国内線飛行機でモバイルWi-Fiは利用できる? 機内Wi-Fiを提供する航空会社の料金・利用方法を紹介
航空会社の機内Wi-Fiについて紹介します。国内線でWi-Fiサービスを提供しているのは、JALとANAのみ(2020年4月現在)。それぞれの会社で料金の有無や利用できるデータ通信量に制限があります。また、市販のモバイルWi-Fiルーターは機内で使えるのでしょうか?
- 2020.04.16
- バスとりっぷ編集部
目次
JALの機内Wi-Fi
ANAの機内Wi-Fi
データ通信量の目安は?
機内Wi-Fiが利用できる時間帯
機内にモバイルWi-Fiルーターを持ち込んだら利用できる?
国内線で機内Wi-Fiを提供する航空会社2社を比較
航空会社によって、料金の有無やプランが異なります。
料金 | ||
---|---|---|
JAL | 国内線 | 無料 |
国際線 | ファーストクラス:無料 それ以外のクラス:有料 ※1時間・3時間・フライトプランあり | |
ANA | 国内線 | 無料 |
国際線 | ファーストクラス:無料 それ以外のクラス:有料 ※料金は利用時間とデータ通信量による |
JALの機内Wi-Fi
機内Wi-Fiサービスは、一部の便で利用可能です。
国内線
JALの国内線では、機内Wi-Fiが無料で利用できます。事前にアカウントなどを作成する必要はなく、JALアプリかメールアドレスで接続できます。
その他に、様々なジャンルの映像や音楽が聴けるコンテンツも無料で利用可能。個人用モニターがある場合は、Wi-Fiを接続しなくてもOKです。
国際線
国際線ではファーストクラスは無料、その他のクラスは有料で機内Wi-Fiを利用できます。
料金は利用時間によってプランが分かれていて、データ通信量は無制限です。1時間(約1,097円)・3時間(約1,556円)・フライトプラン(約2,032円)から選べます(2020年4月13日時点の料金目安)。フライトプランは、24時間以内であれば国際線の乗継便でも利用可能。Wi-Fiの申し込みは機内で行えます。
無料コンテンツは国内線とプログラムが違いますが、国際線でも利用できます。
機内Wi-Fi対応の便か確認する方法
Wi-Fiが利用できる便は予約時に「空席照会」から確認できます。その他、対応している航空機には、機内の座席ポケットにリーフレットが入っています。
ANAの機内Wi-Fi
ANAでも、一部の便で機内Wi-Fiサービスが提供されています。
国内線
国内線は無料で利用できます。タブレットやスマホからの接続には事前にアプリのダウンロードが必要なので、搭乗前に用意しておく必要があります。
インターネットの接続以外に、無料コンテンツも充実しています。映像や音楽、読書(e-book)、リアルタイムでテレビ番組の視聴も可能です。
国際線
国際線の機内Wi-Fiは、ファーストクラスのみ無料で、それ以外のクラスは有料です。
ファーストクラスでは、搭乗時に客室乗務員から無料Wi-Fiスクラッチカードが配られます。それ以外のクラスで有料Wi-Fiを利用する場合は、機内で申し込みが必要です(事前の申し込みは不要)。
Wi-Fiの料金プランは、利用時間とデータ通信量によって変わります。便によってプランは異なり、30分・1時間・3時間・フルフライトの時間制限の中で、さらにデータ通信量の制限が設けられる場合も。
また国際線でも国内線とプログラムは違いますが、無料コンテンツがあります。
機内Wi-Fi対応の便か確認する方法
予約時の「空席照会」や予約完了後の「予約詳細画面」に「Wi-Fi」マークが付いていれば利用可能。また対象の航空機には、機体の入口などに「ANA Wi-Fi Service」ステッカーが貼られています。
データ通信量の目安は?
機内Wi-Fiの有料プランにデータ通信量の制限がある場合、どのくらいの容量を選べば良いのでしょうか?
参考に通信量の消費目安をまとめました。
10MB=約5,000回のトーク
※1回のトークで約0.002MB(文字のみ)消費
10MB=約1分の閲覧
●Youtube
10MB=約5分の閲覧
※画質設定が低画質の場合
●WEBサイト
10MB=約25回の表示
※Yahoo!のTOPページを表示する場合(1回 約0.4MB消費)
LINEなどでメッセージをやり取りするくらいであれば、10MBでも十分足りそうです。その他のWEBサイトの閲覧やSNSを見たい場合は10MBではもの足りないかもしれません。
機内Wi-Fiが利用できる時間帯
機内でWi-Fiが接続できる時間帯は、どの会社も同じです。
国際線では離陸の約10分後から、着陸の約10分前まで。シートベルトサインのオンオフが目印になり、高度10,000フィート未満になると、自動的に接続が切れます。国内線では離陸の約5分後から、着陸の約5分前まで。高度3,000フィート未満になると接続が切れます。
また国際線の場合、各国の規制によってインターネットに接続できない場合があるのでご注意ください。
利用できる時間帯であっても、衛星通信の受信状況によっては接続が切れることがあります。機内でお仕事などをされる際は、こまめに作業内容を保存しておきましょう。
機内にモバイルWi-Fiルーターを持ち込んだら利用できる?
モバイルWi-Fiは、機内で接続してはいけません。通信用の電波を発する電子機器は機内モードに設定するか、電源を切る必要があります。
機内で提供されるWi-Fiは、飛行機用の特別なWi-Fiなので、一般のモバイルWi-Fiルーターとは別物です。機体にアンテナが設置されているので、衛星通信を経由し受信するか、地上の電波塔から直接受信する仕組みになっています。
機内Wi-Fiを利用できる飛行機だと、退屈しないのでラッキーですね。国内線で利用できる航空会社は、JALとANAのみです。これから提供する会社が増えることに期待しましょう!
※本記事は、2020/04/16に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『高級バスのクリスタルクルーザー「菫」で行くバス旅を紹介』バスとりっぷ記事ランキング 3/25~4/7
バスに関する記事のランキング! 1位は『豪華バスツアーは車両から違う! 高級バスのクリスタルクルーザー「菫」で行くバス旅を紹介』でした。 ※2021年3…
2021.04.10
-
4/10放送「タカトシ温水の路線バスで!」路地裏の迷宮! 月島~横須賀
4月10日(土)は、「古きと新しきが交錯する街・月島」と「歴史が息づく街・横須賀」の魅力的な路地裏をご紹介! ゲストは、鬼嫁と言われながら随所に「可愛い…
2021.04.09
-
2,000円も安い! 高速バスはコスパ最強! 神奈川中央交通の4列シートで藤沢→河口湖へ
2017.12.24
-
高速バス・特急電車・普通電車で比較! 東京から四万温泉へのアクセス方法
2020.09.18
-
関東~関西間を運行する青垣観光バス「たびのすけ」4つの便の設備・運行情報を比較してみた
2020.01.30
-
豊橋駅の早朝オープンの朝食スポットまとめ! 番外編では朝7時前に時間を潰す方法も紹介
2020.01.06
-
直前でもキャンセル料がかからない!? ライブ・航空券チケットの「キャンセル保険」とは?
2020.05.06
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。