さいたま新都心の新しい玄関口! さいたま新都心バスターミナルへのアクセスと設備を紹介
ざっくり、こんな記事
- さいたま新都心駅から歩いて7分
- 広いバスターミナルの乗り場や設備を紹介
- コンビニ・ATM・飲食店はバスターミナルからちょっと離れてるので要注意
さいたま新都心バスターミナルまではさいたま新都心駅から徒歩7分
さいたま新都心バスターミナルは歩いて約7分と少し距離がありますが、行き方はそれほど難しくありません。
さいたま新都心駅の改札を出たら東口に向かって進みます。大型ショッピングモール・コクーンシティがある方です。ちなみに、さいたまスーパーアリーナがあるのは反対の西口方面です。
エスカレーターで1階に降りるのですが、最初のエスカレーターではなく、コクーン1西館の入り口手前にある、駅から2番目のエスカレーターを利用すると、大きな道路を渡らなくてもすむので楽ですよ。
エスカレーターを降りたら180度Uターンして後ろに進みます。エスカレーターを降りている途中左手に見えてくるのはさいたま新都心駅東口バス停。こちらの5番乗り場と6番乗り場からも高速バスが発着しています。
エスカレーターを降りたら駅方向に戻り、大きな道の前で左折。しばらくまっすぐ歩きます。
ローソンを越えると緑に囲まれた高沼遊歩道があり、こちらからも行けますが、砂利が敷いてあるのでキャリーバックを持っている人にはちょっと歩きづらいです。その先の信号を左折すると舗装された道があります。この道が歩きやすく、角を曲がるのも1回で済むのでオススメです。
建設中の12階建てのしまむら新本社ビルの隣がさいたま新都心バスターミナルなので、遠くからでも目的地の方向がわかりやすいです。緑の芝生に囲まれた木造の建物はまるでレクリエーションの施設のようで、旅のワクワク感が増しますね。
しまむらは2021年3月に新本社ビルに移転予定。新本社ビル内にはファッションモールもできるとのことなので、とっても賑やかになりそうです。
カラフルでわかりやすいバス乗り場と明るい待合室
次にバスターミナルの乗り場や設備について紹介します。
さいたま新都心バスターミナルには、高速バス乗り場のほかに観光バスとタクシーの乗り場が真ん中の芝生を囲むように配置されています。
バス乗り場は1番から4番まで。オレンジ、緑、赤、青と色分けされているのでわかりやすいです。木造の屋根のおかげで雨の日も傘をささずに行けるのは助かりますね。
広い待合室
待合室ではフリーWi-Fiが利用可能。カウンタースペースにはコンセントもあります。
バスの運行情報は室内のデジタルサイネージで確認できるので、出発までゆっくり待機できます。自動販売機は待合室入口、バス乗り場、喫煙所近くと3カ所に設置されています。
きれいで使いやすいトイレ
多機能トイレにはベビーチェア・ベビーシートがあり、オストメイトにも対応しています。車椅子やベビーカーでも利用しやすい広々としたスペースです。
女性用トイレには広くて明るいパウダーコーナーがあるので、化粧直しに最適です。コンセントも用意されているのでドライヤーも使えますよ。
喫煙所はタクシー乗り場と観光バス乗り場の間の、待合室から少し離れた屋外にあります。
さいたま新都心バスターミナルから発車する高速バス
さいたま新都心バスターミナルでは乗車チケットの購入などはできませんので、事前に利用するバス会社のホームページを参考にチケットの用意が必要です。
※さいたま新都心駅西口に発着する便もあり
・弘前・青森行き MEX青森(岩手県北自動車)
・名古屋行き ミルキーウェイエクスプレス(さくら観光バス)
・南紀勝浦行き 南紀勝浦線(西武観光バス・三重交通)
・南紀白浜行き ホワイトビーチシャトル号(西武観光バス・明光バス)
・伊勢・鳥羽・磯部行き 鳥羽線(西武観光バス・三重交通)
・京都・大阪・神戸三宮行き VIPライナー(平成エンタープライズ)
※さいたま新都心駅東口にも発着
・京都・難波・天王寺行き ユタカライナー(ユタカ交通)
・難波・天王寺行き ミルキーウェイエクスプレス(さくら観光バス)
・大阪・神戸行き ブルーライナー(広栄交通バス)
※新型コロナウイルス感染症の影響で一部に運休便あり
※2020年10月時点で運行している路線です
バスターミナル周辺のお役立ち施設
さいたま新都心バスターミナル周辺のコンビニやATM、飲食店を紹介します。
駅から一番近いATMは改札を出て左、券売機の横にあるATMです。利用時間が午前4:30~午前1:20と早朝から深夜まで長時間なのが助かります。
