高速バスユーザーに便利な和歌山市内のお風呂スポット4選! サウナ付き銭湯や天然温泉に岩盤浴まで
ざっくり、こんな銭湯・温泉
- 全施設、広々とした浴槽あり
- 高速バス停から徒歩、もしくはバスで10分以内の施設をチョイス!
- サウナつき銭湯に本格天然温泉、岩盤浴と選びがいあり
※地図が表示されていない方は、こちら
▼和歌市内で入浴できる施設4選
1)山吹温泉
「山吹温泉」は番台で料金を払って入浴する、昔懐かしいスタイルの銭湯です。エステ風呂、薬風呂、電気風呂、サウナと様々なお風呂を楽しめる上に、おとな440円と破格! JR紀和駅と和歌山市駅の中間にあり、両駅から徒歩約10分の場所にあるので、和歌山市駅から高速バスに乗車する人はぜひ立ち寄ってみてくださいね!
山吹温泉
2)ふくろうの湯
和歌山市のショッピングモール「フォルテワジマ」内にある「ふくろうの湯」。同店には天然炭酸泉の温泉に入浴できる天然温泉ゾーンと、岩盤浴ゾーンがあり、1つの施設内で2つの入浴スタイルを楽しめます。
気になる料金設定は3種類あり、入浴のみで1,000円(税込)、岩盤浴のみだと1,280円(税込)です。両方楽しみたい場合は1,660円(税込)。その中でも岩盤浴を含めた料金が実はお得! というのも岩盤浴ゾーンには人気コミックを取り揃えた休憩所があるので、ゆっくり過ごすのに向いているからです。これを機会に今まで岩盤浴に入ったことがない人は、試してみるのも良いかもしれません。
館内にはエステやマッサージルーム、カラオケまであるので、高速バス乗車前まで思い思いの時間を過ごしてくださいね。
ふくろうの湯
073-423-4126 日曜~木曜日10:00~23:00(22:00 受付終了)、金曜・土曜・祝前日10:00~24:00(23:00 受付終了) 毎月第3火曜日定休(祝祭日の場合は翌日)
Webサイト
3)幸福湯
1956年創業の銭湯で、地元のファンも多い「幸福湯」。2019年4月にリニューアルオープンし、27歳(2019年12月時点)の女性が4代目番頭を継いだことが話題となりました。気になる設備は熱めの主浴槽に、ぬるめ槽、電気風呂、超強力ジェット槽、サウナとバリエーション豊か。もちろんシャワーもありますよ!
銭湯に行くのはいいけどシャンプーやコンディショナーを自分で用意するのは…と気後れしてしまう人には、シャンプーとコンディショナーの1回分を使い切りで販売するサービスがあります。また、女性用にヘアアイロンの用意もあるのが嬉しい! ぜひ地元の人に交じって利用してみてくださいね。
幸福湯
4)花山温泉 薬師の湯
阪和自動車道上にある、高速和歌山バス停から徒歩約5分に位置する「花山温泉 薬師の湯」は、昭和43年創業の歴史ある温泉です。鉄分と炭酸成分を豊富に含んだ茶褐色のお湯は、湯治にもおすすめできるくらい健康に良い効果があるのだとか。
露天風呂、超音波風呂、気泡風呂に浸かってリラックスした後は、「加温された浴槽」と「26℃で加温なしの源泉浴槽」に、交互に入ると血行が良くなっておすすめだそうです。
高速バスユーザーにとって嬉しいポイントは、夕方から入浴料金の割引があるところ! 8:00~17:00までの入浴料金は1,100円ですが、17:00~23:00は850円となりお得です。また、ロビーには地元ならではのお土産もたくさんあるので、高速バス乗車前に是非寄ってみてくださいね。
花山温泉 薬師の湯
以上、和歌山市内でシャワーやお風呂を利用できる施設を紹介しました。どの施設も高速バス停から比較的近い場所にあるので、バス乗車前に汗を流してさっぱりできそうです。
これから和歌山市に行く機会がある人は、是非立ち寄ってみてくださいね。
※本記事は、2020/02/03に公開されています。最新の情報とは異なる可能性があります。
※バス車両撮影時には、通行・運行の妨げにならないよう十分に配慮して撮影を行っています。
-
小倉駅前(南口)・小倉駅新幹線口(北口)の高速バス乗り場、各周辺情報を解説
本州から九州への玄関地である小倉駅。新幹線が発着するだけでなく、小倉と九州各地を結ぶ高速バスも発着します。この記事では小倉駅の高速バス乗り場や、周辺情報…
2025.07.03
-
長崎県営バスの高速バス「出島号」(長崎~小倉間)乗車レポ! 特急&新幹線の半額以下でアクセスできて乗り換えなし
長崎県営バスが運行する「出島号」は、長崎~小倉間を約3時間で結ぶ高速バスです。GWに出かけた九州旅行で「出島号」に乗車しました。車内は4列シートに広々と…
2025.06.30
-
帯広~旭川間を運行する「ノースライナー」に乗車! 道北バスの車両や道中の様子を乗車レポート
「ノースライナー」は、道北バス・十勝バス・北海道拓殖バスが旭川~帯広間で共同運行している都市間高速バス路線です。今回私は、道北バスの「ノースライナー」便…
2025.06.27
-
特急列車の半額で移動できる高速バス! VIPライナー「河口湖~秋葉原・東京便」乗車記
2024.07.29
-
大阪 観光30選! 観光名所からお買い物・グルメスポットまでをエリア別に紹介
2025.02.28
-
混雑回避のルートも紹介! 横浜スタジアム周辺の6つの駅からのアクセスor帰路ルートを解説
2024.08.26
-
名古屋から新潟へのアクセス方法は? 新幹線・高速バス・飛行機で徹底比較!
2024.07.02
-
北海道 観光30選! 温泉・テーマパーク・絶景スポットなど観光おすすめ紹介
2025.03.14
-
広島 観光30選! 外せない王道スポットから離島・歴史的スポットまでを網羅
2025.03.28
-
東京から新潟へのアクセス方法を新幹線・電車・高速バスで比較! 安い行き方は?
2024.02.28
-
小倉駅前(南口)・小倉駅新幹線口(北口)の高速バス乗り場、各周辺情報を解説
2025.07.03
-
全店舗駅チカ、シャワー付きで遠征に便利! 札幌・すすきの駅周辺のネットカフェ5選
2025.01.14
-
夜間消灯後もスマホ利用OKの夜行高速バス(東京~大阪)4選!
2025.03.11
バスとりっぷは、バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。