マイルを貯めるにはどうしたらいい? 初心者向け・飛行機のマイルの超簡単ガイド!
マイルとは?「マイル=航空会社のポイント」
飛行機に乗る時に気になる、マイルとかマイレージ。何やらお得そうだけどややこしそうにも思えますよね。
ずばり、「マイル=航空会社ポイント、マイレージ=航空会社のポイントプログラム」のこと。基本的にお店のポイントカードと同じ感覚です。
■マイルの加算システム
ただし、マイルは加算システムに特徴があります。通常のポイントカードは100円お買い上げで1ポイントなど利用金額に対して貯まっていきますが、マイルは、「区間基本マイル(飛行距離)×利用運賃タイプに応じた積算率」でマイルが貯まっていきます。
区間基本マイルは、航空会社によってマイル数の違いはありません。例えば、札幌~東京間であれば、ANAでもJALでも区間基本マイルは510マイルです。また、航空運賃自体はシーズンによって開きがありますが、運賃が変動しても、区間基本マイルは変わりません。そのかわり、積算率はプランによって異なります。普通運賃は100%、早期割引などお得な運賃タイプほど75%、70%、50%、30%とパーセンテージは低くなっていきます。
貯まったマイルは、航空券と引き換えできるのはもちろん、航空会社によっては、座席のアップグレードやツアーの購入、提携先(クレジットカードなど)のポイントに交換することも可能。逆に、提携先のポイントをマイルへ交換することもできます。ちなみに飛行機に乗らず提携先からのポイント交換でマイルを貯める人を「陸マイラー」なんて言いますよ。
なお日本では「マイレージプログラム」との言い方が一般的ですが、世界では「フリークエントフライヤープログラム(Frequent flyer program)」という言い方が一般的です。
■マイルを貯め始めるのは簡単
マイルを貯めるには、利用したい航空会社のマイレージプログラムへの加入(会員登録)が必要です。年会費などは特にかかりません。
航空会社ごとに特典が異なったり、さまざまなプラスアルファのメリットがあったり、提携先が異なったりしますが、迷ったら「ANAに乗りたければANA、JALに乗りたければJAL」といったようなシンプルさでもOK。もちろんじっくり検討して、欲しい特典と自分にとっての貯めやすさの折り合いがつくものを探すのもありですよ。
マイレージプログラムは基本的に、入会金・年会費は無料。入会するとマイレージカードがもらえます。
ただしクレジット機能付きカードを選ぶと、クレジットカードの入会金・年会費が発生する場合があります。その分クレジットカード利用でもマイルが貯められるようになりますよ。
各社マイルの比較
国内4社の各航空会社のマイレージプログラムと、ざっくりとした違いはこちら。
ビギナーへのおすすめはANAかJAL。貯められる場面・使える場所・特典の多さはこの2つがダントツです。迷ったら両方作ってしまえばOK!
・ANAだけでなく、「スター アライアンス」加盟の航空会社やマイレージ提携の航空会社でもマイルが貯まる。またホテルやレンタカー、オンラインショッピングでもマイルを貯められる
・マイル交換できるものは、航空券関連のほかホテルやレストラン、ショッピングサイトでの買い物など幅広い
・提携ポイント(Tポイントや楽天ポイントなど)や電子マネーへの交換も可能。マイルでANA国際線やスターアライアンス便の座席アップグレードも可能
・JALグループ航空会社とJMB提携航空会社、「ワンワールド アライアンス」加盟の航空会社でもマイルが貯まる。またオンラインショッピングや電子マネーWAONの利用でもマイルを貯められる
・マイルの交換も特典航空券のほか、電子マネー、航空券やツアー購入につかえるポイントやクーポン、提携先のポイント(Suicaやファミリーマート、自治体ポイントなど)や商品など幅広い
・マイルでJAL国際線座席のアップグレードも可能
・スターフライヤーの飛行機への搭乗のほか、ネットポイント(PeXポイントやネットマイル)でもマイルを貯められる
・マイルの交換はスターフライヤーの航空券のほか、スターフライヤーオリジナル商品やセレクトアイテム、井筒屋ウィズカードへのポイント移行も可能
・ソラシド スマイル クラブ会員になると、マイルを貯められる
・マイルを航空券に交換できる以外に、会員になるとお得な運賃情報やキャンペーンのお知らせが来たり、会員限定のキャンペーンに参加できる
ちなみに各社でマイルが貯まりやすくなるクレジットカードがあるので、お得にマイルを貯めたい方は、クレジット機能付きを利用してみるのも1つの手ですよ。
※本記事は、2020/07/05に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
陽月よつか
フリーライター、星空準案内人 女性
東京出身・沖縄経由・奈良在住のフリーライター。体力がなく計画を立てるのも苦手なので、ラクにのんびりの気まま旅が大好き。女性一人旅を主な目線に、知っておくと便利な方法やお得な情報、おすすめ旅スポットなどをご紹介します。書籍「全国 大人になっても行きたいわたしの絵本めぐり」(GB出版)、「はっけん!鉄道NIPPON 地図と路線で知る47都道府県」(ヴィトゲン社/PHP研究所・画像提供)
このライターの記事一覧-
いざというときに知っておきたい、ローソン・ファミマ・セブンで購入可能な下着・生理用品を紹介
旅先での女子のトラブルあるある「下着・生理用品急いで買わなきゃ問題」について、大手コンビニ「ローソン・ファミリーマート・セブン‐イレブン」の品ぞろえを調…
2020.08.03
-
インターネット利用、ビデオ、オーディオ、電子書籍など。航空会社5社の国内線機内コンテンツを紹介
国内線飛行機の中で楽しめるエンターテイメントコンテンツは、航空会社によって実はさまざま。機内限定・オリジナルの特別番組がたくさんあったり、細かな地域情報…
2020.06.23
-
空港使用料(PSFC/PFC)って何? いくらかかるの? 国内線・全空港使用料一覧つきで解説!
飛行機チケットを買う時に気になる「空港使用料」「旅客施設使用料」をカンタン解説。いつ払う? 具体的にいくら? 送迎だけでも払う? 座席を使わない赤ちゃん…
2020.06.10
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【東京編】
2019.07.25
-
女性に快適「豪華カプセルホテル 安心お宿プレミアリゾート 京都四条烏丸店」登場!
2019.07.22
-
関ヶ原ウォーランドへ行ったら、本当の関ヶ原古戦場を目指したくなった
2015.08.20
-
水曜どうでしょう「サイコロ1」の聖地は今どうなっている?【松山編】
2019.07.30
-
パン好きには特に嬉しい! 軽井沢・中軽井沢周辺のおすすめモーニングスポット5選
2020.12.20
-
関東~関西間を運行する青垣観光バス「たびのすけ」4つの便の設備・運行情報を比較してみた
2020.01.30
-
四日市駅の高速バス乗り場は? 全5カ所を解説! コンビニや喫煙所なども紹介
2020.12.26
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。