駅改札を出て左に進むと、平日は朝7:00から営業している「カフェタマ さいたま新都心」があります。コーヒー200円、平日モーニングはトースト&サラダやカレーがワンドリンクつきで390円と嬉しいお値段。コンセントもあるので充電もできます。
カフェタマ さいたま新都心
駅から一番近いコンビニは改札を出て右手にある「NewDays さいたま新都心店」です。
NewDays さいたま新都心店
平日朝6:30から営業している「ドトールコーヒーショップ さいたま新都心店」も、朝早く到着した人には頼りになるお店。コンセントや喫煙スペースがあるので便利です。
ドトールコーヒーショップ さいたま新都心店
高沼遊歩道前のローソンがさいたま新都心バスターミナルに一番近いコンビニエンスストアです。ATMの利用や軽食を購入したい人はこちらを利用してください。コンセント付きのイートインカウンターがあるので、朝早い到着や夜遅い出発の時にも便利です。ここからバスターミナルまでは歩いて4分ほどです。
ローソン さいたま新都心駅前
コインロッカーは東口の大型ショッピングモール・コクーンシティ内にありますが、利用時間は10:00~21:00です。コクーンシティが閉館してしまうと荷物を取り出せなくなってしまうので注意してください。
再開発中のエリアにあるさいたま新都心バスターミナルは、今はコンビニやATMなど少し不便に感じるかもしれませんが、これからどんどん賑やかになっていきそうで、今後が楽しみな場所でした。
※本記事は、2020/10/13に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
さとちん
フリーライター・ブロガー 女性
出産後、子育て情報誌の編集部に9年勤め、退職後はフリーライターとして旅とグルメのジャンルを中心に取材とライティングに励む。子育てが落ち着いた5年前から一人旅に目覚め、時間を見つけては国内各地を旅行。47都道府県の制覇が目標で、2017年9月頭現在、残り13県となりました。高速バスや電車代がお得になるチケット情報に目がなく、それらを活用しながら効率よく旅することを得意としています。
このライターの記事一覧-
赤ちゃんを連れて飛行機に乗りたい。航空会社によってサービスは違う? 航空会社や座席を選ぶポイント、注意点を紹介
赤ちゃんと一緒に飛行機に乗れる? 事前に準備しておくものは? 赤ちゃん用のサービスってあるのかしら? 初めて赤ちゃんを飛行機に乗せるとき、わからないこと…
2020.07.15
-
航空会社の会員サービスってお得なの? 年会費や特典内容を徹底比較!
航空会社には一般より早く航空券が予約できたり、特別価格で航空券が購入できるなど、様々な特典が用意された会員サービスがあります。内容は航空会社によって違う…
2020.07.12
-
子どもひとりで飛行機に乗るときの注意事項や航空会社のサポート内容を紹介
夏休みや春休み、離れて暮らすおじいちゃんやおばあちゃんに子どもだけで会いに行ったという話はよく聞きますよね。子どもだけで飛行機に乗れるの? それって何歳…
2020.07.08
区間 | 1月 | 2月 | |
---|---|---|---|
1,570円 | 1,570円 | ||
2,400円 | 3,500円 | ||
2,900円 | 3,500円 | ||
2,900円 | 3,500円 | ||
10,000円 | 10,000円 | ||
4,100円 | 4,700円 | ||
2,400円 | 3,500円 | ||
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【東京編】
2019.07.25
-
女性に快適「豪華カプセルホテル 安心お宿プレミアリゾート 京都四条烏丸店」登場!
2019.07.22
-
関ヶ原ウォーランドへ行ったら、本当の関ヶ原古戦場を目指したくなった
2015.08.20
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【松山編】
2019.07.30
-
パン好きには特に嬉しい! 軽井沢・中軽井沢周辺のおすすめモーニングスポット5選
2020.12.20
-
関東~関西間を運行する青垣観光バス「たびのすけ」4つの便の設備・運行情報を比較してみた
2020.01.30
-
四日市駅の高速バス乗り場は? 全5カ所を解説! コンビニや喫煙所なども紹介
2020.12.26
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。