全国で路線数が豊富なウィラーの高速バス! シートの種類やキャンセル、領収書発行の方法までわかる完全ガイド
目次
【全5種類】シートタイプ
ウィラーの高速バスには4つのシートタイプがあります。
シート比較
シート幅 | リクライニング 角度 | 充電 | トイレ | |
---|---|---|---|---|
プライム | 44cm | 約130度 | ◯ | × |
リラックス | 44cm | 約130~140度 | ◯ | 一部あり |
コモド | 55cm | 約140度 | ◯ | × |
リボーン | 59cm | 約155度 | ◯ | × |
ラクシア | 51.5cm | 約145度 | ◯ | × |
※2023年6月調べ
※充電設備…リラックスの一部車両はUSBポート。それ以外の車両はコンセント
プライム【4列シート】
リラックス【4列シート】
コモド【3列独立シート】
リボーン【3列独立シート】
ラクシア【3列独立シート】
ウィラー公式サイトの会員種別
ウィラー公式サイトの会員種別は全部で5つあります。無料会員は高速バスの利用回数によりランクアップしていくシステムで「ホワイト」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の4種があります。ほかに年会費1,100円のプレミア会員があり、それぞれのランクにより特典があります。どれも予約時の会員登録は必須です。メールアドレスや名前を登録し会員となります。
無料のプラチナ会員と年会費1,100円のプレミア会員は受けられる特典は同じです。プラチナ会員は15回以上の高速バスの利用が条件となりますが、年会費1,100円を払うとプレミア会員になり同じ特典が受けられます。
それぞれの特典の違いをまとめると以下の通りです。
ホワイト | シルバー | ゴールド | プラチナ/プレミア | |
---|---|---|---|---|
年間利用回数 | 0~2回 | 3~4回 | 5~14回 | 15回以上or 年会費1,100円 |
ボーナスクーポン配布 | 100円 | 300円 | 500円 | 500円 |
無料招待券/限定グッズ | ー | ◯(※1) | ◯(※1) | ◯ |
旅先オプション利用 | ー | ◯(※1) | ◯(※1) | ◯ |
無料シートランクアップ | ー | ー | ◯ | ◯ |
限定セール | ー | ー | ー | ◯ |
優先窓口 | ー | ー | ー | ◯ |
予約時300円割引 | ー | ー | ー | ◯ |
(※1)一部除外あり
※2023年6月調べ
ボーナスクーポンとは、WILLERサイトで販売している旅行商品2回利用ごとに発行されるクーポンで、高速バスの割引に利用できます。
シートランクアップとは、出発当日に空席があれば、予約済のバスを無料で何度でもランクアップできるサービスです。4列シートのバスを3列シートのバスに変更できてお得! その他プレミア会員は会員限定セールなどもあります。
上記の他に全会員対象のサービスとして、WILLERポイント1%還元、バス座席指定、予約しているバス出発日を前後1日まで変更できる変更サービスなどがあります。
キャンセル方法
ウィラー公式サイトのキャンセル方法は、以下の通りです。
まだ支払いが完了していない(未入金)場合は、自動キャンセルになるので特に手続きは必要ありません。
■インターネットの場合
出発時間前までは、サイト内のマイページからキャンセル可能です。ログイン後、現在の予約一覧の【予約内容確認・変更・取消】から手続きできます。
■電話の場合
予約自体を電話でした場合は、サイトでキャンセルができないので、電話でのみキャンセル手続きが可能です。
■キャンセル料
キャンセル料は便によって異なります。予約完了後、マイページにてご確認ください。
東京~大阪間の便の場合
出発日の7日前~2日前:料金の30%
出発日前日:料金の50%
出発日当日:料金の50%
出発後(上記以降):料金の100%
■返金手数料
コンビニ支払いやネットバンク支払い、キャリア決済の場合、銀行口座への返金は手数料440円を差し引いた金額が返金されます。手続き方法はキャンセル後にメールで連絡があるので、その手順通りに口座登録を行います。
領収書の発行方法
ウィラー公式サイトで領収書を発行する場合は、マイページから行えます。【過去の予約一覧】から発行したい便の【予約内容を確認】を選んでください。次の画面で領収書の宛名を入力し【領収書出力】をクリックすると発行されます。
再発行された領収書には「(再)」と記載されます。領収書の発行は、バスが到着した翌日の12時より発行可能です。
便数・車両の種類が豊富なウィラーの高速バス
ウィラーの高速バスは全国各地で運行され、車両の種類も豊富なので快適なバス旅ができます。
車内設備も整っているので、バス旅初心者の方でも安心して乗車できる高速バスではないでしょうか。
※本記事は、2022/02/18に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
バスとりっぷ編集部
なかのひと
「高速バス・夜行バスのお役立ち情報メディア」を運営しています。 これまで高速バスを利用したことがある人にもそうでない人にも、高速バスでの移動がより便利で快適な旅になるように、役立つ情報を日々お届けしています。 情報は、Twitter、facebook、LINE公式アカウントでも配信中!「フォロー」「いいね」「友だち登録」をすれば、更新情報をいち早くキャッチできます。ぜひ、ご利用ください。
このライターの記事一覧-
1位は『加越能バスの高速バス「名古屋~高岡・砺波線」ののりばや設備を徹底解説』バスとりっぷ記事ランキング 9/14~9/20
バスに関する記事のランキング! 1位は『加越能バスの高速バス「名古屋~高岡・砺波線」に乗車してきた! のりばや車内設備、休憩場所などを徹底解説』でした。…
2023.09.23
-
9/23放送「タカトシ温水の路線バスで!」貴方も行きたくなる! 素敵な川崎
今回は今人気の川崎! 人口増加が続く街・川崎の魅力とは? 天空の猫カフェそして夜空を仰ぐ・グランピングバーベキュー! 川崎の素敵にグングン迫ります! ゲ…
2023.09.22
-
宮崎と熊本を結ぶ宮崎交通「なんぷう号」乗車レポ! 車内設備や途中休憩、所要時間を徹底解説
2023.06.28
-
あっという間に目的地に到着! 京王バスの昼行便・4列シート「新宿~甲府線」乗車記
2022.08.12
-
活火山の壮大な景色を満喫! 阿蘇山の観光モデルコース(中岳~草千里)&アクセス方法まとめ
2023.07.10
-
群馬・吹割の滝の見どころ・アクセス方法・周辺観光地を紹介! 関東発バスツアーもおすすめ
2022.07.14
-
フルリクライニングにしたとき後ろの席の人に迷惑がかかってしまう?【ご質問に回答します!】
2023.09.11
-
ヨドバシ仙台第一ビルバスターミナルへのアクセス・待合室・コインロッカーを徹底解説
2023.08.01
-
プライベート空間が確保されたWILLERの4列シート「プライム」を徹底解説!
2023.05.12
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。