グルメに迫ります ! ゲストは、温水さんと「レギュラーの座」の争奪戦が楽し…
2021.02.26
-
日帰り温泉とグルメをオトクに楽しむ! JRバス関東「上州ゆめぐり号」で伊香保へ直行
2018.03.13
-
関ヶ原ウォーランドへ行ったら、本当の関ヶ原古戦場を目指したくなった
2015.08.20
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【東京編】
2019.07.25
-
これはかわいい! 富山県高岡・氷見は藤子不二雄A先生ワールドが炸裂していた
2015.12.17
-
東京から高速バスで直行!軽井沢・プリンスショッピングプラザでオトクに買い物♪
2016.11.18
-
東京から高速バスで行けるパワースポット! 九頭龍神社、二荒山神社、久能山東照宮、鹿島神宮
2016.10.21
-
新幹線とホテルは別々予約がお得? セット予約がお得? それぞれの料金を比較
2021.01.04
-
関東~関西間を運行する青垣観光バス「たびのすけ」4つの便の設備・運行情報を比較してみた
2020.01.30
-
高速バス・特急電車・普通電車で比較! 東京から四万温泉へのアクセス方法
2020.09.18
-
追加料金を取られないように! LCC・航空会社の機内持ち込み可能手荷物の条件一覧
2020.03.19
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。